こんにちは、奥戸教室です。
今回は前年度にお出掛けした場所と外食体験の様子を
お送りしたいと思います。
課外活動
寅さん記念館
柴又にある寅さん記念館に行きました。
この後に帝釈天にも行きました。
天気も良く楽しく過ごすことが出来ました。
あらかわ遊園
あらかわ遊園には乗り物だけでなく、動物もいるので見て回るだけでも楽しかったです。
行船公園:自然動物園、宇喜田公園
動物園を見学した後にお隣の宇喜田公園でお昼を食べました。
現代産業科学館
この日はクラシックカーの展示会をやっていました。
珍しい形の車がたくさんあって、とても面白かったようです。
館内でも色々な展示を見て回りました。
外食体験
自分で選んだメニューを美味しそうに食べていました。
どのメニューもとても美味しそうですね。
これからも色々な体験を子供達としていきたいと思います。
【こんにちは☆南風原教室です(*^^*)】
5月19日(土)は、国際海洋環境情報センター(GODAC:ゴーダック)へ見学に出かけました。
高速で名護へ向かう車中の様子。素敵な笑顔😊💓
GODACに到着☆
駐車場と館内入り口にてパシャリ📷✨
見学の前にお昼休憩🍚お弁当をもりもり食べていました。
いざ見学へ!
まずはGODACの職員さんによる、深海にいる生き物について説明を聞きました🐡
「かわいい」「気持ち悪い」「変な動き!」など、子どもたちからたくさん反応がありました。
次に、深海はどのような環境なのか、実験を通して学びます。これには二人も興味津々☆
ラーメンのカップを深海と同じ環境に入れてみると・・・
ジャーン!こんなに小さく縮んでしまいました!!!二人はすごく驚いていました。
そのあと、「浮沈子(ふちんし)」というおもちゃを作りました☆
水を入れたペットボトルにお魚を入れ、ギュッと握ることで水圧がかかり、お魚が沈みます。
ペットボトルに絵を書く作業では、二人とも集中。個性があふれた作品を完成させることができました。
最後に少し館内の展示物を見学☆
子どもたちの興味を引くものがたくさん展示されており、いろんな表情を見せてくれました。
衣装コーナーでパチリ📷☆
多くのことを楽しく学べて、子どもたちも職員も充実した一日となりました。
こんにちわ奥戸教室です。
前年度、後半のイベントをまとめてお送りします。
クリスマス会
手作りロールケーキをみんなで食べました。
おいしそうに食べてくれました(^_^)
初詣
木下川薬師へ初詣に行きました。
何をお願いしたのかな?
餅つき大会
みんな、上手にお餅つき出来ました。
きな粉餅と磯部餅と御雑煮を食べました。
節分
恵方巻を作って食べました。
今年の恵方は南南東でした。
雛祭り
菱餅風ホットケーキを作って食べました。
緑は抹茶をピンクは苺ジャムを混ぜて焼き、白は焦げ目が付かない様に焼きました。
ホワイトデー
焼きドーナツを作って食べました。
プレーンとココア風味の2種類を作りました。
なんだか食べてばっかりですが美味しく食べてくれると
作り甲斐がありますね。
また手作りおやつを作って子供達と楽しみたいですね。
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今回は春休み後半とGWの様子をお届けします♪
まず春休み後半は
みんなでそなエリア東京に行ってきました♪
係りの人のお話をちゃんと聞いて・・・
パネルを持ってクイズに答えながら防災についてのお勉強をしました♪
そして時間が余った日は江戸川教室近くの公園へ!
このグルグルが大人気なんですが、子ども達はみんな三半規管が強くて
ガンガン回す回す(@_@;)
おかげで一緒に乗ってるスタッフは・・・倒れる寸前です(笑)
そしてGW!!
GWといえば子どもの日ですよね♪
その日に向けて4月から子ども達が一生懸命作ってくれたのは・・・
キャップの中にお花紙を詰めていくのですが
色がわかるように最初にシールを貼っておきました♪
ペットボトルのキャップとお花紙を使ったモザイクアートです(#^.^#)
みんな真剣に集中してお花紙を詰めていきます♪
完成するまでに結構時間がかかります・・・
早く完成させたくて気になって仕方がないみたいで
「こいのぼりやりたい!」
と毎日のように言ってくれたので
「帰りの準備が早くできて、時間があったらやろうね」
と伝えたら・・・
その日からあっという間に帰りの準備を済ませて座って待ってるんです(笑)
えー・・・今まではさぁ・・・(・_・;) なんてスタッフは思う反面
こんなに興味を持ってみんなで協力して一つの作品を作ってくれたことが
すごく嬉しかったです(#^.^#)
完成した作品がコチラ!!
