みなさん、こんにちは。
早いもので、今年も残りわずかとなりました。
この1年、振り返ると様々なことがありました…。
あっという間すぎて何だか寂しいような気がします( ;∀;)
さて、今年最後のブログ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
子ども達の笑顔、真剣な表情ご覧ください☆彡
乗り方が違うような( ^ω^)・・・そんなことはお構いなし。こちらも気持ちよさそうに体を任しています。
恒例のピアノ教室
ピアノを弾くのが大好きな子ども達
自分の順番が来るまで、もぞもぞ、くねくね、すりすり体は動きますが頑張って座って待っています。
自分の順番が来ると満面の笑顔でピアノの前へ(笑)
思い思いにピアノを弾いて子ども達みんな大満足です!
さて、子ども達が待ちに待ったクリスマス会はじまりはじまり~~☆彡
見てくださいこの表情( ´∀` )
クリスマス気分MAX
待ちに待ったサンタさん登場に興奮する子、びっくりして逃げる子、固まる子( ^ω^)・・・などなど職員は子ども達の表情に大爆笑((´∀`*))ヶラヶラ
大人にはない、子ども達のピュアな表情に癒されっぱなしでした。
サンタさんが帰った後は、待ちに待ったケーキタイム(⋈◍>◡<◍)。✧♡
子ども達は、身を乗り出してケーキを見ていました。
このケーキは、沖縄製粉様から寄贈していただいたものです。
子ども達みんなでおいしくいただきました。
ありがとうございました。
クリスマス第2弾
今回のサンタさんは、前回と違い貫禄のあるサンタさん( ´∀` )
みんな記念撮影をして大満足です。
中には、怖くて近寄らない子も数名いましたが( ^ω^)・・・
今年のクリスマスも大盛況で終えることができました。
職員の皆さんお疲れさまでした~!!
今年最後の公園へ
クリスマスは終わったのにお気に入りのサンタの帽子をかぶって遊んでいます((´∀`))ケラケラ
まだまだクリスマスの余韻に浸っていたいのでしょうね。
運ていを頑張りすぎて手にまめができる子もいました。
頑張った証拠ですね
送りの際、ご家族にはご報告しお詫びしました。
見てくださいこのあせ(;’∀’)
髪が爆発するほどめいいっぱい遊んだことが伺えます(‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)
最終日
まずは、おそばの準備からはじまりはじまり(〃艸〃)ムフッ
みんな、先生と一緒に上手に包丁を使っています
おそばの準備が終わったら、大掃除開始
みんな力を合わせてふき掃除などなど手伝ってくれました( ´∀` )
子ども達のお陰で、教室がピッカピカ☆☆
最後に美味しいおそばをいただきました。
自分で思い思いに具材をトッピングしました。
あまりにもおいしかったのか、「おかわりある?」と心配そうな様子でおそばをいただく子ども達。
先生の「おかわりはありますからゆっくり食べてくださいね。」の言葉にほっと安心した様子でした。
最後の最後まで子ども達の笑顔で終わることができました。
1年はあっという間でしたが、少しづつ成長していく子ども達の笑顔を見るたび、職員一同感謝でいっぱい
です。
来年は、もっともっととびっきりの笑顔が見れるよう職員全員で力を合わせて頑張っていきます。
保護者の皆様、関係機関の皆様、本当に今年1年ご協力ありがとうございました。
今後とも末永く広伸会をよろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください。
こんにちは、亀有教室です!
今回は前回に引き続き「第5回 広伸会運動会」の様子(後編)をお伝えします。
「玉入れさせないで」
今年は玉を入れるだけではなく相手の入れようとする玉をうちわで弾く競技を行いました。
「的あて」
的めがけて球を投げ続けていると、、、
ん?何か見えてきました。
中から出てきたのは???
変なおじさんとパンダ!!!
会場内は大盛り上がりでした(*^-^*)
「赤白対抗リレー」
ひとりひとり一生懸命走り、バトンを繋ぐことができました。
「本気リレー」
スタッフ・保護者によるガチンコリレーを行いました。
勝敗は・・・
赤組の勝ち☆★
「グッキーダンス」
夏頃から練習を開始したこのダンス・・・。
ダンス動画を毎日のように繰り返し見て練習をしていました。
本番では練習の成果を発揮し、とても上手に踊りきることが出来ました☆
運動会の結果は、、、なんと引き分けでした。
みんな、よく頑張ったね!
お疲れ様でした!!!
