こんにちは★
東新小岩教室です!!
今日はついに!!!
先日子供たちと行った野菜の収穫の様子をお届けしたいと思います😊
ナスとピーマンです(*^▽^*)
スタッフと上手にはさみを使いながら収穫してくれました☆彡
少し緊張気味ですが真剣です!!!(笑)
なんと収穫したピーマンを「ガブリッ!!」
ピーマンが苦手なスタッフは、「生で食べれるの(;・∀・)」と驚きでした( ;∀;)★
とても立派に育ってくれて一安心です(^^♪
まだまだこれからナス、ピーマンだけでなく
キュウリやトマトもあるのでどんな収穫になるか楽しみです💕
こんにちは。南風原教室です。
梅雨とは名ばかりの沖縄地方。連日、初夏のような晴天続きです。
当日も子どもたちの笑顔のように晴れました🌞
『美ら海水族館🐡』へみんなで行ってきました!
教室から車で2時間余りの長旅(??)でしたが道中、DVD鑑賞を楽しみながら目的地へ。
やっと着いた~!海が見える!とみんな大はしゃぎ!
青い空、青い海をバックにスマイル 😆
タイミングよくエサやりの時間👇水槽上からふってくるエサ・・・それをお魚さんたちがパクパクと。
みんな 興味津々。
ボクにもちょうだい・・・とお口を開けてる子も(かわいいな~)
みてみて!めっちゃ大きい~!気持ち良さそう~
お魚さんたち、かわいいね~
きれいな色だね~
未就学児のちびっ子達 。
「もう歩けないよ~」と途中、抱っこされる子も 。まあそれはそれでかわいい姿でした。
みんなお魚さんたちとお話しできたかな❓
観覧後は、お待ちかねのおやつタイム
出発前に買い物学習で選んだお菓子を食べました。
おいしいね ♪
名所でありながら、地元でありながら、なかなか訪問する機会がない水族館🐠
子ども達と楽しい体験ができ、充実した一日でした (^^♪
さあ!梅雨明け間近の沖縄。夏はすぐそこまで🌞
オープンして初めて迎える夏休み!盛りだくさんのイベントが待ってま~す。
次回の更新をお楽しみに。また、こちらのほうまで遊びに来てくださいね❢
こんにちは!
東新小岩教室です☆
6月に入り暑い日☀が続いていますが子供たちは元気に来所してくれております(^^)
今週は関東も梅雨入り☂するそうでジメジメした日々がやってきますが子供たちの元気と笑顔で
吹き飛ばしていきたいと思います!!!!
さて6月1日には沖縄の南風原教室がOPENしました★
沖縄ならではの海の写真やシーサー作りなどを楽しむ子供たちの姿が見られますので
ぜひ沖縄教室のブログもチェックしてみてください(*’▽’)
今回は教室の様子と活動の一部をお届けしたいと思います!
東新小岩教室の壁には梅雨のジメジメに負けないようにとてるてる坊主を作りました !(^^)!
紙コップで立体的に作りました☆
子供たちの思い思いのてるてる坊主でとてもかわいいです💕
そして東新小岩教室の裏にはもう一つ…
子供たちが一生懸命植えてくれた野菜たちが少しずつ顔を出してくれています!!!
トマトは青々と小さくかわいい実がついてきました♪
こちらのピーマンも花が咲きぷくっとしてきています☆
なんと!なんと!ナスはもうすでに実がついて収穫まじか!!
夏休みカレーに入れたかったな…と少し残念なスタッフ(笑)
そして少し心配だったキュウリも無事花がついて順調です!
子供たちが水やりも頑張ってしてくれているおかげで野菜たちも元気に育ってくれています(*^▽^*)
収穫がとっても楽しみです😊❤
最後に東新小岩教室の普段の活動から1つご紹介します♪
月に数回程度ですが奥戸教室でヨガを行ってくれている先生が来てくれて
東新小岩教室でもヨガ教室を開催してくれております😊
子供たちは体も柔らかく先生の真似をして上手にポーズをとっています☆彡
スタッフはなかなか体が硬く子供たちにクスクスされながらも頑張りました( ;∀;)
もうちょっと頑張らないと…なんて子供たちに言われつつ(笑)
子供たちもスタッフもじわじわと汗をかくくらいとても運動になり気持ちがよかったです♪
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m★
今後も教室の様子や活動の様子も更新していきますのでお楽しみに(*^-^*)
こんにちは。白鳥教室です。
東京も梅雨入りしましたね☂
そこで今回は
ジメジメした毎日を吹き飛ばすような
『爽やかな壁画作り』と『園芸活動』の様子をお届けいたします🌳
今回の壁画は初夏らしく『若葉』を表現しました。
どんどん鮮やかな緑が広がります(*^^*)
今回の壁画作りで改めて気付いたことがあります!
白鳥教室の子ども達はとても器用!
そして頑張り屋さん!
高いところは
子ども達もスタッフもジャンプして貼りました!
写真がないのが残念(笑)
出来上がりはこちらです。
新緑の爽やかさに心が癒される毎日です🌳
また、違う日には『園芸活動』を行いました。
今年の園芸は朝顔とナスに挑戦です。
🍆🍆 ナ ス 🍆🍆🍆🍆🍆
土を入れたプランターに苗を植え替えます。
『優しく、そっとやるんだよ』と子ども達には伝えました。
美味しく育つといいなと思います!(^^)!
🌺🌺 ア サ ガ オ 🌺🌺🌺🌺
土をプランターに入れて種をまきます。
早く芽が出ないかな!!
