あけましておめでとうございます!(^^)!
いよいよやってきました!!オリンピックイヤーですね(≧▽≦)❢❢
南城教室も年始から、子どもたちの元気な声で盛り上がっているので、
その活動風景をお伝えしまーす!
★福笑い
年初めにみんなで作った顔のパーツを並べ、みんなで順番に福笑いをしました!
それぞれ「ちがう!ちがう!こっち!右だよっ右!!」と教えてくれる子もいたり、
「全然ちがうけど面白いよ 😆 」と言ってお友達のおかしな動きに
笑っている子もいました(#^^#)
初めは目隠しをすることを怖がる子もいましたが、
お友達の目隠しをしている姿を見て、
勇気をふり絞り、「ボクもやってみる!!」と
チャレンジ精神の成長も福笑いを通して見受けられました(・∀・)
★おやつ作り
2020初のおやつ作りは、〝フレンチトースト”と〝パン耳ラスク”を作りました!
みんな初めからやる気満々で、
「たまごを割るのは、何回も広伸会でもおうちでもやってるから、
僕はもう一人で出来るよ!」と宣言通り、
昨年よりも一人で出来る調理が増え、私たちは子どもたちのペースに合わせ、
見守る時間も長くなり、おやつ作りでも個々の成長が見られ感心しました( ^^)
★凧あげ
25日に大里城址公園へ出かけ、凧あげをしてきました!
自分で作った凧をあげ、みんなハイテンション(^^)/
風の向きを感じてあげる方向を変えたり、「一緒にあげようぜ!」と友達を誘い、
どっちが高くあげれるか競ったり、「よーいドン!」で一斉に走って飛ばしてみたり
凧あげ一つで、自分たちの遊び方を工夫し考え楽しんでいました(^^♪
★もちつき
「よいしょー!」「よいしょー!!」の大きな掛け声に合わせて、
1月25日(土)に令和2年 もちつき大会を南城教室にて行いました 😛
参加児童一人ひとり順番にキネを持ち、力いっぱいにもちをついていました!
親子で交互にペッタンペッタンとキネを振り下ろして楽しむ子もいたり
最初から全力でつき、途中「重たいから休憩。。。」と言うマイペースな子もいて、
みんなで応援しながら、もち米からお餅になる工程を協力しながら
学ぶことができました!
ついた後には、きな粉、あんこ、砂糖醤油で味付けされたお餅を、
みんなでいただきました 😀
「お餅つきしている姿カッコよかったよ!」とお友達の保護者に褒められて、
照れる子がいたり、
「きな粉美味しいね」と会話を弾ませ、他の家族と交流しながら楽しむご家族もいて
微笑ましい瞬間に携われたことに、私たち職員も笑顔いっぱいの充実した一日になりました(*^^)v
お忙しい中、参加していただいたご家族の皆様、ありがとうございました!!!
また来年もよろしくお願いいたします(≧▽≦)
こんにちは(#^.^#)
沖縄宜野湾教室では去った1/25(土)にもちつき会をしました♪
家族参加ですごい盛り上がりました!!!
お母さんやお父さんと共同作業でおもちをぺったんぺったん。
「重たい~」と言いながらもカッコよくおもちをついていました♪
おもちをついた後はいざ実食!!!
味はきな粉・あんこ・みたらしでした(^^♪
まさかの1番人気の味はあんこでした(笑)
「美味しかった」「楽しかった」「またやりたい」
という声がいっぱい聞けて嬉しかったです♡
数多くのご家族に参加いただき職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました( ^^)
来年のもちつき会をお楽しみに~\(^o^)/
皆さんこんにちは那覇教室です(^O^)
子ども達の体験活動の様子をお伝えします♪
まずは…モノレール体験!!!
自分でお金を入れ、発券機でチケットを購入…ちゃんとチケット買えるかな~(´∀`*)ウフフ
無事にチケットを買う事ができ、いざっ!しゅっぱーつ!!