前編・後編、最後までご覧いただきありがとうございました。
来年もたくさん楽しい活動やお出かけを企画していけたらと思います(*^▽^*)
では、皆さま良いお年をお迎えください。
こんにちは、亀有教室です!
今回は先日行われた「第5回 広伸会運動会」の様子(前編)をお伝えします。
「応援合戦」
応援団がみんなの前に出てダンスを踊ってくれました。
「綱引き」「大玉送り」
子どもたち、スタッフ、保護者の方々、亀有教室全体で力を合わせて頑張りました。
「☆シンデレラ対決☆」
各教室の男性スタッフを美しいシンデレラに仕上げていく競技です。
ドレスを着て、ネックレス・イヤリングを付け、白いグローブをはめて・・・・・
髪の毛もかわいくしてお化粧も忘れずに・・・・・
最後にティアラとリボンを乗せたら・・・・・
完成です!!!
皆さまはどのシンデレラがお気に入りでしょうか??
「エイサー演舞」
サプライズで沖縄教室のスタッフが披露してくれました。
「デカパン対決」
親子で力一杯走りました!!
「のっけて箱タワー」
会場から歓声が聞こえてくるほどのとても高いタワーが完成しました。
運動会(前編)は以上になります。
後編もお楽しみに!!!
こんにちは!那覇教室初めての投稿です(・ω・ )
まずは教室紹介から始めたいと思います(・ω・)bグッ
広伸会那覇教室 11月1日 にオープンしました (。・ω・ノノ゙パチパチ☆彡☆彡
那覇市国場なので近隣の学校・家庭への交通の便もよく、教室内も明るくスペースも広く子ども達の好奇心をくすぐる玩具や、
子ども達の成長に合わせた絵本等も豊富に揃えています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
◆毎日のおやつ◆
教室で用意された金額内で、自分の好きなお菓子を計算しながら選ぶ、お買物学習を行っています(。 ・ω・))フムフム
このように実際にお店で買い物のお勉強を体験もしました。Σ(・ω・ノ)ノ!すごい!
◆課外学習◆
土曜日や祝日になると、課外学習に出かけています。
お昼も外で食べるといつも以上においしく感じますね(*^^*)
これからも活動を通して沢山の経験をし子ども達の成長が楽しみです(^O^)♪
こんにちわ♪南城教室です!
クリスマスも終わり、2019年も残り僅かとなりました!
今回は11月12月の活動風景をお伝えします(^^♪
★絵画教室
来年の干支にちなんで「ねずみ」の絵を墨で描きました。
それぞれ個性のある作品で、来年の正月にはお子様が描いた鼠の絵の年賀状が
各ご家庭に届く予定なので、楽しみにしていてください(≧▽≦)
★茶道教室
ほとんどの子が初めての茶道体験で
みんな目をキラキラさせて「どんなふうに混ぜるの?」
「お椀はこうやって持つの?」と興味津々
一つひとつの作業を確認しながら取り組み、上手にお茶をたてていました!
「日本のお茶おいしー!!」と
大きな声で感想を述べる子もいましたよ(#^^#)
★工作
みんなで力を合わせて、この日は「空気砲作り」に挑戦!!!
丸い空気砲が出たときには、みんな「おぉ!!!!」と感動し
「次はボクが!わたしが!」と取り合いになっていました(;・∀・)
★博物館見学
浦添の博物館へ行ってきました!
さまざまな作品を見て、「キレイだね!」
「僕もこれ作ってみたい!」と刺激を受けている様子でした!
★畑作業
今回は、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎの種や苗を植えました。
「収穫できたら、カレーにしようかな~?「大きいジャガイモ掘るぞ!」
と収穫できたとき時の妄想を口にしながら、種植えを楽しんでいました。
★クリスマスパーティ
今年も南城教室に、サンタさんがやってきました!
パーティでは、フルーツバスケットのゲームをしたり、
サンタさんによるマジックショーを見て大盛り上がり(*^▽^*)♪
最後には、サンタさんからプレゼントもらい、記念にハイチーズと
写真を撮り、今年のイベントを締めくくりました!
本日で2019年の広伸会も終了いたします。
今年一年ありがとうございました!
良いお年をお迎えください(^^)/
来年は東京オリンピックの盛り上がりとともに
広伸会も盛り上げていきましょう!!!
