こんにちは。白鳥教室です。
秋も深まってきました。
食欲の秋ですね!
先日、子供たちの大好物の『大学芋』を作りました(*^▽^*)
油で揚げずに、炒めて作りました。
少しのお水とお砂糖と一緒に、ひたすら炒めます。
」
美味しい匂いがしてきましたI
まだまだ、炒めます!!
炒めて、炒めて、炒めました(笑)
そして出来上がり\(^o^)/
仕上げは、ゴマをパラパラと。
美味しい秋の味覚を、いただきま~す😋😋
秋の味覚は、まだまだあります。
いよいよハロウィン🎃
みんなでかぼちゃを食べる予定です。
さて、何を作ろうかな(^^♪
お楽しみに(^O^)/
こんにちは、西新小岩教室です!
3回にわたり夏休みのイベントを
紹介させていただきましたが
夏休みイベント今回が最後の更新なります!!
最後のイベントは
広伸会きってのビッグイベント★
『夏祭り』です!!
毎年子供達が楽しみにしてくれる
イベントの1つなので
スタッフも気合が入ります(o^^o)
今年は、射的や金魚すくい、型抜き
焼きそばにフランクフルト
ベビーカステラにかき氷まで!!
夏祭りならではのお店がたくさん出ました★
夏祭りらしくハッピもご用意(o^^o)
なかでも大人気だったのは『射的』!!
豪華な景品をお目当てに
子供達も大奮闘でした(笑)
お腹いっぱい食べて
たくさん遊んで
大盛り上がりの夏祭りでした★
こんにちは 江戸川教室です(#^.^#)
今回は10月の様子をお届けしたいと思います(*^_^*)
まずは足立区にある生物園に行ってきました
カンガルーがカメラ目線してくれました(笑)
この日は他の教室も一緒に行ったので
スタッフもたくさんの子供に会えて嬉しかったです(*^_^*)
目の前に蝶々が飛んでいたり、熱帯魚や大きな蛇を見てみんなニコニコ(*^_^*)
モルモットを抱っこして優しくナデナデできました
その他にも水の科学館などに行ってきました
教室ではせっけん作りにチャレンジ
スタッフも一緒に作ってたので、出来上がったせっけんのみですが(・_・;)
とても上手にできました(*^_^*)
泡立ちもすごくよくていい匂いです
そして10月4日のお月見(*^_^*)
教室には子供たちが作ったウサギさんがたくさんいました
そしてフルーツ白玉を作って食べました(*^_^*)
白玉にウサギさんが(*^_^*)
子供達に「かわいい」と好評でした
最後に10月からもう1人新しいスタッフが来てくれました(*^_^*)
梶先生です
まだまだ若いので(笑)
体力もあるし、とても明るくて元気な優しい先生です(*^_^*)
これからよろしくお願いします
さぁて次はなにしよっかなぁ(*^_^*)
次回をお楽しみに
次回はハロウィンの様子をお届けします
こんにちは、西新小岩教室です。
教室の花壇から種を蒔いていないのに
綺麗な朝顔が咲きました(o^^o)
そんな西新小岩教室!!
今日も子供達が元気に来所してくれました★
さぁ、今日は広伸会夏休みの定番行事を
ご紹介したいと思います(o^^o)
毎年行う夏ならではのイベント
子供達も楽しみにしてくれています!!
まずは、このイベント!!
『流しそうめん』
今では、なかなか体験できない流しそうめん
毎年参加している子供達は腕の見せ所(笑)
初めての子供達もドキドキしながら
参加してくれました!!
そうめん以外にも杏仁豆腐やミカンなど
デザートも流れてきて
大興奮!!大盛り上がり(o^^o)
お腹いっぱい食べてくれました★
そして、夏といえばスイカ!
スイカといえば『スイカ割り』
ということで・・・
お次は、毎年恒例『スイカ割り大会』〜!!
スタッフやお友達の声を頼りに
スイカにまっしぐら!!
あれ〜、どこいくのー!!
なんてことも。(笑)
このイベントの醍醐味ですよね(o^^o)
最後はみんなで美味しくいただきました!!
最後は、カレー作り!!
野菜の皮むきやカレーをコトコト煮込む
お手伝いをしてもらいました★
みんなで食べるカレーはやっぱり別格です(o^^o)
子供達もチーズや福神漬けなど
お好みのトッピングで美味しそうに
食べてくれました!!
食べ物のイベントばかりに
なってしまいましたが(笑)
食べ物のイベントは子供達も
とっても楽しんでくれるので
笑顔をたくさん見ることができました(o^^o)
ご紹介はできませんでしたが
プールや水遊び、ザリガニ釣りなどなど
食べ物以外のイベントも盛り沢山でした!!
次回は、夏休みビッグイベント!!
『夏祭り』です★
こんにちは、東新小岩教室です。
今年もいよいよ残り3ヶ月となりました。
気温の上下に体調がついていけません...
