みなさんこんにちは!(´∀`)
西新小岩教室です♫
今月は、作品制作の様子をお届けして参りたいと思いますヽ(*´∀`)ノ
作品テーマは『スマイル・ハピネス』です♫
西新小岩教室の子供たちは、毎日コツコツと作品作りに取り組んでくれました☆彡
手形をペタペタ、、、
とっても上手♫
みんなで制作すると楽しいね♫
みんな、とても良い笑顔で取り組んでくれましたヽ(´▽`)/
手形でパーツを作ったら、お次は貼る作業です♫
みんなで協力して、おおきなニコちゃんを完成させました☆
そして、まわりにはみんなの似顔絵を貼っていきます!
最後に文字をつけたら、、、、
完成です☆彡
笑顔が沢山あふれる素敵な作品が完成しましたヽ(´▽`)/
みんな、とても良く頑張ってくれました♥。・゚♡゚
最後までご覧いただきありがとうございました♪
また、次回の投稿もお楽しみにっヽ(*´∀`)ノ
こんにちは☼
東新小岩教室です♪
最近はだんだんと涼しくなってきましたね
気温の変化により体調を崩しやすいので
体調の管理や感染予防の対策を引き続き行っていきます。
それでは、9月の活動の様子をお伝えします ♪
~ お月見 ~
先日、お月見会を行いました♬
おいしそう!!
ラップをはがして、、、
団子の代わりに、ごはんを丸くして、
塩むすびを月☽に見立てて頂きました♬
ふりかけをかける子もいて
みんな、ぺろりと完食
嬉しそうに召し上がってくれました!
おいしかったね~!!
~ お誕生日会 ~
主役は9月生まれの男の子
お誕生日おめでとう~!!♬♪
手作りの
誕生日カードをもらいました!!
みんなにお祝いをしてもらい
にこにこの様子 ♬
素敵な1年になりますように~~★
とってもいい笑顔(^^♪
今月は手作りケーキとポテトチップスを
いただきました~~!!
もぐもぐ♪みんなも大喜びでした♪
~ 活動の様子 ~
先日、公園に遊びに行って参りました!!!
大きいアスレチックやブランコがあり
大はしゃぎの子どもたちでした~!★
水分補給をしながらたくさん遊びました♪
高いアスレチックでも
スイスイ~とのぼっていく男の子たち!!
大人でも足がすくんじゃいそうです(笑)
小動物もいて、かわいいね~と見たり
ポニーに乗って貴重な体験もできました☆
初めはちょっぴり怖そうでしたが
一周終わった頃にはニコニコの様子でした♬♪
子どもたちの大好きなSLがあり
中に入ることができました♪
男の子たちは特に嬉しそうでした
楽しい日を過ごす事が出来ました♪
また遊びに行こうね!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回の投稿もお楽しみに!
こんにちは☀那覇教室です(^^)
9月の活動の様子をお伝えしたいと思います♪
◆9月製作◆
秋をテーマに、とんぼ・ミノムシと、子ども達の個性豊かな作品が仕上がりました♪
とんぼの羽をハート模様にする子もいましたよ♡
◆9月壁面◆
9月は十五夜をテーマに職員が壁面を作りました♪
毎月どんどんパワーアップする壁面に、子ども達も、作っている私達でさえも驚きです(笑)
また来月も楽しみにしていてくださいね( *´艸`)
◆スイカ割り◆
今年最後の夏を満喫しよう! と、皆でスイカ割りをしました🍉
大きな声で「右!左!前!後ろ!」と沢山指示が飛んでいます(≧◇≦)
スイカを割りたい!という気持ちが先走ってしまい 左右間違えたり、違う方向に進んでしまう子もいて
子ども達・職員大爆笑でした( *´艸`)
無事、スイカも割れて皆でおいしく頂きました( ˘ω˘ )
◆ミニミニ運動会◆
今月大きな行事!!「ミニミニ運動会!!」
運動会の雰囲気を出そうと、体育着着用( *´艸`)
普段見られない体育着姿を見る事が出来て、なんだか成長を感じました( ;∀;)
まずは、運動会のテーマ・ルールを皆で確認し、競技に入りました♪
