こんにちは☀ 那覇教室です(^^)
緊急事態宣言も解除となり、学校も本格的に再開となりました。
子ども達も学校に行けることを喜んでいます(^^)
でも、まだまだ気は抜けないので引き続き 換気・消毒などをこまめに行っていきたいと思います。
では、那覇教室活動の様子をお伝えしたいと思います♪
教室近くにある川にこいのぼりが沢山泳いでいたので散歩をしながら見てきました<゜)))彡
ひとつひとつ鱗の模様が違い、個性豊かなこいのぼりが泳いでいましたよ♪
子ども達も大喜びでした(^^)
晴れ間のタイミングを見て、海にサンゴを拾いに行ってきました( *´艸`)
大きなサンゴ・小さなサンゴを袋いっぱいに拾って、お友達とどのくらい沢山拾えるか競い合っていました( *´艸`)
大きな広い海を見て 「泳ぎた~い」「風が気持ちいいね~」と友達同士で話をしていました(^^)
拾ったサンゴに色付け・好きな形・大きさを組み合わせ個性豊かな作品が出来上がりました(^^)
みんなで おにぎりパーティーをしました🍙
ポーク・たまご・しゃけ・シーチキンマヨネーズなど自分の好きな具材を選ぶセルフサービス式( *´艸`)
自分でトッピングをし、ぎゅっぎゅっとおにぎりを握っていました(^^)
「おいしい」と評判だったのでまたおにぎりパーティー開催したいと思います( *´艸`)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*展覧会のご報告~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
8月に予定しておりました第2回「子ども達の絵画展」は、開催を目指して調整を続けておりましたが
新型コロナウイルス感染症拡大の影響の為、延期となります。
子ども達の絵が沢山仕上がっている中、残念ですが次回の開催を目指して新たな企画を立てていこうと思います。
次回の展覧会日程が決まり次第お知らせいたします。
はじめまして、広伸会の松川教室です!!
世間は新型コロナウィルスの影響でまだまだ大変な日が続いておりますが、
私たち松川教室は5月1日に無事☆彡オープン☆彡を迎える事が出来ました^^
建物も新しく明るい色で統一された教室はとても気持ちがいいです!!
教室内のプログラムもたくさんご用意して、子ども達が楽しく成長できる環境を整えております!!
☆クッキング
☆製作、絵画活動
☆運動、ピアノ、学習支援などの各種教室
お子さまの豊かな成長をお手伝いできるよう、職員一同心を込めてプログラムを運営しています!!
まだまだご利用者様の募集を行っておりますので、ご興味を持たれた方は一度見学にいらしてください^^!
======================================
☆彡広伸会は子ども達の健康管理及びスタッフの健康管理に留意し支援しております。
◎広伸会コロナ感染防止対策
①入室の際、体温計測、玄関入口で手の消毒・キエルキン(次亜塩素酸水溶液)噴霧
・手洗いの励行
②教室内、車内の手の触れる箇所は消毒・除菌
③知育玩具の除菌
④教室内清掃・除菌
感染症予防対策を徹底して、皆様のお越しをお待ちしております。
======================================
(広伸会の想い)
広伸会では、一人ひとりの個性を大切に考え、お子さまの可能性を引き出し、伸ばしていくための支援を行います。
たくさん遊び、たくさん体験学習をして、毎日楽しく成長できるような場所づくりに努めます。
(スタッフ)
療育にあたるのは、保育士を始めとした専門スタッフ。学習、レクリエーション(遊び、スポーツ)や、創作活動(ゲーム、体操、編み物、陶芸、絵画、音楽など)を通して、心と身体の両面をサポートします。
また、土曜、祝日の体験活動も専門講師と連携をし、ホンモノに触れる機会を充実させていきます。
・いろいろな児童との関りを持たせたい。
・外でたくさん体験をしたい。
・毎日楽しく過ごせる場が欲しい。
そんなお子さまやご家族の想いに寄り添い、スタッフ一同、日々の支援に取り組んで参ります。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、利用や子ども達への支援に対するご相談も随時受け付けております。こちらも遠慮なくお申し付けください。
児童発達支援 / 放課後等デイサービス 広伸会 松川教室
********************************
☆たくさん学び たくさん体験学習☆
広伸会 松川教室
〒902-0062 沖縄県那覇市松川441-11 ベルビュー首里1F
TEL: 098-975-7587
Mail: matsugawa@koshinkai.co.jp
http://www.koshinkai.co.jp/
********************************
こんにちわ!西新小岩教室です!
