こんにちは、宜野湾教室です♪
沖縄は10月に入ってもまだまだ暑い日が続いてます
少しアップが遅くなりましたが・・・
10/2(土)に沖縄電力主催の火力発電所見学に行ってきました♪
なんと!!!!!このイベントはすべてが無料な上に、いろいろな体験ができてものすごく児童も楽しんでいました☆
外のブースでは、風船滑り台に乗ることができ、小学生チームも大盛り上がり!!
室内でも、色塗り体験や、ソーラーカー作りに夢中になっています♪
こんなにも真剣な顔 (^0^)/ 集中しています☆
できあがったソーラーカーをみんなで飛ばして実験です♪
地域のイベントに積極的に参加して、交流を楽しんでいきます♪
みなさん、こんにちは。
先日行われたハロウィンパーティーのブログを、アップしていると思い確認してみると、なんとアップされておらず
慌てて本日アップしました。
さて、今日も一日目白押しの活動内容スタート。
AM 未就学児のサーキット運動
用意スタート
棒マットの上を歩き→コーンをくねくねよけて→フラフープをくぐり→ローディーにぴょんぴょん乗ってゴール
こども達みんな、めいいっぱい体を動かし楽しく取り組むことができました
PM 英語教室・ピアノ
先日、始まったばかりの英語教室第2弾
カードの発音からはじまり・はじまり
ここまでできるとは・・・素晴らしいですね
その後は、
Head Shoulders Knees And Tose Noodle & Pals
Seven Steps
みんなで踊り、テンションMaxのまま英語教室終了。
最後に、こども達の大好きなピアノ
見てくださいこの真剣な表情
先生と一緒に音を確かめながら1曲ずつ弾いていました。
こども達みんな大満足した表情で、本日の活動はすべて終了。
今度は、どんな新しい教室が開催されるか (笑)
次回のブログをお楽しみに!!
こんにちは(#^.^#)江戸川教室です♪
今回は今年初めて開催された美術展の様子をお届けいたします♪
今年から始まった広伸会のイベントの美術展!
第一回目のテーマは「すき・すき・すき」でした♪
このテーマで江戸川教室が作成したのは・・・
大好きのマークと言えば・・・ハートですよね♪
江戸川の子ども達の写真で大きなハートマークを作りました♪
いろんな表情の子ども達で埋め尽くされたハート♪
その周りは子ども達のイニシャルと
絵具で色を付けた水をスプレーボトルに入れて、みんなでシュッシュと紙に吹きかけて模様を作りました♪
そしてもう1つは・・・
子ども達にカメラを渡して自分の好きなものを撮ってもらい
宝箱から好きなものがあふれる作品です(#^.^#)
「えっ!これが好きだったの??」「やっぱりこれが好きなんだねぇ♪」
その時の写真はカメラを使っていたので撮れずでしたが
みんな嬉しそうにカメラを構えて撮っていました♪
そして撮った写真を好きな所に貼っていきます(#^.^#)
宝箱もみんなできれいに貼ってくれました♪
みんなで協力して作った好きがあふれる作品は今年の運動会で江戸川の団旗として
飾られますのでお楽しみに♪
そして個人作品の紹介です(#^.^#)
「はなび」
クリアファイルにカラフルなシールを貼っていきました!
「ぼくのき・わたしのき」
自分の手で木を作りスポンジスタンプでたくさんの実をつけました(#^.^#)
「ポシェット」
タオルを絞り染めしました!!
自分の好きな色で自分だけの色をつけていきます♪
最後にグルーガンで紐をつけて・・・完成です♪
みんなが頑張って作った作品が飾られた美術展に子ども達と行ってきました♪
みんな真剣に作品を見ていました(#^.^#)
今年が初めての美術展
スタッフも初めての事でどうなるのかとても心配でしたが
保護者の方々からたくさんのお褒めの言葉を頂き、とても嬉しく思っています♪
そして何よりも美術展の為に作品を作ってくれた子ども達(#^.^#)
素敵な作品を作ってくれてありがとう♪
今年は時間などが合わなく見に来れなかった保護者の皆様
来年も開催されますので、楽しみにしていてください(#^.^#)
そして11月にある広伸会の大・大・大イベント
運動会がありますのでそちらも楽しみにしていてくださいね(#^.^#)
今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)
みなさん、こんにちは。
先週26日土曜日、第1回ハロウィンパーティーを開催しました。
午前中は、天気が快晴の為大里中央児童館でめいいっぱい遊び、お弁当を食べ
て帰ってきました。
午後は、待ちに待ったハロウィンパーティー。
仮装してカメラに向かって ハイ ポーズ。
始まりの会終了後、コナー遊び☆彡
スタンプ3個集めるとご褒美のお菓子をもらうことができます。
こども達みんなお菓子をもらうため必死に頑張っていました (笑)
3時のおやつ時間、ご褒美のお菓子をおいしそうに頂いていました。
毎日、楽しい表情を見せてくれるこども達に職員一同癒されています。
第2回ハロウィンパーティーは本日28日月曜日開催。
第1回開催よりもりもりに盛り上げて、こども達・職員みんなで楽しみます。
こんにちは
朝晩、涼しくなり過ごしやすい時期となりました。
まだまだ日中は日差しが痛く感じますが・・・
さて、今日から英語教室が始まりました。
いつもは、なかなか座れないお友達も絵カードに興味津々。
絵カードを触ってみたり、近くで眺めたり・・・。
まずは、発音の練習。
こども達は、集中して先生の発音を聞いています。次は、どんな絵カードが出るのかウキウキ・ワクワク。
みんな大きな声で復唱していました。
最後に
・Head Shoulders And Toes Noodle&Pals
・Baby Shark
を踊りこども達みんな満面の笑顔で英語教室終了。
次はどんな英語教室になるのかお楽しみに!!
はいさい!!南風原教室です^^
今回は広伸会沖縄の体験学習プログラムのご紹介をしたいと思います!!
ウキウキ、ワクワクのプログラムが満載なので、ぜひ最後まで見て下さいね✨
沖縄伝統の漁船「サバニ」の乗船体験を広伸会では定期的に行っています🚢(上記左端の舟)
風と波の音を聞きながら、沖縄のきれいな海に包まれる体験に子ども達の笑顔はいつもMAXです!!
美術専門の職員が各教室を周り毎週行っている美術教室🖌
個性豊かな子ども達の表現力に私たち職員はいつも驚かされます!!
先日行われた美術展のように年一回関係者の方に見て頂く作品展も実施しています☆
毎月数回行われるクッキング体験🍳
お昼ごはんやおやつをみんなで楽しく作って食べます✨
広伸会では栄養士の職員も常駐しているので栄養のバランスも考えながら、
美味しいメニューを提供していますよ!!
広伸会ではカラダづくりのプログラムも充実!!
理学療法士監修のプログラムを始め、教室の中でも外でも目一杯カラダを動かして遊んでいます^^
南城教室には大きなグラウンドもあるのでプール遊びやドッジボールなどの球技も存分に楽しめますよ!!
今後はサッカー教室などの開催も予定しています⚽
豊富な経験を持つ職員の特技を活かして、ピアノ教室や英語教室などの体験学習も行っております!!
(広伸会の想い)
広伸会では、一人ひとりの個性を大切に考え、お子さまの可能性を引き出し、伸ばしていくための支援を行います。
たくさん遊び、たくさん体験学習をして、毎日楽しく成長できるような場所づくりに努めます。
(スタッフ)
療育にあたるのは、作業療法士を始めとした専門スタッフ。学習、レクリエーション(遊び、スポーツ)や、創作活動(ゲーム、体操、編み物、陶芸、絵画、音楽など)を通して、心と身体の両面をサポートします。
また、土曜、祝日の体験活動も専門講師と連携をし、ホンモノに触れる機会を充実させていきます。
・いろいろな児童との関りを持たせたい。
・外でたくさん体験をしたい。�
・毎日楽しく過ごせる場が欲しい。
そんなお子さまやご家族の想いに寄り添い、スタッフ一同、日々の支援に取り組んで参ります。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、利用や子ども達への支援に対するご相談も随時受け付けております。こちらも遠慮なくお申し付けください。
児童発達支援 / 放課後等デイサービス 広伸会 南風原教室
https://goo.gl/maps/mUeCkggzf6U2
======================================
☆たくさん学び たくさん体験学習☆
広伸会 南風原教室
〒901-1103 沖縄県島尻郡南風原町字与那覇521-1 フルール101
TEL: 098-996-2388
Mail: haebaru@koshinkai.co.jp
http://www.koshinkai.co.jp/
======================================
こんにちは奥戸教室です。
今回は夏のイベントの様子をお届けしたいと思います。
まずは毎年恒例の夏祭りです。
今年の屋台は輪投げ、射的、ストラックアウト、UFOキャッチャー、スーパーボールすくい。
食べ物は焼きそば、ベビーカステラ、フラッペ。
いろんな屋台を楽しんだ後、おいしい料理を食べました。
輪投げ
どこに投げるかよ~く狙って!たくさん棒に入るかな!
射的
銃を構えて、標的に向かって撃つべし!
