はいさい!!南風原教室です^^
2週間程雨模様が続いていた沖縄ですが、先週23日(土)は久しぶりの青空に心地よい風が吹きました!!
それもそのはず!この日だけはぜ~ったいに晴れるように、子ども達も、スタッフも必死に祈りましたから👦👧
なぜならこの日は、広伸会沖縄の「3教室合同BBQ」の日だったからです🍖
2月にオープンした南城教室は、広~いグラウンドとお庭がついているので、
3教室の子ども達、先生達50名程が集まってもだいじょう~ぶ(^^)v
絶好のBBQ日和の中、午前中はみんなで食材の準備と会場づくりを行いました。
日頃からクッキング体験をしているため、食材の扱いもお手のもの✨
「私、お野菜切りた~い🔪」
「きゃべつはこうやってむくんだよ~」
と日頃の成果を十分に発揮して手際よく下ごしらえをしていました!!
下準備が終わったら、いよいよ焼き作業スタート🔥
はっぴを着て、鉄板の前に立てばほらっ!!
お祭りの出店屋さんみたいにカッコよく決まってますよね👦👧
本日のメニューは、
■やきそば
■ウィンナー
■コーン
■みかんシャーベット
やきそばは、子ども達全員が鉄板の前に立って作ってくれましたよ!!
「あ~、いい匂い!!早く食べた~い><」
と、つまみ食いしそうな勢いでしたが(笑)
お昼過ぎにはすべての料理が完成して、みんなで一緒にいただきま~す!!
早春の青空の元で食べるやきそばは最高に決まってますよね~✨
みんなたくさんおかわりをして大満足でBBQは終了しました^^
午後は南城教室の広~いグランドで運動遊び🏀
お腹いっぱいになってパワーアップした子ども達は、
追いかけっこをしたり、コロコロドッジをしたり、
バスケットボールをしたりと縦横無尽にカラダを動かして楽しんでいました!!
勝って喜ぶ子、負けて泣く子、遊びとはいえ真剣勝負は子ども達の心の成長を促してくれます。
そんな子ども達に負けじと、この日ばかりはスタッフも存分にカラダを動かして一緒に楽しませてもらいました^^;
「また絶対やろうね!!」
みんな大満足のBBQでした!!
【広伸会の想い】
広伸会では、一人ひとりの個性を大切に考え、お子さまの可能性を引き出し、伸ばしていくための支援を行います。
たくさん遊び、たくさん体験学習をして、毎日楽しく成長できるような場所づくりに努めます。
☆広伸会 南風原教室の地図はこちら☆
↓↓
児童発達支援 / 放課後等デイサービス 広伸会 南風原教室
https://goo.gl/maps/mUeCkggzf6U2
======================================
☆たくさん学び たくさん体験学習☆
広伸会 南風原教室
〒901-1103 沖縄県島尻郡南風原町字与那覇521-1 フルール101
TEL: 098-996-2388
Mail: haebaru@koshinkai.co.jp
http://www.koshinkai.co.jp/
======================================
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今回はみんな楽しみにしていた節分の様子と
頑張って作ったとても素敵な工作の様子をお届けいたします♪
今年の江戸川教室の恵方巻きはタルタル照り焼きチキン味♪
とても美味しかったようで、みんなあっという間に食べてしまい・・・
食べてる姿がほとんど撮れずでした(T_T)
食べ終わった後は、みんなお待ちかね!?の鬼さんの登場です!
今年はなんと!子供達が鬼になってくれました♪
準備ができて・・・いざ!教室の中へ!!!
子供達は大きな声で「鬼はー外!鬼はー外!」
子供鬼に向かって豆を投げてました♪ 豆を投げられて、子供鬼が退散すると・・・
今度はステップを踏んだ陽気な鬼が(#^.^#)
見てください!この投げられた豆の数を!!!