世間は2月の末頃から「新型コロナウイルス」のニュースでもちきり。
学校がお休みになったり、お仕事がお休みになったりと、世の中がドタバタとしている最近ですが
西新小岩教室には元気に子供たちがやってきてくれました♫
教室に入るとすぐに「みんな!手を洗おう~!」とスタッフの掛け声で
みんなで石鹸をつけてゴシゴシ…ゴシゴシ…ゴシゴシ…
すっかり習慣になりました!コロナウイルスに負けないぞ!!
(子供がぬり絵で手洗いポスターを描いてくれました♫)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3・4・5月と、学校にも行けず、公園にもなかなか行けない子供たち…
それでも教室でできる事はあります!
ひなまつりをみんなで楽しんだり…
シフォンケーキを皆でつくったり…
カレーライスをつくったり…
おにぎりパーティーを開いたり
パンケーキも作りました。
遊びもいいけど…宿題もね!!「宿題やったか~~!?」
そんなこんなであっという間に5月になってしまいました。
このコロナ騒動がいつまで続くのか、不安もたくさんありますが、西新小岩教室は負けずに
頑張ります!
みんなで感染予防をして、体調管理に気をつけて、頑張って乗り越えましょう!!
こんにちは。
皆様、お久しぶりです。
いかがお過ごしでしょうか?
コロナの影響はまだまだ続きそうな気配ですが:(;゙゚”ω゚”):
保護者の皆様には、家庭保育、時間短縮等ご協力いただき誠にありがとうございました。
やっと、分散登校ではありますが、学校も始まることになり子供たちもいつもの日常に少しづつ戻れること
にほっと一安心しています。
長~い春休み??外出もままならない状態が長く続き子ども達みんなストレスMAX(;^ω^)
色々な室内遊び沢山楽しみました。
コロナに負けない!!満面の笑顔の子ども達ご覧ください。
◎進級式
新1年生、進級するお兄さん、お姉さん、子ども達の大好きなマックでお祝いしました
おめでとうございます(‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)
◎ランチクッキング
口を拭く事すら忘れている・・・食べることに夢中(〃艸〃)ムフッ
先生たちも、給食のおばちゃん頑張りました
◎たまごサンドクッキング
ゆでたまご からむき頑張ります
これもリハビリの一環です(*`艸´)ウシシシ
自分で食べる分は自分でカット(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、みなさん頂きま~す
◎こいのぼり制作
きれいですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
楽しそうにおよいでいます((´∀`))ケラケラ
鱗を1枚づつ子ども達みんなで貼りました
◎南城コート遊び
しっかり水分補給をして外遊び満喫しました(‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)
◎制作
なんだろ~( ^ω^)・・・不思議な感触:(;゙゚”ω゚”):
◎母の日制作
かわいいカワ(・∀・)イイ!!
ある児童に、私も作ってほしいとお願いしたところ「いいよー」と快く返事いただきました(*`艸´)ウシシシ
出来上がりが楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))
◎手話教室
◎キャラ弁
お母さんの手作りお弁当(⋈◍>◡<◍)。✧♡
凄いですね
食べるのがもったいないくらい
職員一同、お母さんの愛情に感激でした
◎ある児童の作品集
美術展に向けて書き溜めていましたが、開催が難しい状況に(´;ω;`)ウッ…
かなりの傑作品、みなさんに見て頂き少しでも癒されていただければと思います(*・ω・)(*-ω-)(*・
ω・)(*-ω-)ウンウン♪
あどけない感じが残っています(〃艸〃)ムフッ
ひらがなの読み書きができるようになり、絵にもストーリー性が描かれていますカワ(・∀・)イイ!!