すごく可愛いですよねぇ♪♪
一気に教室内が明るくなりました(#^.^#)
とても可愛いので5月いっぱいは教室に飾っておきます♪
そのままGWに突入し
5月3日 初日に行ったところは・・・
アリオ葛西のフードコートにお昼ご飯を食べに行きました♪
カレー・ハンバーガー・たこ焼き・ラーメンなどなど・・・
自分で食べたい物を選んで、美味しそうに食べていました♪
5月4日は東白髭公園のこいのぼりを見に行きました♪
こいのぼりを見た後は・・・
起震車で地震体験をしたり・・・
こいのぼりを作ったりして、たくさん遊んできました(#^.^#)
5月5日 子どもの日は・・・
サンドイッチDEこいのぼり♪
フルーツサンドとハムタマゴサンドです(#^.^#)
パクパク食べてみんなおかわりしていました♪
GW中はスタッフが作った兜をかぶって
写真も撮りました♪
こんな感じでGWは終わりました(#^.^#)
そして5月14日 学校の振り替えでお休みの子ども達と一緒におでかけです♪
この日は暑かったので涼しい所で休憩をしながら向かった先は・・・
千葉県八千代市にある京成バラ園です♪
時期的にも満開とのことで楽しみです(#^.^#)
いろいろなバラの前で記念写真♪
バラのウェディングドレスだったり
きれいなバラの前でもたくさん撮りました♪
イベントをしてたベルサイユの薔薇の所でも撮りました(#^.^#)
とにかく綺麗でバラの匂いがとてもいい匂いで感動でした♪
こんな感じで今回はおしまいです♪
さぁて次はなにしよっかなぁ・・・
次回をお楽しみに♪
こんにちは。白鳥教室です。
5月も半ばを過ぎました。
子ども達も、ようやく
生活のペースをつかんできたように思えます(^^)/
🎉先日、お誕生日会を開きました。
白鳥教室には4月生まれの子どもがいないため、
今期初めてのお誕生日会でした🎉
まずはお誕生日カードをプレゼント🎁
今年のカードは仕掛けがいっぱいです\(^o^)/
そしてスタッフお手製の
大学芋をみんなで食べました😋
なぜ大学芋なのか??
もちろん子ども達のリクエストです!!
お誕生日会を行うたびに
あ~~1年って早いな~~
という気持ちになります。
あっという間に大きくなって
あっという間に成長して
当たり前のことなのに
それがとても嬉しくて。
来年はどんな君たちに会えるんだろう??
そんなことを思ったら
ちょっと泣きそうになりました(笑)
🎂お誕生日おめでとうございます
素敵な1年になりますように🎂
こんにちは、西新小岩教室です★
南風原教室のBLOGに
きれいな海の写真がUPされていて
とても感動しました!!
6/1のOPENが楽しみです☺
西新小岩教室も子供たちの笑顔を
たくさん更新できるように頑張りたいと思います!!
そして今日は、春休みの校外学習で
『上野動物園』に行った時のご紹介をしたいと思います★
桜シーズン真っただ中の上野公園!!
とってもきれいで子供たちも喜んでくれたので
お花見も兼ね桜の下でお昼ご飯(^^♪
お母さんたちが作ってくださった
おいしいお弁当をニコニコで食べてくれました★
お昼ご飯の後はお待ちかね
上野動物園へ!!!
ここで残念な情報が・・・
なんとシャンシャンに会える整理券がなくなってしまったと。
子供たちよりも落ち込むスタッフ。(笑)
しかし!!シャンシャンのお父さんには
会えるとのことで動物園へレッツGO!!!
入園してすぐお父さんのリーリーに会うことができました☺
お食事中だったようでリラックスしている姿を
見ることができました★
もちろんリーリーだけでなく
たくさんの動物に会うことができ
子供たちのニコニコ笑顔もたくさん見ることができました☺
最後にはお土産も買って大満足!!
