🍉🎐暑中お見舞い申し上げます🌻🍛
毎日、記録的な暑さが続いていますが
みなさん、いかがお過ごしででょうか?
広伸会白鳥教室では、熱中症対策を強化しております。
水分補給をまめに行い
体温を午前と午後に必ず確認し
無理な外出をさけ
子ども達の体調管理には
十分に気を付けていきたいと思ってます。
と、言っても、楽しい夏休みです!
何にもしないなんて、つまらない\(^o^)/
ということで、まずは『外食体験』を行いました。
ケンタッキーフライドチキンでおやつ体験です。
いただきま~~す😋
ケンタッキー初めてだ~~~💛
ん!!おいしい😊
ケチャップついてるぞ~~👄
氷はここに捨てるんだね🌟
楽しいおやつ体験にも発見はいっぱいです(*^-^*)
そして恒例の『裏庭プール』です
バシャバシャバタ足
バシャバシャ休憩
わーーー水がとんできた~~~(笑)
子供たちはお水遊びが大好き!!
白鳥教室では、できるだけたくさん
お水遊びを行いたいと思っています(^^♪
夏休みは始まったばかり。
みんなで
い~~~~っぱい遊ぼうね(^O^)/
こんにちは!!
東新小岩教室です★
ここ数日、猛暑!!猛暑!!猛暑!!!と…
35℃以上にもなる日が続いております(*_*;
熱中症で搬送される方が続々と増えているようで…
こまめに水分補給を取りながら気を付けて過ごしていきたいと思います!!
そんな猛暑続きで東新小岩教室では、
ついに土曜日に水遊びが解禁となりました(*‘ω‘ *)
スタッフも含めてみんなでビショビショになりながら
楽しみました♪
子供たちも、待ちに待った水遊びで
嬉しそうに思い切り楽しんでくれた様子でした(*^▽^*)
今年の夏は断水もなく水遊びがたくさん楽しめるといいです★
そして…
少し過ぎてしまいましたが
7月7日は七夕の日でした(*‘∀‘)
東新小岩教室ではみんなが参加できるよう
6日(金)と7日(土)の2日間に分けて行いました!
その時の様子をちらっとお見せしたいと思います !(^^)!
子供たちが元気に来所して下さった後、
午前中からスタッフが手作りしたゼリーを皆で食べました!!!
なんとこのゼリー!!
とっても美味しい!!!!!!!❤
味まではなかなか正確にお伝え出来ず残念ですが😢
皆さんご存知の、
某コンビニ店にあるハロハロのようなお味です(*’▽’)
子供たちも、
「いただきますっ!」と同時に無我夢中(‘Д’)✨
七夕の本を読んでくれるスタッフには目もくれず…?(笑)
いやいや食べながらでもきちんと耳を傾けてくれている
優しい子供たちです😊💕
子供たちも思い思いの願い事を短冊に書き飾りました(*‘ω‘ *)
さて来週から夏休み本番です!!!
上の画像のスタッフの短冊に書かれているように
「みんながげんきいっぱいたのしいなつやすみになりますように✨」
次回は夏休みに突入した7月の様子を更新したいと思います(*’▽’)
お楽しみに♪
こんにちは、奥戸教室です。
遅くなりましたが、今回はゴールデンウィークでの様子をお届けしたいと思います。
市川歴史博物館
市川市とその周辺の歴史を学んできました。
模型がリアルで少し怖かったです。
足立区生物園
カンガルーや蛇を見学して、ドクターフィッシュなどに触れ合ってから、
すぐそばの芝生でシャボン玉やフリスビーをして遊びました。
市川考古博物館
当日は組み紐体験に参加し、講師の方に作り方を教わりました。
子どもたちは組み紐に一生懸命に取り組んでいました。
小岩鯉のぼり祭
辰巳新橋で行われていた鯉のぼり祭に行きました。
五月晴れの中、気持ち良さそうな鯉のぼりを見て子どもたちも楽しく過ごしていました。
すみだ鯉のぼりフェア:東白髭公園
地震体験車や放水体験などに参加しました。
色とりどりのたくさんの鯉のぼりが楽しそうに泳いでいました。
江戸東京博物館
改修工事が終わってから初めて行きました。
江戸の町の模型や色々な展示を見てきました。
ゴールデンウィーク中、お天気もよく子供たちと色々なところに出かけることができました。
こんにちは。白鳥教室です。
梅雨も明け、暑い暑い夏がやってきました
7月といえば、七夕ですね🎋
みなさんは、どんなお願い事をしましたか❓
白鳥教室の七夕はみんなでゼリーを作りました(^^♪
容器に炭酸ゼリーを入れていきます。
小さな子ども達には、すくうことも、注ぐことも、一生懸命です☺
大きな子たちの様子をお手本に、小さな手で頑張ってくれました。
出来上がりはこちら
涼しげなおやつができました🎋
また、梅雨明け前のイベントで
芸術鑑賞会をおこないました。
今年も昨年同様、マジシャン戸内さんが来てくれました。
みんなワクワク顔。
一番盛り上がった場面がこちら。
スカーフの中から大きな傘が出てくるのです\(◎o◎)/!
これには子供たちもビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
飛び上がって驚く子も(笑)
『マジシャンになるにはどうしたらいいですか?』
『う~~ん、そうだね、マジックのべんきょうをすことかな(^^)』
こんなかわいい会話も飛び出しました。
楽しい時間を、みんなで過ごすことができました。
戸内さん、ありがとうございます。
また来てくださいね(*^^*)
さいごに、今、白鳥教室で流行ってることをお伝えいたします。
🚆怪獣とウルトラマンを使っての電車ごっこ🚆
🚙恐竜でドライブごっこ🚙
🏠ウルトラマンとぬいぐるみのお家作り🏠
最近、みんなウルトラマンが好きなのです。
楽しそうに、いろいろな遊び方をしています。
子ども達のいろいろな発想に驚かされることばかりです(笑)
🎋今年の七夕のスタッフのお願い事は
こんなかわいい子供たちと楽しい夏休みがおくれますように!!
でした🎋
もうすぐ夏休みです
みんなで、ワクワクする夏にしようね\(^o^)/
こんにちは!
東新小岩教室です★
今年はジメジメとした梅雨☂が長く続くのを覚悟していましたが…
あれっ??という間に梅雨が明けて毎日暑い日が続いています(*_*;☀
梅雨が短かったのは嬉しい反面…暑い夏がいきなりやってきましたね!!
気温差や天候の変化に体がついていかず体調を崩しやすい季節になっているので
子供たちもスタッフも含めて体調に十分に気を付けて過ごしたいと思います😊
ブログに目を通して下さっている皆様も体調には十分お気を付けください★
そんな中、子供たちは暑さに負けず元気いっぱいに来所してくれています♪
今回は、少しだけ盛りだくさんな内容でお届けしたいと思います!!
まずは…
トマトは赤くなったものを子供たちが選び収穫してくれました(*^▽^*)
キュウリはなんとも不思議な形に…(;・∀・)
トゲが鋭く出ていたのでこちらはスタッフが収穫をしました!!
赤くなったトマトを見て「すごーい!!赤くなったよー!!」とテンションMAXでした!(^^)!
まだまだなりそうな予感です★「また取りたいね」とわくわく✌(*‘ω‘ *)✌した様子の子供たちでした❤
そして7/4に行われた…
この日は大江戸笑い塾というボランティア団体の方がマジックを披露しに来てくださりました😊
笑いと、笑いと、笑い??ありの楽しいマジックでした(*‘∀‘)
子供たちもお手伝いをしてくれたりと、とても盛り上がりました!!
また次回の芸術鑑賞会が楽しみです♣
そしてここからは東新小岩教室の日常を少しですがご紹介します😊
まずは…
土曜日、日曜日は公園や施設に午後から外出をすることが多くなっています♪
この日は、水の科学館というところへ遊びに行った様子です😊
水の仕組みや実際に水に触り色々な体験ができる施設になっていました!
子供たちは夢中になって遊び、とても楽しそうでした(*^▽^*)❤
次は…
東新小岩教室では毎週金曜日に活動の一環として1週間使った教室をきれいにしよう!!
という事で、10分間のお掃除タイムを設けています😊
スタッフが掃除機をかけ終わると、一斉に子供たちがぞうきんを持ち、
進んで参加して下さっております✨
「学校でもやってるもん♪」と言いながら真剣に取り組んでくれています!(^^)!
スタッフも驚くほど、すごくきれいに、すごく丁寧に行ってくれています(*‘ω‘ *)★
きちんと取り組んでくれる子供たちに、私たちスタッフも教室も感謝です(^^✨
そしていよいよ…
子供たちの待ちに待った夏休みがもう約2週間後に迫っております(((o(*゚▽゚*)o)))
今年も暑い、暑い夏になりそうですが、体調管理と熱中症には十分に気を付けて
楽しい楽しい夏休みになるようスタッフ一同、努力致します(*‘∀‘)
ご協力の程、宜しくお願い致しますm(__)m★
今回は少し盛りだくさんな内容でしたが最後までお付き合い頂きありがとうございました!!
また次回の更新をお楽しみに★