絵の中からその時の状況が思い浮かびます(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
色使いも素晴らしいですね
絵本の1ページを映し書きしたものです。
「絵本の1ページ目を映したものですよ。すごいですよね」と絵を見ながらほかの先生と話していると、
「違うよ!2ページ目だよ」と指摘されました( ´∀` )
間違いなく2ページ目でした(´;ω;`)ウゥゥ
記憶力もすごい
教室に飾っておきたいくらい素晴らしい絵が完成
癒されて頂きましたでしょうか?
この状況でも、毎日笑顔で来所してくれる子ども達に職員一同元気を頂いています。
まだまだ気を抜けない状況にありますが、子ども達の健康管理及びスタッフの健康管理に留意し支援してま
いりたいと思います。
◎広伸会コロナ感染防止対策
①入室の際、体温計測、玄関入口で手の消毒・キエル菌噴霧(手洗いの励行)
②教室内、車内の手の触れる箇所は消毒・除菌
③知育玩具の除菌
④教室内清掃・除菌
コロナ感染防止対策を万全な状態で子供たちをお預かりしております。
今後も継続して感染防止対策を行ってまいります。
こんにちは。
亀有教室です。
今回は4月の子どもたちの様子をお届けいたします。
☆★新型コロナウィルス感染予防★☆
先月に引き続き感染拡大防止のため、
室内喚起・消毒液入り噴霧器の使用・子どもたちが触れる場所の消毒を行っています。
また、教室に帰ってきた際には手の消毒・手洗いを徹底しております。
楽しく手を洗ってもらえればと思い、今流行りの手洗い練習動画を見ました。
動画を見ながら手を動かす姿も(*^^*)
☆4月お誕生日会☆
今月のお誕生日会では、、、
イチゴやバナナのクレープを食べました( *´艸`)
実は…
お誕生日会の1時間ほど前に停電が起きてしまい、、、
停電している中でのお誕生日会となってしまいました(´;ω;`)
そんな状況でも主役の女の子は明るく場を盛り上げてくれました。
☆こいのぼりの工作☆
5/5は子どもの日。
かわいいこいのぼりを作りました♥
上手に出来たね(^_-)-☆
☆壁画制作☆
満開の桜が散って、、、
大きな木には緑の葉っぱが!
「私も貼りたい!!」とお手伝いをしてくれました。
手を伸ばし、一生懸命貼ってくれました。
☆手作りランチ☆
・チキンライス
・春キャベツのマカロニサラダ
・ガーリックソテー
・キウイフルーツ、リンゴ
「いただきま~す!」
「ん~おいしいね~(*´ω`)」
「ごちそうさまでした!」
あっという間に完食してくれました。
☆活動 輪投げ☆
スタッフも参加してみんなで輪投げをしました。
活動で輪投げを行う機会が増えてきているからなのでしょうか…?
投げ方をマスターしてどんどん上達しています(*´▽`*)
最近はスタッフも参加しています(笑)
最後までご覧いただきありがとうございました。
5月の壁画では23匹のこいのぼりを飾りました。
亀有教室に来てくれているかわいい子どもたちの為に一生懸命スタッフが作ってくれました。
学校が休校となってから2ヵ月半が経過しました。
事態が終息し、23人全員が元気な姿で来所してくれることを心から願っております。
次回の投稿もお楽しみに・・・(*´ω`*)
こんにちは★
東新小岩教室です!!
5月4日に緊急事態宣言が延長となり、3月の休校から2ヶ月が過ぎました!
東新小岩教室でも、換気、消毒など感染予防を徹底して継続しております!
休校や緊急事態宣言が延び、制限されることも増えてきていますが、
子供たちになるべく負担がないよう、
その中でもみんなで楽しめることを探し活動を行っております★
そんな活動や日常の様子を少しですがお見せしたいと思います♪
まず、毎年この時期には恒例となっております苗植え
今年は、ピーマン、ミニトマト、ナスなど常連さんとなっているお野菜に加えて
枝豆、イチゴなどの苗を植えました!!