綺麗な花が咲く夏が今から楽しみです(*^▽^*)
🐊🐈🐃 お ま け 🐈🐊🐃
梅雨入り前の晴れた日に
恐竜のいる公園に行ってきました。
大はしゃぎの子ども達の様子をご覧ください\(^o^)/
楽しそうな笑顔がみれた一日でした。
こんな可愛い笑顔を見ていると
若葉のように健やかに育ってほしいなっと心から思います(@^^)/~~~
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今回は5月の後半の出来事をお届けします♪
まずは江戸川教室近くのある
伊藤園のガレージセールに行ってきました♪
暑くなってきて麦茶をたくさん飲む季節になったので
麦茶やミネラルウォーターを買ってきました(#^.^#)
そして運動会の振り替えでお休みだった日に
おでかけした場所はというと・・・
なんと!!
湯処葛西という銭湯に行ってきました!!
腰に手をあててコーヒー牛乳やオロナミンCを飲んでます♪
さすがにお風呂の中は撮影できませんでしたが・・・
とてもさっぱりとした顔してますよね♪
その後は隣にあるアリオ葛西に行って・・・
食べたい物を選んで・・・お昼ご飯です♪
マクドナルドを選んでいました(#^.^#)
お腹もいっぱいになってニッコニコでした(#^.^#)
お次はこれまた学校の振り替えでお休みだった月曜日に
おでかけしてきました♪
今回は亀戸天神に行ってきました(*^_^*)
まずは手を清めて・・・
御神殿の前でパシャリ♪
階段しかなかったので順番で歩いてお参りをしました(#^.^#)
牛の銅像があったり・・・
池の中にはたくさんの亀や鯉がたくさんいました(#^.^#)
亀の親子がいました♪
お母さんから離れないように背中にぴったりくっついていました(#^.^#)
太鼓橋も渡りたかったのですが、今回は諦めました(T_T)
そして6月2日
江戸川総合文化センターで環境フェアというイベントがありました♪
動物に触れあえるコーナーがあって、子ども達も触らせてもらいました♪
とてもおとなしくて可愛かったです♪
その他にも鉄道模型やいろんなブースがあって遊んできました(*^_^*)
最後に江戸川の子ども達の
今年の目標を書いてもらい壁に貼ったので
お見せしたいと思います♪
みんな目標に向けて頑張れ!!
スタッフは全力で支援し応援したいと思っています♪
今回はこんな感じでおしまいです♪
さぁて次はなにしようかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)
こんにちは、西新小岩教室です!!
実は・・・
先日千葉市にある『千葉市動物公園』へ行ってきました★
子供たちもとっても楽しんでくれたので
BLOGにUPしたいと思います(^^♪
遠足ということでみんなでお弁当を持っていきました!!
動物園まで少し遠かったのですがのんびりドライブ気分で向かいました★
車内では『なにみたい~?』『なにがいるかな~?』と
子供たちも✌ワクワク✌
到着して一番最初に会えたのは
なんとあの有名な風太君!!!
スタッフ大興奮でしたが子供たちは知らなかったようで・・・
これがジェネレーションギャップかぁ。と
黄昏るスタッフをよそに
子供たちは可愛いレッサーパンダたちに夢中になっていました♡
早く動物園をまわりたかったのか
お弁当もいつもより早く食べ終わり(笑)
昼食後はゆっくり園内をまわり
ライオンのお昼寝姿を見たり
猿山でボス探しをしたり
羊の毛刈りを見学したり
子供たちが一番楽しみにしていた
ふれあい体験をしたりと
子供たちも大興奮の1日となり
たくさん楽しむことができました(^^♪
【こんにちは☆南風原教室です(^O^)】
6月2日(土曜日)は、教室で漆喰シーサー作りをしました。
シーサーは、沖縄で建物の屋根の上や門などに備え付けられる
魔除けの意味を持つ獅子の像です。
シーサーは、陶器や石などの素材で作られています。
今回は、沖縄の伝統的な屋根に使われている漆喰で作りました。
シーサーの骨組みは、針金を入れて好きなポーズがとれるようにしています。
まず、針金の漆喰がずれ落ちないように、濡れたシュロ縄を巻いていきます。
時間はかかりましたが、上手に巻けました。
巻いたシュロ縄に、漆喰の肉付けをしていきます。
シーサーのポーズを決めて、お昼休憩です。
美味しそうな手作りお弁当、完食でした 😀
よく頑張りました!!
形は完成です 😛
乾燥させて後日、色を塗って完成させましょうね! 😀
沖縄でシーサーは、いろいろな表情、姿、形で自由に作られています。
次回は、また違った形のシーサーを子供たちと楽しみながら制作したいと思います。
「おはようございます(*^-^*)」
南風原教室です☆
ついに、ついに!!
6月1日(金)広伸会南風原教室がオープンしました
職員も全員揃い「よしやるぞ!!」と気合が入っています。
皆さん良い顔してます!!!
5月初めに体験教室を行いながら、児童達が本当に来てくれるのか
心配はありましたが、オープン初日には4名の児童が利用してくれました☆
初日という事もあり、初めて関わる児童達は、少し恥ずかしいのか緊張している様子。お互いの様子をみながら遊びや活動を通して少しづつ距離を縮めていました。
活動時の自己紹介では恥ずかしくて戸惑っている児童に「頑張れ~」と優しく声をかけ、また自由時間には笑顔でボールを投げあって遊んでいたり。打ち解けるのも早く、児童達の純粋さが伺える場面がいくつもありました(^^)
これから広伸会南風原教室では児童達が様々な経験・体験を通して成長できるように支援していきたいと思います。
今後とも広伸会南風原教室を宜しくお願い致します。