♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切にお子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
こんにちは!
あげだ2教室です(❁´◡`❁)
ブログを開いて頂きありがとうございます★
晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。
室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいますヾ(≧▽≦*)o
今回は、屋外活動・アート活動・5月のお誕生日会・スタンプラリー・について
お話していきます(❁´◡`❁)
★屋外活動★
5月5日はこどもの日という事で、うるま市の天願川でこいのぼりのイベントに
参加してきましたo(*^@^*)o
こども達は「いっぱい鯉のぼりがある~!!」「色んな色があるね!!」
「これがお父さんこいのぼりでしょ?」「小さいこいのぼりも可愛い!」
と盛り上がりました(≧∇≦)ノ
開催して下さった地域のみなさまありがとうございました。
こいのぼり見終わったあとは、沖縄市の若夏公園でのんびりとに遊びましたよ(* ̄3 ̄)
★宜野湾市探検★
宜野湾市にある、宜野湾市立博物館に行ってきました(@^0^@)
初めての博物館に子ども達は大興奮!!
先生と博物館の約束「静かにすること」「落ち着いて行動する事」
を守りすごしました。
最後にスタンプを押して記念に持って帰りました\(@^0^@)/
宜野湾市立美術館の後には、子ども達から「海でお弁当食べたい~~」と
要望があったので近くにあるトロピカルビーチに行ってきましたo((>ω< ))o
海風も涼しく、美味しくお弁当を頂きました!!*^____^*
お弁当後には、海辺を散歩しました~~(❁´◡`❁)
「せんせ~い今から転がってくるね~!」と大きな声で言い
原っぱの坂を疲れるまで転がり続けて楽しんでいましたq(≧▽≦q)
「てんとう虫がいたよ!」と見せてきました!
もう、沖縄は夏の季節になってきましたね~( ̄︶ ̄)↗
最後に「木登りした~い!」と声があったのでヤシの木登りをしました!!
子ども達は、「俺はここまで登れるぜ!!」「けっこうたか~い!」
と楽しんでいましたo(*^@^*)o
降りる方法が分からず
「せんせい!!助けて!!」・「降りれないよ~~(泣)」
と助けを求める子ども達でした笑
★アート活動★
手先指練習の一環としてモールでメガネ作りをしました<@_@>
2本のモールを使ってねじねじと回し子ども達の声は
「難しい~泣」「あんまりねじる事がないから出来ない」
と苦戦しつつも頑張っていましたo((>ω< ))o
★こいのぼり制作★
個人用のこいのぼりと、みんなで合わせて巨大こいのぼり2匹を
作りました(*^-^*)
男の子チームで、大きいこいのぼりの
柄を決めました!
「ここに大きい星作ろう!!」「ここはあかにしよ~!」
と個性豊かなお父さんこいのぼりを作りました~~(@^0^@)
女の子チームは、お母さんこいのぼりを
描きました(*^_^*)
「ここに色混ぜてみよう」「ここは絶対にはだ色にする!!」
と可愛い模様が完成しました!!
個性豊かな、こいのぼりが参加しました(≧∇≦)ノ
裏と表で模様も違います╰(*°▽°*)╯
★5月の誕生日会★
お誕生日会のプログラムを一人ひとり考えて
「レク活動と18番大会を同じにしよう!!」「⑤番にケーキ入れよう!」
「ここは、茶色にしよ」「ここに、好きな絵を描こう~!」
と子ども達で話し合いながら進めていきましたo((>ω< ))o
★ケーキ作り★
缶切りの使い方を職員から学びながら一緒にしましたq(≧▽≦q)
子ども達は、「難しい」「かんたんだったよ!」
「こうやってやるんだぁ~」
と興味津々の様子でした(●‘◡’●)
次に桃を切りました
「ももって柔らかいだ!」「案外切りやすいね」
と緊張しながらも頑張ってももを切りました!
次は~(* ̄3 ̄)
巨大ケーキにたいりょうの
クリームをぬりました(❁´◡`❁)
最後に、みかんとももを飾りつけをしたら~~~
”巨大誕生日ケーキ”の完成です!!(@^0^@)
一人つづ写真を撮りました~~
★スタンプラリー大会★
スタンプラリーをしよう!!と職員からの声掛けで
スタンプラリー大会を行いました\(@^0^@)/
自分たちで、問題を考えて子ども達は
「この問題みんな分かるかな~」「私はパンの問題にする!!」
それぞれの問題をかいていざスタンプラリーへ!!
第1問
「パンはパンでも食べられないパンはな~に?」
子ども達は
「簡単でしょ!!」「フライパン!」「パンダ!!」
と自信を持って発表していました
第2問
「明日は何曜日ですか~?」
「ん~~」と悩む子や、「日曜日だ!」
と正解率高めでした~(≧∇≦)ノ
第3問「この絵の花はなんでしょう?」
「この花は難しいな~」と難問でした
職員も分かる事が出来ずに難問でした(⊙_⊙;)
正解者には可愛いスタンプを
貰って子どもたちは大喜びでした~(≧∇≦)ノ
★おまけ★
★最後まで読んで下さりありがとうございます★
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒904-0003
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-B
TEL:098-989-9755
こんにちは!