ここ数日暑い日が続いているので子供たちも一生懸命水やりを行ってくれています(*^▽^*)
イチゴはあっという間に育ちもう2つ収穫することができました(*´▽`*)
これから他の野菜もとっても楽しみです♥
次に、ある日の活動をご紹介します★
季節の行事などを取り入れて行うことが多い活動ですが
今回は、みんなでウイルスに打ち勝つぞ!!!と題して
「ウイルス的当てゲーム」を行いました!!
みんなでウイルス作りから(^_^)
なんだかこわい?かわいい?ウイルスの完成です(*‘∀‘)
このウイルスたちに向かってボールを投げつけ下に落とすゲーム!!
みんな一生懸命!汗をかきながら参加してくれました(*´▽`*)♬
みんなの頑張りのおかげで見事!ウイルス撃退!!
早く本物のウイルスも終息してくれるといいね(*^-^*)
そんな東新小岩教室の壁には…
新しいメッセージが(*´▽`*)
子供たちが上手に書いてくれました♬
休校や緊急事態宣言が出されてから引き続き保護者の皆様には
ご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。ありがとうございます。
早く東新小岩教室のお友達全員が揃い、楽しい活動がたくさんできるようになりますように★
また活動の様子など更新しますので是非お楽しみに!!
2020/5/5 宜野湾教室
こんにちは!宜野湾教室です♬
新型コロナウイルス感染予防により、緊急事態宣言も延長され、沖縄県内の学校再開も延長となりました。
自粛ムードはまだまだ続きそうな予感がしますね(^^;)
引き続き、宜野湾教室でも感染予防の為、家庭保育の協力をいただいています。
ご家族の皆様、ご協力ありがとうございます。
私たちも、「手洗い」「うがい」「消毒」「検温」を徹底し、マスクの着用を必須とし、毎日療育を行っております。
子ども達が帰った後も、「換気」「消毒」もおこなっています!
手洗い練習スタンプ「おててぽん」を手に押して、インクが消えるまで綺麗に手を洗う練習をしています!
子ども達も少しずつ、手洗いに時間をかけて上手に洗えるようになっています!
また、加湿器による保湿もしています!
【課外活動】
近くのトロピカルビーチに出向くことが多いですが、遊具で遊ぶことはコロナウイルス感染リスクがあるという事なので、
大きな広場でかけっこをしたりサッカーなどをして遊んでいます!!
海で見つけた生き物にも興味津々!エビとハリセンボンの写真がとれました☆彡
宜野湾で過ごすことが多かったため、
この日は特別に読谷村まで馬や羊、豚などの動物を見に行きました。
宜野湾教室の駐車場で縄跳び大会をしました!
私も小学生の時に必死に縄跳びの練習していたことを思い出しました(≧▽≦)
一生懸命頑張っていました!学校が始まるまでに上手に跳べるかな!?
【特別な昼食】
気分転換にお昼をマクドナルドにしました!!
毎回お母さん、お父さんが作っているお弁当を美味しそうに食べていますが、
たまには気分転換に違ったものを食べてもらい、子ども達は何が食べれて、何が食べれないのか?
ということも知ることができました♡
玉ねぎやマスタードは食べれないと言っていた児童も、
「あれ?食べれるな~!」と言ってピクルス以外すべて食べることができました♡
新しい発見があり、たまにはこんな日もたいせつだな~と感じます!
保護者の皆様、いつもお弁当の用意ありがとうございます!
そしてそして!!!職員からの手作りご飯day★
「おいしい!」と言って喜んで食べていました!
メニュー
☆にんじんしりしり
☆ポーク卵
☆味噌汁
☆トマト
☆チーズ
☆味噌汁
☆ごはん(各自持参)
新型コロナウイルスの終息にはまだまだ時間はかかりそうですね( ;∀;)
休校も引き続き、不安な毎日となっていますが、明るく前を向いて頑張りましょう!!