さて、相変わらず9月もイベント盛り沢山でした☆
まずは9月15日、お月見会を行いました🌕
うさぎです🐰
スタッフの手作りおやつを皆で食べました(^^♪
お月見に関する読み聞かせやゲームも行われました。
また先日、9月のお誕生日会も行われました🎉
手作りおやつはサイダーフルーツポンチでした🍎
ゲームコーナーでは宝探しゲームを行いました☆
先生から出されたヒントを頼りに、隠された手紙をひとり1枚ずつ見つけ...
裏に書かれた番号順に並べると...
なんと!文が出来上がりました!
お誕生日おめでとうございます!!👑
おやつもゲームも大好評で、楽しいお誕生日会になりました。
以上、9月の東新小岩教室でした。
こんにちは!亀有教室です🐢(^^♪
日ごとに秋も深まり、金木犀の香る季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて今回は9月から10月にかけての様子をご紹介させていただきます(*´ω`*)
🌝もうすぐ十五夜ということで、みんなで団子汁を作りました🍡
🎃ハロウィンの工作🎃
✐お絵描き🖍
ゴリラの絵を模写しました(*^▽^*)
みんな集中して描いてくれました✨
10月4日の十五夜にはサツマイモでお団子を作りました🍡
以上が今回の更新です。
亀有教室の楽しい雰囲気は伝わりましたでしょうか?
それでは次回の更新をお楽しみに(@^^)/~~~
こんにちは。白鳥教室です。
10月になりましたね。
待ちに待ったハロウィンの季節です(*^▽^*)
なぜか子供たちはオバケが大好き👻仮装も大好き👿
早々に教室の飾りつけに取りかかりました。
子ども達も張り切って
ハロウィンのぬり絵をやってくれました。
みんな一生懸命です!!
その作品の一部がこちらです。いかがですか?
みんなの可愛い作品を使って、壁画が完成しました。
スタッフと子供たちの共同壁画です!!
これだけではありません。
只今、
スタッフは巨大カボチャの壁画も制作中です🎃
そして、子ども達も、オバケ作りを頑張ってくれています👻
ハロウィンパーティーが楽しみな子供たち!
みんなで楽しい一日にしようね(^^♪
白鳥教室の10月は、こんな風にとても楽しく始まりました。
街のハロウィン飾りを見学に行ったり
地域のお祭りに参加したり
豊洲のガスの科学館『ガスってなーに』に社会科見学にいったり
その他にも、
活動で運動会の練習に励んだり、
芸術の秋・学習の秋・スポーツの秋を体験しています(*^▽^*)
次回のブログでは、
実りの秋・食欲の秋『秋の手作りおやつ』の様子をお届けいたします😋
お楽しみに~~(^O^)/
※お茶亀まつりでは、館内の撮影の許可を頂いてます。
とても親切な対応をして頂きました。
有難うございました。
こんにちは、西新小岩教室です★
今日は夏休み校外学習第二弾!!
ということで・・・
千葉県野田市にある『清水公園』
に行ってきました(o^^o)
難関アスレチックコースがあると聞き
子供達わくわく!!
なんでも大人でも難しいとか・・・。
到着すると・・・
大きいアスレチックがたくさん!!
子供達大興奮でしたが
ひとまずみんなでお弁当を食べました(o^^o)
お弁当のあとは
いざ!アスレチックへ!
3コースに分かれていたので
子供達の希望を聞き
チームにわかれて出発!!!
水上コースは、カメラ持ち込みNGだった為
写真を撮ることができませんでしたが
難しい・・・。
難関すぎる・・・。
大人でも必死なアスレチックに
楽しそうに挑んで行く子供達。
パワフルすぎる!!!
すごく頑張ってくれました(o^^o)
一方、チャレンジコースに
挑戦したチームは・・・。
山あり谷あり。笑
こちらも難関でした( ;∀;)
両チームとも無事ゴールでき
終わったあとも子供達は
『楽しかった〜!!』
『次〇〇コース行きたい〜!!』
などなど元気一杯(o^^o)
ニコニコ笑顔で楽しんでくれました!!
そんな子供達も帰りの車内では
スヤスヤ・・・zzZ
かわいい寝顔もたくさん見れました(o^^o)
次回は夏休みの定番行事を行った時の
様子をお見せしたいと思います★
五月五日こどもの日!
東白髭公園に行って来ました(^▽^)/
そこで鯉のぼりを見たり、起震車体験をしたり、消化器体験などしてきました。
教室には、子供たちが色塗りをした色とりどりの鯉のぼりが泳いでいます。
こんにちは。奥戸教室です。ブログの更新してなくて申し訳ありませんでした(汗)
さて、奥戸教室は、四月に大島小松川公園にお弁当を持ってお花見に行って来ました~
みんな広い芝生でボール遊びをしました。