ストラックアウト
全部の缶を倒せるかな?全部倒せるまでがんばろう。
UFOキャッチャー
狙った景品を取れるかな?少し難しいかな。
スーパーボールすくい
ポイを破らずにたくさん取れるかな?
焼きそば・ベビーカステラ・フラッペ
どれもこれもとても美味しそう!夢中で食べちゃいました。
続いて西瓜割りです。
声のする方に向かって思い切り振り下ろし、当たれ~
割った西瓜は甘くてみずみずしくて、とても美味しかったです。
そして、流しそうめん
流れてくるのを上手に取って、いただきます。
最後に手作りランチです。
夏野菜とチキンのカレーにコンソメスープとサラダ
そして、デザートにパフェを作りました。
みんな美味しそうに食べていました。
今年の夏も子どもたちが楽しそうにイベントに参加してくれて
来年の夏もがんばろうと思いました。
7月20日 足立区生物園
金魚やカンガルー、ヘビなどの色々な動物を見てきました。
7月22日 わくわく館
不思議な鏡、風の動き、水の流れなど楽しく見学してきました。
7月26日 小岩菖蒲園
土手沿いにある芝生の広場で自由に遊んできました。
8月2日 寅さん記念館
「男はつらいよ」の世界の中に入ったようなおもしろいところでした。
8月5日 新長島川親水公園
暑かったので水遊びに行きました。涼むことができました。
8月6日 パナソニックセンター
オリンピックの展示や体験型の設備を楽しんできました。
8月7日 船堀タワ-
高い所から見る自分達の町を眺めたり、遠くの景色を楽しみました。
8月8日 たばこと塩の博物館
海の生き物の特別展示が催されていてとても面白かったです。
8月17日 江戸東京博物館
企画展のいきものがたりはいろんな生き物が様々に表現されていました。
8月19日 東立石緑地公園
風が気持ち良く、何度も何度も滑り台で遊びました。
8月24日 南行徳公園
暑かったですが、アスレチックをしたり、水鉄砲で遊んだりしました。
8月31日 東京都現代美術館
特別展示の「あそびのじかん」がやっていて
個性的な展示の数々を見学してきました。
夏休み色々なところに行き、たくさんの体験をしました。
また来年の夏も色々なところへ行こうと思います。
みなさんこんにちは。亀有教室です!
今回は10/1のお出かけと先日行われた広伸会美術展の様子をお伝えします。
【10/1 都民の日】
千葉県船橋市にあるふなばしアンデルセン公園に行きました★
お弁当を持参してみんなでピクニックをしました( *´艸`)
昼食を済ませ向かった先はアスレチック!!
長~い滑り台を滑ったり
ボールネットの遊具で飛び跳ねたりしました(^^♪
風車の近くにハロウィンのフォトスポットがありました!
最後にみんな揃って風車の前で記念撮影☆★
園内が広くてほんの一部しか回ることが出来ませんでした(;´Д`)
涼しくなったらまた行こうね!!!
【第一回 広伸会 美術展】
10/2~10/4の3日間、葛飾シンフォニーヒルズにて美術展が開催されました。
今回は「すきすきすき」をテーマに絵を描いたり作品を作りました。
教室カラーのオレンジ色を使い全員で大きな絵を描きました!
落ち葉・もみじ・いちょうをペタペタ貼り、紅葉を表現しました。
お忙しい中ご来場いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の投稿では来月行われる運動会やハロウィンの様子をお伝えします!
はいさいっ!!南城教室です(^o^)丿
10月に入り、朝夕は涼しく秋の気配を感じるようになってきた
沖縄からの更新です☆彡
夏休みも終わり、運動会や発表会など行事シーズンを迎えた子どもたち!
「リレー頑張ったよー!」「発表会で手話やったから、教えるよ!」
と、行事を通して自信をつけ、また一つ大きく逞しくレベルアップしているように
感じます(≧▽≦)
そんな中、広伸会では、課外活動へ出かけたり、秋にちなんだ行事を
楽しんでいます(^^♪
公園では、大きな遊具でたくさん身体を動かし汗いっぱいかいて遊び、
日陰でお弁当を食べました
ほかにも、池にいたカニや魚、エビの観察をしたり木登りをして
過ごしましたヾ(≧▽≦)ノ
次に、9月の季節の行事にちなんで、十五夜の製作物を作りました
大きな三日月の中にいるウサギをイメージして、それぞれポーズをとって、
はいチーズ
恥ずかしそうに照れた表情をする子もいたり、、仲良くポーズを合わせる子もいて
微笑ましい時間でした(#^^#)
このほかにも、海へ遊泳に行ったり、道の駅へ出かけ、令和時代最初の秋を
楽しんでいます(*^^)v