モノレールに乗ってどこへ行くのかな~楽しみだね(^○^)
目的地へとうちゃーく♪
今回の目的地は那覇空港へ 大きな飛行機を見に行ってきました~♪
子ども達、大きな飛行機に大興奮(≧▽≦)
「飛行機乗りたいね~♪」 「飛行機乗ってどこ行こうか~??」と楽しそうに話していました(´∀`*)ウフフ
先週の土曜日は、沖縄美ら海水族館へ(≧▽≦)
その前におそば屋さんでランチをしてきました♪
沖縄そば・ジューシー美味しかったね~( *´艸`)
さあ~子ども達お待ちかねの…沖縄美ら海水族館へ(≧▽≦)
大きなジンベイザメに大興奮な子ども達♪
「お父さんよりでかい!!」という子もいましたよ(笑)
サメの口や歯の模型を触り、どのサメの歯が鋭いか触り比べをしていました~
子ども達から「また水族館行きたい!」「楽しかった~」
と話をしてくれたので次は今回見れなかったオキちゃんショーも見に行けたらいいな~と思います( *´艸`)
みなさんこんにちは。
亀有教室です。
新年あけましておめでとうございます。
2020年最初の投稿は冬休みのお出かけともちつき大会の様子をお伝えします。
科学技術館
九段下にある科学館へ行きました。
実験をしてみたり、、、
バイクや車に乗ってみたり、、、
冬休み初日のお出かけ、とっても喜んでくれました☆
第3回 広伸会亀有教室 もちつき大会
みんながお正月の色塗りをしてくれたのでかわいいねずみさんと一緒に飾りました(*´▽`*)
おもちの準備が出来たら、もちつき大会スタート☆★
一生懸命ぺったんぺったんとおもちをついてくれました。
お母さん・お父さんと一緒にぺったんぺったん。
今年は磯部ときなこのおもち、お雑煮を食べました( *´艸`)
頑張った後に食べるおもちは美味しいね(*´▽`*)
お忙しい中お越し頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
今年も笑顔が絶えない、明るく楽しい教室になるよう、スタッフ一同力を合わせて支援をしていきたいと思っております。
いっぱい遊んでいろんな経験をして、たくさんお出掛けしようね!!
本年も亀有教室をどうぞよろしくお願いいたします!
みなさん、こんにちは!
1月に入っても、半袖で過ごせるくらい暖かな日が続いていましたが、やっと
肌寒い冬??寒い日が続いています。
体調を崩しやすい時期となっておりますので、くれぐれも風邪などひかないよう
体調管理にお気を付け下さい。
さて、本題(笑)
1月11日(土) 広伸会 南風原教室&那覇教室合同のおもちつき大会が開催され
ました(〃艸〃)ムフッ
利用児童ほぼ全員、保護者様合わせ総勢80人程の参加となりました。
こんなに沢山ご参加いただき、職員一同感無量(´;ω;`)ウッ…
参加していただいた皆様に、楽しんで頂くことだけを考え会議を重ね超緊張の中、
もちつき大会当日を迎えました(*`艸´)ウシシシ
その前に、飾られている横断幕の文字は子ども達が書いてくれました(〃艸〃)ムフッ
素晴らしいですね
最後まで書き終えて大満足(*`艸´)ウシシシ
大変お待たせいたしました、おもちつき当日の模様をご覧ください
親子で力を合わせてペッタンペッッタン
みんな重い杵なんて何のその、一生懸命おもちをついています(‘◇’)ゞ
兄弟2人力を合わせてペッタンペッタン(;^ω^)
初めてのおもちつきにみんな大興奮:(;゙゚”ω゚”):
おもちつきの順番を待っている間は、
けん玉や折り紙コマ作りを楽しんで頂けました。
親子で力を合わせ作成している姿は、何とも言えない温かい雰囲気を感じることが
できました。
こちらのコーナーも大盛況(*`艸´)ウシシシ
みたらし味、きな粉味、あんこ味3種類の味(〃艸〃)ムフッ
どの味も美味しそう
そして、保護者様から「とてもおいしかったです。おもちつきも楽しかったです」
と沢山のお声をいただきました。
大盛況のおもちつき大会に職員も大興奮(^▽^;)
数多くのご家族にご参加いただき、職員一同感謝・感謝でいっぱいです(´;ω;`)ウッ…
本当にありがとうございました(‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)
来年のおもちつき大会をお楽しみに(‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)
こんにちは★
東新小岩教室です!!
年が明け、子供たちも冬休みモードから学校モードへ(^O^)!!
元気に毎日来所して下さっています!
朝晩は冷え込み、昼間は少し暖かかったりと気温の変化も激しい中ですので
体調の管理や感染症の対策を引き続き徹底していきたいと思います(*^-^*)
さて、2020年最初のイベントは
毎年行っているお餅つき大会!!
東新小岩教室は1月11日(土)に開催しました(^^♪
当日は、たくさんの子供たちや保護者の皆様、ご家族の皆様にご参加頂き
とっても盛り上がりました(*^▽^*)
初めは、スタッフがもち米をこねて、こねて(*‘▽’)
その様子を子供たちが不思議そうに見つめていました!!
だんだんとお餅になってきたらお餅つきスタートです(≧▽≦)★
『よいしょ!!よいしょ!!』
の掛け声に合わせて一生懸命ついてくれました(*^-^*)
今回は、お雑煮、きな粉味、磯辺味の3種類でした★
美味しくみんなで頂きました(*´▽`*)
今年も、保護者の皆様、ご家族の皆様におかれましてはお忙しい中、ご参加頂きまして
ありがとうございました!!!
今年も楽しく、美味しくお餅つき大会を開催することができました(^_^)
また来年も楽しいお餅つき大会になりますよう努めますのでぜひご参加頂ければと思います(*^-^*)
さて、もうすぐ『節分』今年はどんな節分になるのかお楽しみです!!
またブログでお知らせいたしますのでお楽しみに♥
こんにちわ!西新小岩教室です!
今日は1月の大イベント…
青い法被に着替えて…
力いっぱい、せーの…「ヨイショーーーー!!」
力を合わせて「「ヨイショーーー!!!」」
力持ちな男の子で…ヨイショー!!!
みんな頑張ってお餅をついてくれました♫
力仕事を終えたあとは、みんなで楽しくお餅をいただきました。
次回はどんなイベントがやってくるでしょうか・・・お楽しみに!
こんにちは!宜野湾教室です♪
沖縄は年が明けても暑い日があったりと半袖で過ごしている子ども達がいっぱいです(笑)
さて、沖縄宜野湾教室ではこの前描いた絵で福笑いをしました。
お友達の「右!右!」「上!上!」「そこそこ!!」
という声を聞きながら耳・目・鼻を置き
完成した顔は可愛い顔や変な顔になり笑い声がいっぱいで教室内大盛り上がり(^^♪
みんなの素敵な笑顔に癒されました(^^)
たくさんの消防車でみんな大興奮!!!!
式典もかっこよくきまっててすごかった~♡♡
いろんな体験も出来たよ!!
水の出し方が難しかったけどみんな上手に出来てたね(*^^)
マネキンを使って人口呼吸体験!
心臓マッサージに力が必要で大変そう(^^;)
でも終わったには「先生、マッサージ何回やるか知ってる?」
と自慢げの話していました(^^)
火事が起きた時の様に口と鼻を抑えて煙の中へGO!
テント中は煙がいっぱいで一緒に入ったお友達が全く見えない(笑)
子ども達は「楽しかった~」「煙すごかったね!」と。
火事が起きてもみんな大丈夫そう♪
風船のお土産までもらっちゃた♡
他にたくさんのお土産をもらいました♪
寒中お見舞い申し上げます。白鳥教室です。
今回は去年のハロウィンからの様子をお伝えしていきます。
ハロウィン
みんなで仮装をして写真撮影をしました。
撮影が終わっても衣装が気に入って、しばらくそのまま過ごしたりしていました(笑)
運動会
みんなダンスをとっても頑張ってくれました。
去年は引き分けだったけど、今年は絶対勝とうね!!
クリスマス
みんなが遊んでいると、いきなり裏口からサンタさんが登場!!!
最初はびっくりしてたけど、そのまま写真を撮ってもらいました。
足立生物園
白鳥教室の子供たちは動物が大好きなので、冬休みの遠足は足立生物園に行きました。
普段見られない動物が間近で見られて、とても喜んでくれました。
最後は大きな水槽の前で記念撮影!
また来ようね~!
初詣
一年の計は元旦にありということで、
2020年最初のお出掛けは、近所の神社へ初詣にいきました。
茅の輪をくぐって、手水で洗い、お賽銭を入れて鈴を鳴らしてお願い事をしました。
何をお願いしたのかなぁ??
お餅つき
一生懸命お餅をぺったんぺったんと突いてくれる姿はとてもかっこよかったです。
みんな力持ちだね!
保護者の皆様もお寒い中ご参加ありがとうございました。
年末年始の白鳥教室はクリスマスパーティーに遠足、初詣など盛りだくさんな冬休みでした。
2020年もたくさん遊んでいっぱい思い出作ろうね!!
今年もよろしくお願いいたします。
2020年オリンピックイヤーの年がやってきました♪
広伸会那覇教室も11月1日にオープンし、早や3カ月!利用児童も増え、
様々な活動・行事など計画し毎日笑顔でチャレンジ取り組みながら、
子供たちの声が弾んでます。
今年も子供たちの成長を育み、楽しく、元気いっぱい、潤いのある那覇教室に
していきたいと思います。どうぞ皆さんよろしくお願いします!(^^)!
※新年の青空の下、みんなでお日様を浴びそれぞれの遊びを見つけたよ。
大好きなタンバリンでリン♪リン(^^♪
![]() |
![]() |
四葉のクローバーあるかな?小人も探そう♪
![]() |
![]() |
てっぺんは風を感じ気持ちいいぞ~(^^♪
![]() |
![]() |
※お正月遊び「福笑い」「凧作り」をしたよ。
・大きな紙に先生の顔を書いて、色を塗り、顔のパーツを作り、さあ!福笑いの始まりだ!「美人にしてね。」
![]() |
![]() |
![]() |
・凧作りの絵付けをしたよ。創造豊かに真剣な表情で仕上げてます。
![]() |
![]() |
![]() |
それぞれの子供たちの特性・秘められた可能性・特技を見つけ伸ばし、少しでもできる喜び・達成感を味わい
自信を持ち自立できるよう、個に応じた指導を親御様共に育み、共有・共感していきたいと思っております。
今年も利用児童のたくさんの笑顔・成長を紹介していきますね(^O^)
次回は「もちつき大会」の様子などをご紹介していきますね。