こんにちは!白鳥教室です♪
暑い日が続いていますね(^_^;)
そこで、白鳥教室では、夏の行事を少し先取りをして、ザリガニ釣りへ行ってきました!
土曜日には、おやつにカキ氷も食べて夏気分満喫です♪
6月ということで、教室は、紫陽花の壁面をみんなで作りました🌼
絵具で半紙を染め、綺麗な紫陽花が完成しました♪
先週の木曜日(6/16)奥戸教室にも声楽家の方がいらっしゃり、芸術鑑賞 ♫オペラ♫をおこないました。
オペラが始まるまでおしゃべりの声が聞こえていましたが、歌が始まるとシーンとなり
美しく透き通った歌声の声楽家さんの歌を楽しみました。
先週の土曜日(6/18)には足立区しょうぶ沼公園へ行ってきました。
梅雨の晴れ間でとても暑かったのですが公園には色々な種類や色の菖蒲が咲いていました。
子供達は、暑さに負けず公園を散歩しながら菖蒲の花を愛でました。
梅雨入りし、道端の紫陽花が雨に濡れてきれいですね(^^♪
教室にも、子どもたちが作ったかわいい紫陽花が咲きました♪
6月9日に、かわいい紫陽花が咲く教室内でオペラ鑑賞をしました。
じめじめが吹き飛ぶくらい素敵な声を披露してくれた声楽家の先生。ありがとうございました(^^)/
みんな歌に聴き入っていましたよ。
そして、梅雨入りしても暑い日は暑い!!!!そんなときは、水遊びに限る!
と、いうことで近所の親水公園に行ってきました!(^^)!
他にもいろいろな活動をしていますが、それはまた次の機会に…☆
次は何して遊ぼう(^O^)/♪
こんにちは、東新小岩教室です
本日も子供たちが元気に来所してくれました(*^▽^*)
今回はサッカー教室の様子をお見せしたいと思います!!
東新小岩教室では、毎週水曜日にサッカー教室を行っており子供たちにも大人気の活動です☆
そんなサッカー教室、6月からは専任の先生をお招きしリニューアルいたしました!
先生をご紹介させていただきます!!
清水秀昭(しみずひであき)先生です
~清水先生から一言~
6月より子供たちと元気に楽しく行っております
どうぞ宜しくお願い致します!
年齢は秘密、お誕生日は都民の日だそうです!(笑)
明るく優しい先生はすでに、子供たちから大人気☆
そんな清水先生のサッカー教室をご紹介いたします!
始まりの挨拶をして準備運動開始!!
ラジオ体操やエビカニックスを踊ったり
教室内を高這い走行や後ろ向きなどいろいろな方法で移動をしたり
基本的なストレッチをしたりと入念に行います
準備運動だけでもかなりの運動量(;゚Д゚)
スタッフがヘトヘトになりつつあるなか・・・(笑)
子供たちは楽しそうに行っています☆
子供たちの体力・・・・さすがです!!!
準備運動が終わるとボールを使っての練習です!!
毎週行っている教室ということもあり子供たちもどんどん上手に(*^▽^*)
こんなかっこいい蹴り方もバッチリ決めてくれました☆
リニューアルをしたサッカー教室☆
体を動かすのが大好きな子供たちにぴったりな楽しいサッカー教室になりました!!
ますます子供たちから人気がでそうな予感です(*^▽^*)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました
今日は体操教室の日です(6月10日)。
先生に初めは照れている様子の子供たちでしたが、体操教室が始まるとさすが中高生!!
一週間の疲れも見せずストレッチ、片足飛びや横転等 教室狭しと元気に体を動かしました。
こんにちは!西新小岩教室です☆
今回、西教室では作品展を開催することとなりました!
この作品展では、子供たちに絵や工作など、様々な作品を、
季節やイベント毎に作ってもらいその作品を展示するとともに
作品に各賞をつけていきたいと思います(^O^)
作品に賞を付けることで、子供たちが
「次はこの賞が欲しいから頑張ろう!!」
「次はこの先生の賞が欲しい!!」
などと思い、一生懸命、作品に取り組んだり、
また、絵が得意なんだ!こうゆうものが得意なんだ!