2020年もよろしくお願いいたしますヾ(≧▽≦)ノ
こんにちは、宜野湾教室です♪
久しぶりの投稿になりますが・・・・・
先日、奥武山公園の武道館で開催された
『モノづくり』のイベントに参加してきました
左官職人の技や、建築技術を学びに行ってきました
みんな普段とは違う真剣な顔 (^0^)お家に持ち帰ることが
できて大喜びです
上の写真は、木を削っているところです!初めての器具に少し緊張しています♪My箸を使っています☆
下の写真は、特殊な絵の具を使ってのうちわ作り♪ なかなか普段できない体験にみんな大喜びです
最近は週に一回絵画をしているおかけで、筆を使ったり、絵の具をまぜたりして色を作るのもとっても上手になっていますよ☆
また楽しいイベントがあればみんなで遊びにいきます♪
こんにちわ!西新小岩教室です。
あっという間に月日が経ち、本年も残りわずか・・・
本日は11月に行った広伸会の大イベント『運動会』
そして12月の『クリスマス会』の様子をお届けします!
まずは『運動会』!!
応援合戦や箱積み、玉入れやリレー・・・
一致団結して頑張りました!!
12月は『クリスマス会』
美味しいケーキが出てきました!!
みんなクリスマス会楽しんでもらえたでしょうか♫♫
いろんなイベントがあった2019年
子ども達の笑顔がたくさん見れて、とても充実した1年になりました♫
保護者の方々、たくさんのご協力を頂き本当にありがとうございました。
来年も西新小岩教室をよろしくお願い致します。
それでは、よいお年をお迎えください♫
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今年最後のブログはクリスマスの様子をお届けいたします♪
★ーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーー★
まずはツリーを飾ります♪
みんな上手にツリーを飾ってくれました(#^.^#)
★ーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーー★
そしてクリスマスと言えば、子ども達はサンタさんからのプレゼントが思い浮かぶんじゃないでしょうか?
でも!!クリスマスは子ども達だけのものじゃないですよね?
今年の江戸川教室は子ども達がサンタさんになって
いつもご飯を作ってくれたり、お休みの日にお出かけに連れてってくれたりする
お父さん・お母さんにクリスマスプレゼントをしましょう♪
という事でプレゼントを頑張って作りました♪
まずはこちら!!
ペタペタとマスキングテープを貼っていきます♪
じゃーん♪クリスマスカードを作りました★
スタッフに教わりながら一生懸命書いたメリークリスマスの文字・・・
すごく愛嬌があっていいですよね(#^.^#)
そしてもうひとつのプレゼントは・・・
材料を混ぜて丸めて・・・完成したのがバスボムでーす♪
水の分量など難しかったけど、みんな一生懸命作ってくれました♪
可愛くラッピングもして・・・
帰りの送迎の際にサンタに変装した子ども達からプレゼントを渡しました(#^.^#)
「メリークリスマス♪」 「はい!プレゼント♪」
ギューッと抱きしてもらったり、ニコニコ笑顔で「ありがとう♪」
と言われて子ども達もとても嬉しそうにしていました♪
ぜひお家で一緒に使って下さいね(#^.^#)
★ーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーー★
お次は江戸川教室でのクリスマスパーティーです♪
まず24日のクリスマスイブの日はトナカイケーキを作りました(#^.^#)
とても可愛いケーキができました♪♪
そしてクリスマスの25日はみんなでホールケーキを作りました(#^.^#)
生クリームを塗ったりマシュマロ雪だるまに顔を書いていきます♪
サンタさんやトナカイに変装してクリスマスソングが流れる中
みんなで楽しく過ごしました(#^.^#)
★ーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーー★
今年も1年があっという間に過ぎました・・・
今年の江戸川教室は新しい事にチャレンジがしたい!という事で
ボーリング・水上バス・トリックアート・原宿・花やしき・BBQなど・・・
初めての場所に行ったり今までした事ない体験を子ども達とたくさんしてきました♪
それも全て保護者の皆様のご協力があってこそ実現できました!
本当に感謝しています♪ありがとうございました(#^.^#)
そして江戸川教室で3年間子ども達の姿を見守り続けてくれた梶先生が
12月いっぱいで異動になります。
とても悲しい事ですが、まったく会えなくなる訳ではないので
違う教室にいても江戸川の子ども達を忘れないで下さいね♪
またいつかみんなで大騒ぎしましょう!!
それでは最後に・・・
2019年最後の日をみんなが笑顔で過ごせますように・・・
そして2020年最初の日を元気に迎えられますように・・・
2020年もみんなと笑顔で会えるのをスタッフ一同楽しみにしています♪
来年もよろしくお願いいたします♪
よいお年をお迎えください(#^.^#)
さぁて次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに♪
こんにちは!!
東新小岩教室です★★
冬至も過ぎ、一段と寒くなりました(>_<)
インフルエンザも少しずつ流行ってきておりますが
子供たち元気いっぱいに来所して下さっています(*^▽^*)
先日12月24日に東新小岩教室では…
『クリスマス会』を行いました(≧▽≦)♬
その時の様子を少しだけお届けします!!
子供たちがいつものように遊んでいると、突然、音楽が…♬
子供たちも何だろうと不思議そうにキョロキョロしていると…
サンタさんの登場です!!
『わーい!サンタさーん』と大興奮の子供たちや『あれ?このサンタさん見たことあるかも?』なんて警戒する子供たちも(;^ω^)★
今年も東教室の子供たちはとってもいい子だったのでサンタさんが来てくれました(*´▽`*)
そしてサンタさんが持って来てくれたプレゼントをかけてクイズに挑戦!!
子供たちは興味深々でクイズに参加していました(*^▽^*)
最後の質問は、サンタさんからスタッフに…
『東教室のお友達は今年もみんないい子だったかな???〇かな?×かな?』
もちろん答えは『〇!!(^O^)』
サンタさんから素敵なプレゼントをもらいました♬
サンタさんにプレゼントをもらった後は、
みんなでスタッフ手作りの『まつぼっくりスイートポテト』
をお腹いっぱい食べました!!★★
最後に…
教室のクリスマスツリーは子供たちが一生懸命、飾りつけをしてくれました♬
とっても素敵なクリスマスでした…(*^-^*)
今年もあと数日で終わりです!!
1年間子供たちと一緒に楽しく過ごせて、
子供たちの成長を近くで感じることができ、私たちスタッフもとても幸せでした(*´▽`*)
保護者の皆様におかれましては、たくさんのご協力、ご理解を賜りまして本当にありがとうございました!!
また来年も、子供たちと楽しく、たくさんのイベントの中で成長した子供たちの姿を見られることを楽しみに…
安心して過ごして頂けますよう努めてまいります!!
宜しくお願い致します!!
次回の更新は2019年-2020年冬休みをお届けです★
お楽しみに
こんにちは!
とうとう 12月突入しました。
まずは、11月23日東京広伸会運動会研修から( ^ω^)始まり、始まり(笑)
だいぶ時間が過ぎましたが・・・。
沖縄から羽田空港到着したとたん、恐ろしいほどの寒さに職員みんな「寒い~」の連発。
雨で体がブルブル震えるほど寒く、喋ると息が白くなるほどの冷え具合。
昨日までは暖かかったようで、まさか!沖縄職員の中に雨男もしくは雨女がいるのではと疑いたくなるく
らいずーっと雨でした(;’∀’)
さて、本題の運動会本番、沖縄職員みんな超~緊張(;’∀’)
どうなることやら…と心配でしたが、そんな心配も何のその各教室で一生懸命頑張ってくれました。
様々な競技に関わり、供たちの一生懸命さに職員一同感激・感動の嵐…そして涙・涙( ;∀;)
とても勉強になり、沢山得るものがあったようです。
各教室の職員の皆さん、保護者様、利用児童の皆様、温かく迎えていただきありがとうございました。
◎ピアノ教室
お茶目な表情がとってもかわいいですね カワ(・∀・)イイ!!
◎本部公園
見てくださいこの運動神経の良さ(‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)
◎英語教室
英語教室もだいぶ定着してきました。
子供たちの楽しみの一つになっています((´∀`))ケラケラ
◎制作
子供たちみんなでクリスマスの準備です。
着々と進んでいます(〃艸〃)ムフッ
職員全員で感激・感激。
厳しいリハビリのお陰です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
◎大里城址公園
天気も良くて気持ちよさそう。
◎集団リハビリ
片足立ちは、かなり難しいようでフラフラ、ヨロヨロ、両足ついたりと満面の笑顔で取り組んでいました。
◎絵画教室
ストローを使って息を吹きかけると面白いように絵の具が動いていきます。
真剣な表情で思い思いに息を吹きかけていますね。
個性あふれる絵が出来上がりました。
◎平和記念公園
この体の柔らかさ素晴らしい。
両手にスコップを持ち、上手に砂を入れていきます。
もう、バケツはいっぱいですがお構いなし。
楽しさが伝わってきます。
今年もあとわずか…。
年末最後の日まで、盛りだくさんの活動をめいいっぱい楽しみます。
次のブログをお楽しみに( ´∀` )