速攻で子供達にやられて逃げてました(笑)
最後は鬼とポーズを決めてパシャリ♪
そしてとても綺麗で可愛い工作を作りました♪
じゃーーーん♪
スノードームです(#^.^#)
好きな色のラメやスパンコールを入れていきます♪
キラキラな粉にみんな興味津々で真剣に作っていました(#^.^#)
自分たちで作った世界でたった1つのスノードーム♪
保護者の皆様にもとても喜んで頂き、お家に飾ってくれてるそうです(#^.^#)
最後に少しだけ江戸川教室の活動でやっているゲームを紹介します♪
じゃんけんで新聞島ゲーム
先生とじゃんけんをして負けたら自分が立っている新聞の島が小さくなっていきます!
負けて片足立ちでグラグラ・・・頑張ってます(笑)
思った以上にみんな体幹が強く耐えていました(#^.^#)
そしてもう1つ!
ミッション・イン・ポッシブルゲーム!
略してM・I・Pゲームです♪
教室中に張り巡らされたテープにぶつからず、すり抜けられるか!!
みんなぶつからないように、慎重にくぐったり・・・
勢いよくまたごうとしたりして頑張っていました!!
さぁて次はなにをしようかなぁ?
次回をお楽しみに♪
はいさい(^^♪南風原教室です!!
2月2日(土)に、南城教室の児童と交流をしました。
午前中は与那古浜公園へ行き、ボール遊びをしたり、健康器具にのって運動をしたり、蝶を捕まえたりたくさん身体を動かし、戸外活動を楽しみました 午後は、南城教室へ移動しました。
新しい教室にみんな大興奮(≧▽≦)
個々でブロック遊びをしたり、コートに出てみんなで鬼ごっこやサッカー、ドッチボールをして大盛り上がり(*’▽’)
そのほかにも、それぞれ役を決めておままごとをする女の子チームの可愛らしい声も聞こえていました(・∀・)♡
たくさん身体を動かしたあとは、みんなで豆まきをしました。
鬼が出てくる前から、「こわい(゜-゜)」と言ってスタッフの後ろに隠れる子も見られましたが、鬼が出てくると涙目になりながら「鬼はそとーっ!!」と大きな声をだし、豆をまいて鬼退治をし、無病息災を祈りました!
そのあとの帰りの会では、「サッカーをして楽しかったです!また来たいです!」嬉しい感想もいただきました(@^^)/ 帰りの車では、たくさん身体を動かして疲れちゃったのか、ウトウトする児童も見られました(-_-)zzz これからも交流活動を増やし、「今日も広伸会楽しかった!次行く日も楽しみだな~!」という声がたくさん聞こえるよう、 やりたい体験活動や交流活動を児童と話し合い、実践できるよう心がけていきたいと思います!(^^)!
☆広伸会 南風原教室の地図はこちら☆
↓↓
児童発達支援 / 放課後等デイサービス 広伸会 南風原教室
https://goo.gl/maps/mUeCkggzf6U2
=========================================
広伸会 ☆たくさん遊び たくさん体験学習☆
〒901-1103 沖縄県島尻郡南風原町字与那覇521-1 フルール101
TEL: 098-996-2388
Mail: haebaru@koshinkai.co.jp
http://www.koshinkai.co.jp/
=========================================
みなさんこんにちは!亀有教室です!
2月と言えば、、、そう!!バレンタインですね!
女の子が好きな男の子の為に愛情を込めてチョコレートを作り、男の子は
そわそわしながら女の子からのアプローチを待つ、ドキドキが詰まった素敵なイベントですよね~♡
2/14亀有教室では我々スタッフから子供たちへ愛情たっぷりのチョコレートお菓子を数種類ご用意いたしました(`・ω・´)
『ハッピーバレンタイン~!!』とテンション高めの掛け声と共にチョコレートをパクパク食べ始める子供たち、、、
みんないい笑顔(*´▽`*)♡
夢中になって食べてくれてあっという間に完食してくれました( *´艸`)
また、2月上旬の節分イベントでは恵方巻の代わりに手巻き寿司を巻いて食べたり、鬼のお面作りや豆まきを行いました(^^♪
苦戦しながらも自分たちでご飯と具をまいて、、、パクッ!ガブリ!
一生懸命食べてくれました!
鬼のお面も上手に作れたね♪
来月はひな祭りイベントの様子を投稿させていただきます!
最後までお目通しいただきありがとうございました。
こんにちは。白鳥教室です。
今回はバレンタインデーに因んで
チョコレートのおやつを用意しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
💛教室に入った瞬間
甘ーい、おいしそうなにおいが💛
「3時おやつなんだろう?」
「チョコレートだよね~~~」
「でも、いつもとちょっと違うよ(^_-)-☆」
なんて会話の後、出てきました。
チョコレートファウンテン!!
みんな興味津々
嬉しそうです(*^▽^*)
とても楽しいおやつタイムになりました。
🌸もうすぐ3月🌸
ひな祭りですね🎎
今度はどんなおやつをつくろうかな
お楽しみに~~~~~(^^)/
はいさい(^^♪南城教室です!! 2月2日(土)に、南風原教室の児童と交流をしました。 午前中は与那古浜公園へ行き、ボール遊びをしたり、健康器具にのって運動をしたり、蝶を捕まえたりたくさん身体を動かし、戸外活動を楽しみました 午後は、南城教室へ移動しました。新しい教室にみんな大興奮(≧▽≦) 個々でブロック遊びをしたり、コートに出てみんなで鬼ごっこやサッカー、ドッチボールをして大盛り上がり(*’▽’) そのほかにも、それぞれ役を決めておままごとをする女の子チームの可愛らしい声も聞こえていました(・∀・)♡
たくさん身体を動かしたあとは、みんなで豆まきをしました。 鬼が出てくる前から、「こわい(゜-゜)」と言ってスタッフの後ろに隠れる子も見られましたが、鬼が出てくると涙目になりながら「鬼はそとーっ!!」と大きな声をだし、豆をまいて鬼退治をし、無病息災を祈りました!
そのあとの帰りの会では、「サッカーをして楽しかったです!また来たいです!」嬉しい感想もいただきました(@^^)/ 帰りの車では、たくさん身体を動かして疲れちゃったのか、ウトウトする児童も見られました(-_-)zzz これからも交流活動を増やし、「今日も広伸会楽しかった!次行く日も楽しみだな~!」という声がたくさん聞こえるよう、 やりたい体験活動や交流活動を児童と話し合い、実践できるよう心がけていきたいと思います!(^^)!
こんにちは~~~~~(‘ω’)
2月なのに、雨が続いたり、25度まで気温が上がっている
沖縄宜野湾教室です(‘◇’)ゞ
2月からOPENした、
広いグラウンドと、素敵な庭付きの南城教室で
【3教室合同★BBQ】をしました★
前日まで雨の続いた沖縄でしたが
子ども達の日ごろの行いが良かったおかげで
午前中はみんなで食材の準備&会場づくり(^o^)丿
宜野湾教室の子どもの中でも
初めて合同の活動に参加する子もいましたが
少しずつ雰囲気にも慣れて
友達と一緒に協力しながら、準備することができました。
BBQメニューは…
✾焼きそば ✾ウインナー ✾コーン ✾みかんシャーベット
焼きそば作りでは
お祭りの屋台気分で、はっぴを着てカッコよく焼きました(^^♪
みんなカッコいいでしょ??(⋈◍>◡<◍)。✧♡
鉄板で焼くと熱いけど
みんなおいしい焼きそばを作るために
頑張っていました♪
作るとおなかもすいてきますよね~~(*´з`)
みんなで焼いて…完成☆★☆★
広いグラウンドに円になって
みんなで
いただきま~~~す(*^^*)
食後の運動は…
コロコロドッチボール&バスケットボールで
思いっきり楽しみました(/・ω・)/
初めて会った友達とも仲良くなって
「また、みんなで遊びたい」と
すてきな交流の機会にもなって、子ども達にとってもスタッフにとっても
有意義な1日になりました♡♥
こんにちは🌟
東新小岩教室です!!