亀有教室です☆🐢
今回は6月14~16日に行われた美術展の様子などをお伝えします。
●○●第2回 広伸会美術展●○●
今年のテーマは
「スマイル ハピネス」
作品の制作風景をお届けします!
☆てんとうむし☆
☆あめとあじさい☆
☆ 個人作品 ☆
○ 立体塗り絵
塗り絵の得意なお姉さんが作ってくれました☆
1枚ずつ塗って
枠を付けたら完成です☆
○ レゴブロック作品
ダークゾンビ王
ビッグロボ
私のおうち
ばけものロボット
シンデレラ城
花壇
不思議なとしょかん
ドレッサー
ガラスドーム
ここからは普段の活動風景をお伝えします!
○じゃんけん○
じゃんけんをしました。
じゃんけんのルールを勉強し、みんなでやってみました☆
最初からルールを知っている子が多く、大盛り上がり(*^-^*)
気が付くと近くにいるお友達同士で始めていました。
とても楽しかったようで活動後もスタッフやお友達と続けていました(笑)
他にも盛り上がるゲームがたくさんあるので機会があればご紹介しようと思います(*^-^*)
今回の投稿は以上となります。
作品の制作風景や当日の会場の様子など、動画配信を行う予定なのでそちらの方もご覧いただければと思います☆
次回の投稿もお楽しみに・・・♥
こんにちは、那覇教室です(*^▽^*)/
沖縄では「梅雨」が終わり、「夏」がやってきました!!
これから暑い日が続きますが、
お日様に負けない、子ども達の笑顔をお届けします♪
【壁画・玄関】
今月は、「梅雨」に,ちなんだ絵になってます(^ω^)
壁画の背景や音符、ピアノの色塗りは、子ども達が担当!!
ほうきを使って、雨が降ってるようにしたり、
スポンジを使って、隅から隅まで、丁寧に塗ってくれました(^^♪
【サーキット運動】
ポップなBGMを流し、運動会気分のサーキット( ^)o(^ )
そして窓付きトンネルや、細いピンクの橋は、職員の手作り!
いつもとちょっと違う障害物に、興味津々の子ども達😊
作ったかいがありますね~(笑)(笑)
【制作活動】
◆センサリーボトル◆
洗濯ノリとお水を混ぜて、実験のような制作活動🌟🌟
好きなビーズや、キラキラしたものを選んで入れて、
そして自分の名札も入れて、自分だけのかわいいボトルが完成!!✨
上下に振ったり、逆さまにしたり、グルグルグル~~🌀🌀
◆キーホルダー◆
プラスチック板を使って、キーホルダー作り🎵
好きな絵を写して♪ 好きなように色を塗って♪
オーブンに入れるとちっちゃくなって♪ みんながみんな、
「うわぁ~!」「すげぇ~!」と大喜びでした(≧▽≦)💕
◆ソルトペインティング◆
まずはお魚の絵に、ボンドでなぞり、塩をくっつけ、固めていく。
その上に、水を少し含んだ様々な色の絵の具を垂らす。
すると、塩の絵にみるみる絵の具が吸い込み、
どんどん広がっていき、不思議な感じでした(*”▽”)
これが、「塩のアート」と呼ばれているそうです😊初耳~(笑)
【感触遊び】
風船にふわふわ紙粘土を入れて、簡単に完成!(≧▽≦)
あとは好きなように、お目めと髪の毛を付けるだけ🌈
もみもみ♪縦長にしたり♪横長にしたり♪
感触を楽しみながら、面白い顔にして遊びました🎈
【指先訓練】
スポンジを、お皿からお皿に移す作業🎵
お箸やスプーンの、正しい持ち方の練習、指先の訓練です。
さあ!30秒で何個入れれるかな~❔( ´∀` )
【プリント学習】
みてください!この真剣な顔の子どもたち!!!
最後まで座って取り組み、集中力も素晴らしいですよ~👏👏
分からない事は職員に聞いたり、とても前向きです🎵
【おまけ】
パズルに取り組むしんかいさんと、ブロックでおままごとをするはやとさん(^^)
お散歩中に、紫のマンゴーを見つけたりゅうきさん(*’ω’*)
司会を頑張るかいせいさんと、体育座りが上手なはるかさん(≧▽≦)
そして最後は、 睡魔に負けたひまりさん( ˘ω˘ )
みんなも、毎日の学校、お疲れ様です♬
今回も、最後までご覧いただき、ありがとうございます🌺
次回の投稿も、お楽しみに~💕