『また来年も来たいねぇ~』と子供たちも言ってくださり
また1つ楽しい思い出を作ることができました★
こんにちわ奥戸教室です。
去年の運動会の思い出を載せたいと思います。
みんなで協力して折り紙を貼って作った団旗です。
とある職員がもの凄く頑張りました。
応援合戦
白鳥教室、江戸川教室のお友達と一緒に精一杯応援しました。
大玉送り
頑張りましたが惜しくも負けてしまいました。
着せ替え競争
今年度からの新しい種目です。
どの職員も個性的な姿になりました。
教室対抗リレー
みんな一生懸命に走ったので見事、勝てました(^^)v
どの種目も一生懸命に頑張ってくれました(^^♪
こんにちは!亀有教室です!
更新が遅くなって申し訳ございません<m(__)m>
今回は3月と4月の様子をまとめてご紹介させていただきます😄♡
3月といえばひな祭り🎎
ちらし寿司を作ってみんなでお祝いしました❤
桜がキレイに咲いてました🌸
千葉県野田市にある「もりのゆうえんち」に行ってました🎉
到着してまずはお昼ご飯🍱
みんなと一緒にお外で食べるお弁当は格別でした🍙
お腹いっぱいになったらいよいよ遊ぶ時間🚀
どの乗り物にしようかな~🎵
たくさん乗り物があって迷ったけど、好きな乗り物に乗ることができました(^^♪
楽しそうだな~と思って乗ってみたら、結構高くて怖かったり...(笑)
普段は怖がりの子が高いのは全然平気だったりと、みんなの意外な一面が見られた楽しい遠足でした😁
🍔外食体験inマクドナルド🍟
この日はおやつを食べに奥戸のマクドナルドに行ってきました😊
少し緊張したけどちゃんとレジで注文できました(`・ω・´)
マクドナルドといえばやっぱりポテト🍟
おいしそうにパクパク食べてくれました😋
食べ終わったら自分でお片付け!えらいね👏
お天気も良かったので外でお弁当を食べました😄
アスレチックにブランコ、すべり台など
広い公園でのびのび遊べて大満足☺
✨特大ケーキでお祝い✨
以上で今回の更新はおしまいです。
5月分は遅れないようにしますので、次回の更新をお楽しみに~!
【こんにちは(*^-^*)南風原教室です】
5月12日潮﨑南浜公園でサバニ体験教室を行いました。
午前中の天気は雨!サバニ体験が出来るか不安はありましたが、午後からは晴れ間が顔を出し、着いた頃にはこの天気☆
日頃の行いが良かったんでしょうね(^^)/
潮﨑南浜公園に向かう車中🚙対照的な二人。
☆到着☆海岸沿いにサバニが見えてきました。
帆を広げたサバニを見て興奮が止まりません。
今日サバニ体験で指導してくれる先生方☆
挨拶をして、まずはサバニの説明とウェーク(船を漕ぐ道具)の練習!!
良い顔してますね!
いざサバニへ!
広い海を見ながら必死に漕ぐ二人の表情は活き活きしています。
「楽しいね!気持ち良いね!」と子供達の元気の良い声が響きます。
うーん(*^-^*)良い顔!!
名城の海岸に到着して海ブドウ農園「海ん道(うみんち)」で休憩。
そこでは珍しい海ブドウアイスをペロリ!なんとも言えない食感が良い。
子供達も美味しそうに食べていました。
再び潮﨑南浜公園を目指しサバニを漕ぎます。最後は少し疲れたかなと思いきや頑張ってウェークを漕ぎます。子供達の体力はすごい((+_+))
サバニを降りた子供達。とても充実した表情を見せてくれました。
最後にサバニと一緒にパシャリ☆
子供達の色々な表情をみる事が出来て職員もとても満足な一日となりました。
【こんにちは(^o^)】
広伸会、南風原教室です。
沖縄は早くも梅雨入りしました!!!
子供達にとっては外で思いきり遊べないため嫌な時期です・・
さて5月3・4・5日に行った体験教室が無事に終わりました。
体験教室では、こいのぼり手形・ダンス・お買い物学習等、様々な体験を
通して子供達の元気な笑顔を多く見る事が出来ました☆
この3日間、職員はエビカニクスを踊りすぎて筋肉痛になっています(*´Д`)
今回の体験教室で子供達と関わりを通して色々な発見や学びもあったので
今後に活かしたいと思います☆
また南風原教室は6月1日のオープンに向けて随時見学も受け付けております。