寒さにも負けず子供たちは元気に来所して下さっています😊★
さて2月14日は…
東新小岩教室では前日の13日にデコレーションチョコづくりをしました(*‘▽’)
チョコにペンやキラキラのデコレーショングッズを使って
思い思いのチョコレートを作成しました!!
みんなとっても上手にかわいいチョコレートの完成です(*‘ω’*)
そして、突然音楽が…
バレンタインデーキ~ス🎶バレンタインデーキ~ス🎶
スタッフセレクトの音楽ですが子供たちにも聞きなじみがあったようで(;^ω^)ホっ
音楽にのせて作ったチョコレートをとなりへ、となりへぐるぐる回していきます(*´▽`*)
音楽がストップし目の前に来たチョコレートを皆で頂きました✨
「これ〇〇ちゃんの💕」「これ〇〇くんの!!」と嬉しそうに食べていました😋
あっという間に完食です!!
なんだか物足りなそうな…(^ω^)💦
また作ってみんなで食べようね💕
来週からはまた3月中旬並みの暖かさだとか…🌞
体調には十分に気を付けて楽しく過ごしたいと思います💕
次回は3月🎎お楽しみに✨
こんにちは(^▽^)宜野湾教室です♪
2月も後半。
沖縄はだんだん暖かくなってきて桜も5分咲きになってきました✾
暖かくなってきたから、沢山遊びに行きたいな~~(/・ω・)/♬
…ということで
宜野湾教室in課外活動編でお送りしま~~~す(*^^)
まずは…『沖縄青少年科学作品展』★☆
シャトルバスに乗って出発!!
ロボットのデモンストレーションや、体験型実験コーナー、サイエンスショーなどなど…
たくさんのコーナーの中から 好きなコーナーを選んで
不思議な科学体験をしてきました☟
そして…『沖縄こどもの国&ワンダーミュージアム』
【カメレオンボール】では、ライトで色がわからなくなるボールを 画面の手本のとおりに並べ変えたり、
【のせのせ1㎏】では、
ちょうど1㎏になるように おもりを乗せたり☟
【色絵テーブル】では、
カラフルなパズルのようなものを並べて いろんな形を作ったり☟
みんなコロコロとボールが転がっていく作業を分担して
ハマっていました( ´∀` )☟
いろいろな遊びができて、とっても楽しそうでした(*^^*)
そのあとは、動物園見学( *´艸`)
なんと!!!像の餌やり体験があったので、間近で像をみて触ることができました~~~
間近で見る像は迫力があり、
子どもたちも少し怖がっていたけど、
触ることができた子もいましたよ(#^.^#)
思ったよりザラザラで硬い肌でした☆
これからもまた、いろいろな体験や見学ができる活動を見つけて
みんなで楽しんでいきます (⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんにちは(‘◇’)ゞ 宜野湾教室です☆★
2月は寒い日が続いていますが 子どもたちはとっても元気に過ごしています(*‘ω‘ *)
2月と言えば…節分!!
皆さんはどんな節分をしましたか???
宜野湾教室では、 魔除けの『柊鰯』の絵馬を作ったり、
恵方巻を作って食べたりして、悪~~~~~い鬼を退治しました(/・ω・)/
『柊鰯』は柊のチクチクした葉で鬼の目をチクッ( `ー´)ノ
鰯の臭いで鬼を家に近づけない!という思いを込めて、
絵の具やクレヨンを使ったり、
折り紙で鰯の頭としっぽを作ったり
公園で葉っぱと枝を拾ってきて貼りつけたりと工夫しながら
みんなで作りました☟
個性的な『柊鰯』が完成しました~~☟
恵方巻はご飯を炊くところから挑戦 !!!
米を洗って☟
材料を洗ったり、切ったり、混ぜたり、焼いたり☟
もちろん、洗い物も♡♥
そして、好きな具材を選んでゆっくり巻き巻きして……完成☆★☆★
美味しくできました~~~(*^^)
口いっぱいになるくらい大きな恵方巻( ´∀` )
みんなで作った恵方巻はやっぱりおいしいね(^^♬
今年もみんなが元気に楽しく過ごせますように(*^-^*)