こんな作品が作れるんだ!などと
新たな発見にも繋がるものにしていきたいと思っております。
作品展 第1回目の今月は、
「あじさい作品展」を開催中です☆彡
5月より、あじさいの絵に絵の具や色鉛筆、ペンなどを使い
色を付け、思い思いのあじさいを作成してくれました(*゚▽゚*)
そして6月に入りいよいよ各賞の発表!!
子供たちはこの日まで、
賞をもらえるかな?○○先生賞が欲しい!など
とても気合が入っていました☆ヽ(*´∀`)ノ
発表後は、嬉しそうに「○○賞だったよ!!」
中には、「こっちの先生の賞がよかった~」などなど…(;・∀・)笑
少しショックをうけた先生もいましたが…笑
子供たちの色々な反応も見られ、盛り上がりました☆
では長くなりましたが、最後に、賞を受賞した作品を紹介させて頂きます(^O^)
まずは西教室の5名の先生賞から☆
村越先生賞
藤本先生賞
芦田先生賞
鈴木先生賞
古瀬先生賞
そして続いては、ゲスト先生賞です☆
今回のゲスト先生賞は昨年度まで西教室の管理者、責任者をしていた、
竹内先生です!!(現在:江戸川教室)
そのゲスト先生賞に輝いたのは、こちらの作品です☆彡
さらに、広伸会の部長である大平先生にも部長賞として選んで頂きました!
その作品がこちらです☆彡
最後に、最も優秀な作品に贈られる広伸会賞をご紹介します!
その作品がこちらです☆彡
今回、全部で8作品が賞に輝きましたヽ(・∀・)ノ
賞を選ぶ先生方もどの作品も、子供たち1人1人の個性や思いが溢れた
作品に感動し、そして時間をかけたくさん悩みながら、選びました。
今回、賞を受賞できなかった子供たちからも、
「次は絶対広伸会賞取るぞ!!」などと、とても気合の入った
意気込みを聞くことができました(^O^)
次回の作品展は、7月・8月の夏休み期間から作品に取り掛かろうと
思っております。
次回はなんの作品展なのか、作品をつくる子供たちの様子も
ブログにてお知らせしたいと思いますので、お楽しみに(*゚▽゚*)
長くなりましたが、最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
こんにちは、東新小岩教室です
本日も元気いっぱいの子供たちが来所してくれました!!
さて、今回は『おやつ作り』の様子をお伝えしたいと思います☆
先日のブログで紹介させていただいた、ジャガイモ をメインに
3種類の料理を作りました!!
【ポテトサラダ作り】では
キュウリを切ったり・・・・
ジャガイモをつぶしたり・・・・
1年生にとっては東新小岩教室に来てから初めてのおやつ作り(*^_^*)
お兄さんお姉さんのお手本を見ながらみんなで協力して
美味しいサラダを作ってくれました☆
【ジャガイモのガレット】作りではなんと!!!
ガレットをひっくり返す難しい作業に挑戦しました!!!
そ~っと持ち上げて・・・
えいっ!!!
できた~!!!!!
難しい作業も積極的に挑戦してくれました(^^♪
みんなで作った料理は美味しさ倍増!!!
おかわりをしてくれる子も(*^▽^*)
「ごちそうさま」をした後もまだまだ物足りない様子の子供たちでした。(笑)
子供たちも大好きなおやつ作り(*^▽^*)
夏休みも美味しいおやつをたくさん作る予定ですので楽しみにしていてください☆
最後まで読んでいただきありがとうございました
こんにちは。白鳥教室です!
白鳥教室では、先週の木曜日の2日に声楽家によるオペラの鑑賞をしました。
間近に歌声を聞いてみんな驚きの様子!
知っている曲が聞こえてくると一緒に口ずさむお子さんもいました♪
こんにちは、東新小岩教室です!
本日もたくさんの子供たちが元気に来所してくれました☆
さて、本日は活動の様子をご紹介させていただきます。
先日、東新小岩教室では
『ジャガイモの収穫』を行いました!
実はこのジャガイモ、3月に子供たちの手で種を植え
その日から収穫までの間、水をあげてくれたりと
一生懸命育ててくれたジャガイモなのです!!!
そのジャガイモを収穫ということで子供たちだけでなくスタッフもドキドキ。。。
いざ収穫!!!!!
子供たちもニコニコで収穫してくださり
たくさんとはいきませんがジャガイモを収穫することができました☆
ジャガイモを使いおやつ作りも行いましたので
そちらも次回のブログでお知らせしたいと思います!!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました