こんにちは奥戸教室です。
毎年恒例のお餅つき会の様子をお届けします。
杵を力強く持ってお餅めがけてつきました。
一生懸命についたお餅はとても美味しそうでした。
お友達同士でもつきました。
今年の奥戸のお餅の味付けは磯辺餅、きな粉餅、そしてお雑煮です。
みんな夢中になってお餅を食べました。
保護者の方々にもご参加いただき誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い致します。
こんにちは。白鳥教室です。
今回は防災訓練について書いていきたいと思います👷
先日支援中に震度3の地震がありました。
グラグラと揺れて
「あ、地震??」
とスタッフたちは気が付きました。
「地震だよ!!」
そんなスタッフの声に子供たちは、ぽかーーーん(゜o゜)とした顔💦
揺れはあっという間におさまりましたが
スタッフの頭に
『このままじゃ、まずいな~~~(-_-;)』という思いが沸き起こりました。
そうです防災訓練を強化しないと!!という思いです。
思い起こせば、ヘルメットを被ることすら嫌がったり
また逆にヘルメットを帽子だとおもって、やたら被りたがったり
ドアが開けば、公園に行けると思ってはしゃいでみたり
公園じゃないからご機嫌斜めになったり
非常ベルやサイレンの音で泣いてしまったり
防災訓練を行うたびに課題はたくさんでした。
今年は、そんな課題を少しづつでも
解決しようと思っています。
そこで1月は
誘導ロープを使って避難場所まで歩いて移動する練習からスタートです。
地震の揺れを感知→教室中央に集まり頭を隠す→点呼→誘導ロープを使用して避難
という手順で、訓練開始!!
ロープを使って避難の練習が初めての子も多かったため、
ヘルメット着用は省きましたが、
次回はヘルメット着用して避難も実施予定です!!
子ども達は、みんな、真剣顔。
大人が真剣に取り組めば、
子どもも、答えてくれる。
そんな白鳥教室の子ども達を私たちは誇らしく思います。
無事教室まで戻ってこられました。
今回は
いつもご覧いただけない
一か月に一度の防災訓練の様子をお届けいたしました。
次回は、節分の様子をお届けする予定です。
お楽しみに~~~(@^^)/~~~
新年明けましておめでとうございます。
奥戸教室です。平成最後の年になりました。
本年も元気に笑顔で頑張っていきたいと思います。
今回は冬休み中の様子をお届けしたいと思います。
まずはクリスマス会です。
子ども達と一緒に作った、
クリスマスケーキの完成です。
切り分けてお皿によそってみんなで食べました。
年が明けてから熊野神社へ初詣に行ってきました。
みんなは何をお願いしたのでしょう?
今年一年元気に過ごせますように。
次回は毎年恒例のお餅つきの様子をお届けしたいと思います。
明けましておめでとうございます !今年もよろしくお願い致します!
餅つき大会の更新です
みんなで、がんっばています!
おもち と お雑煮美味しいね!
最後わ、お父さんお母さん、USAダンスを披露しました!
沢山のご参加ありがとうございました
2019年皆様にとって良い1年でありますように!
よろしくお願い致します、ありがとうございました
明けましておめでとうございます!亀有教室です🐢
今回はお餅つきの更新です(^^♪
まずは挨拶からスタート❗❗
最初は子どもたちにお餅をついてもらいました✨
みんなとても上手についてくれました👍
お忙しい中ご参加ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまでご参加していただける方が増え、去年より賑やかなお餅つき大会となりました。
昨年に引き続き、今年もよろしくお願いいたします。
こんにちは(#^.^#)江戸川教室です♪
今回は冬休みの様子と毎年恒例のお餅つきの様子をお届けします♪
まずは書き初めをしました(#^.^#)
みんな頑張って書いていますね♪
そして近所の神社にお参りに行きました(#^.^#)
何をお願いしたのかなぁ?
そして少し遠出して高木神社にも行きました♪
輪投げがあってチャレンジしました!
輪投げというか・・・輪置きですね(笑)
鳥居の前でみんなでパシャリ(#^.^#)
そして七草の日には、七草を使って大根餅を作りました(#^.^#)
お粥だとあまり食べてくれなかった七草ですが
お餅にしたらパクパク完食してくれます♪
最後は餅つき大会の様子です(#^.^#)
力強くお餅をついてくれました♪
そして今年の江戸川教室のお餅の味は・・・
大人気のきなこ餅・いそべ餅・お雑煮・中華風あんかけ餅の4つでした(#^.^#)
とても美味しかったようでたくさんおかわりしてくれました♪
一口サイズだったから最高で11個もおかわりした子もいました(#^.^#)
気付けば1月ももうすぐ終わりです・・・
今年の江戸川教室は2人の卒業生がいます。
江戸川教室から卒業生が出るのは初めてです。
でも新しいお友達との出会いもあります(#^.^#)
別れがあれば、出会いもあります!
江戸川教室のアットホームな雰囲気の中でいろいろな姿を見せてくれる子ども達♪
泣いたり・笑ったり・怒ったり・・・
お友達と仲良く遊んだり・時にはケンカしたり・・・
人と関わって過ごす事が自然とできてきてるように感じます(#^.^#)
そんな可愛い子ども達と今年も1年楽しく過ごしていきたいと思います♪
今年もまた保護者の皆さんには、ご協力をお願いする事があると思いますが
何卒よろしくお願いいたします(#^.^#)
さぁて、次はなにしよっかなぁ?
次回をお楽しみに♪
今年もよろしくお願いいたします(#^.^#)
こんにちは★
東新小岩教室です!!
今回は1月12日(土)に行われた
この時の様子をお届けしたいと思います❕
当日は午後からスタッフのあいさつを合図にお餅つきスタートです(*^▽^*)!!!
まずはみんなで炊きあがったもち米をスタッフがこねをするところを見学しました🌟
不思議そうに見つめる子供たち…(‘ω’)
「これはご飯じゃない?」
とスタッフに聞く子も(*‘▽’)💦
しかしだんだんと粘りが出てお餅っぽくなっていくところを見ると
「お~!!」「お餅みたいだね」
と目をキラキラさせていました✨
お餅がいい具合になったところでお餅つき開始です(*^▽^*)!!!
周りのお友達やスタッフの掛け声に合わせて
お餅がくっつく感覚が面白いのかみんな夢中になってついてくれました💕
今回は醤油もち、きなこもち、納豆もち、お雑煮の4種類(*‘ω’*)
みんなたくさんおかわりをして食べてくれました🍴
お雑煮のお汁も好評で「おいしい~❤」と笑顔の子供たち✨
スタッフも喜んでもらえて嬉しいです💕
保護者の皆様やご家族の皆様にもお忙しい中、
お餅つきにご参加、ご協力頂きましてありがとうございましたm(__)m
とても盛り上がり楽しいお餅つきになりました😊💕
そして…
先日、当日お餅つきに参加できなかった子供たちにもぜひ食べて頂きたく
おやつ作りとしてもう一度教室でお餅を食べました🍴
教室ではきなこもちとスタッフ考案のチーズ焼きごはんです😋
お餅を食べられない子の為に1つはもち米を炊いてチーズをのせて焼いたものにしました!!!
なんとこれがまた好評でたくさんおかわりをして食べてくれました(*^▽^*)
2019年東新小岩教室での最初の行事はたくさんの方のご協力のおかげで
大成功!(*‘∀‘)
本当にありがとうございました🌟
今年もまた1年たくさんの行事を子供たちと楽しんで出来たらと思います(*‘ω‘ *)
さて次は何の行事でしょうか…👹
また教室の様子も更新したいと思います♪お楽しみに💕
こんにちは奥戸教室です。
2018年11月23日に広伸会の運動会が行われました。
今年も白組として参加しました。今年こそは勝利を
応援合戦では奥戸教室の子が応援団の団長を務めました。
今回初となる競技にも全力で取り組み、勝ち負けに一喜一憂しました。
最終結果は負けてしまいましたが、みんな懸命に競技に参加しがんばりました。
保護者様からは楽しい運動会でしたとのお言葉を頂きました。
来年度こそは勝利を奥戸教室が掴み取るぞ
寒中お見舞い申し上げます。
今年は平成最後のお正月でしたが、
皆さんはどのように過ごされましたか?
来所してくれた子供たちの笑顔からも、
楽しいお休みの様子がうかがえて
とてもうれしい気持ちになりました🎍
さて、今年も恒例の『お餅つき大会』を
2019/01/12に開催いたしました☺
たくさんの皆様にお越しいただきました。
ありがとうございます。
『楽しいことがいっぱいの1年になります様に』
と思いを込めて、みんなでお餅をつきました。
子ども達の可愛い笑顔と、ご家族の温かいまなざしを見ることができ
私たちは、胸がいっぱいです。
おいしかったかな?
最後に、
子ども達が頑張った作品を紹介させてください 😊
さて、これは、なんでしょう?
そうです。
ペットボトルのキャップです。
私たちはこの冬休み
【ペットボトルキャップアート】にチャレンジしました🗻
これが、思った以上に楽しくて、時間がたつのも忘れるくらい。
みんな、一生懸命に取り組んでくれました。
出来上がった作品はこちらです。
アップにするとこんな感じ。
「今度はもっとおっきいの作ろうね」
と言ってくれた子もいました。
子ども達の頑張りや、きらきらした目を見ていると
私たちは、心から嬉しくなります。
そして、みんなで、楽しい白鳥教室を作っていこう
という気持ちになるのです。
🎍今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍
こんにちは★
東新小岩教室です!!
東新小岩教室は今年も
「元気一杯に楽しく子供たちが過ごせるよう」
努めてまいります!!
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m🌟
さて、今回は東新小岩教室の冬休みの様子をお届けしたいと思います(*‘ω‘ *)
年末冬休みに入ってすぐに上野動物園に行ってきました🐒
残念ながら「シャンシャン」は見られませんでしたが(´;ω;`)🐼
色々な動物をたくさん見て回りました!!
子供たちはもちろんスタッフも大興奮だったのは…
シロクマやツキノワグマのいるクマコーナーでした🐻★
とても大きくて迫力がありました(*‘∀‘)!!
最後にみんなで記念撮影📷
とても楽しかったです★(*^▽^*)
そして年が明けた7日には
亀戸天神へ🐢
みんなで参拝をして亀や鯉を見つけながらお散歩しました!!
こんなゲストも✨
みんなで楽しく拝見しました💕
冬休みには他にも、豚汁作りをしたり、大掃除を行ったり…
ゆったりと充実した冬休みになりました😊✨
そして8日からは学校も始まり🏫
子供たちも元気に来所して下さっています!!
ただ年明けから寒さがひどくなりインフルエンザも警報レベルだとか(゜_゜)💦
少しずつ増えているようで広伸会でも手洗い、うがい、除菌を徹底し予防に努めたいと思います!!!
そんな中、東新小岩教室では
インフルエンザを吹き飛ばす勢いのイベントが今週行われます🍊
「お餅つき大会」です✨
次回はお餅つき大会の様子を更新しますのでどうぞお楽しみに💕