アブラハム体操・赤白の歌・選手宣誓を始めに行い、
障害物競走・玉入れ・かけっこと様々な競技をしました♪
チームのお友達を気遣い、声を掛け合いながら力を合わせ、頑張っていました( ˘ω˘ )
◆今回のミニミニ運動会で那覇教室子のども達・職員一同より団結力が深まった気がします♡
◆保護者の皆様、手作りお弁当のご協力ありがとうございました♡
子ども達も喜び、ペロリ😋と完食していました♡
こんにちは。
亀有教室です。
今回は亀有教室の夏休み(後編)をお届けいたします。
★カレーライス作り★
野菜を切ってもらいました。
上手に切れたね(*^_^*)
自分たちで作ったカレーライス、美味しいね♡
★スイカ割り★
今年は本物のスイカを使い、挑戦しました。
あるスタッフがみんなに
「割れなかったら今年は食べれないかも・・・。来年までこのスイカを大切に取っておこう!」
と言いました。
みんな必死にスイカを割ろうと頑張ってくれました(笑)
が、、、
なかなか割れず・・・。
1人の男性スタッフが挑戦しても割れず・・・。
もう一人の男性スタッフにもお願いをして、、、
これでだめなら今年は本当にスイカは食べれないかも・・・。
と思っていたら、、、
割れた!!!!!
子どもたちは大喜びでしたヾ(*´∀`*)ノ
割ってくれたスタッフに「ありがとう」とお礼を言いながら食べました♥
★流しそうめん★
夏休み恒例、流しそうめんを行いました。
今年はコロナウィルス感染対策で流す用と食べる用、別々のそうめんを用意しました。
★水遊び★
猛暑日が続いた今年の夏。
たくさん水遊びをしました(*^^*)
毎回楽しみにしてくれていた子どもたち。
朝お迎えに行くと嬉しそうにプールバッグを抱えていました。
とってもいい笑顔(*´▽`*)
親水公園で泳いだり、浮かんだり、滝に打たれてみたり・・・(笑)
今年の夏は施設関係のお出かけは断念、、、
出来る範囲の中で最大限楽しんでもらえるイベントをたくさん企画しました。
来年はたくさんお出掛けできるといいね!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
次の投稿もお楽しみに・・・♥
みなさん、こんにちは。
亀有教室です。
今回は亀有教室の夏休み(前編)についてお届けします。
☆★ 夏祭り ★☆
今年は子どもとスタッフのみで2回、夏祭りを行いました。
教室の装飾は夏祭りモード。
「お手伝いしてくれる人~?」と声を掛けると「は~い!」とお手伝いしてくれました。
亀有教室には心の優しい子がたくさんいます(*^▽^*)
♡いつもありがとう♡
手作りのかわいい装飾も貼ってくれました(^^♪
準備が出来たらいよいよ夏祭りのスタート☆
○o。. ヨーヨーつり .。o○
○o。. きんぎょすくい .。o○
○o。. くじ引き .。o○
ゲームコーナーが終わったら、、、
みんな大好きおやつの時間♥
午前中からずっといい匂いがしていたおやつが・・・♥
とっても美味しかったね( *´艸`)
今年は例年とは違い、少人数での夏祭り。
一人でも多く参加出来るように夏祭りを2回行いました。
楽しんでもらえたかな・・・?
今年の夏祭りも楽しかった!と思ってもらえていたらうれしいです(^^)
長くなりましたが最後までご覧いただきありがとうございました。
次回は亀有教室の夏休み(後編)をお届けいたします。
お楽しみに・・・♥
んにちわ♪宜野湾教室です!
9月に入りましたが沖縄はまだまだ暑い日が続いています(+_+)
こまめに水分補給をしながら熱中症対策をして過ごしています♪
小学生のお兄ちゃん達は学校から帰ってくると宿題に取り組みます!
年長さんも次年度に向けてお勉強を頑張っていまーす♪
宜野湾教室では9月からビジョントレーニングに取り組んでいます。
ビジョントレーニングでは【視覚を鍛えて、読み書き・運動上手になる】というトレーニングです。
一日10分の積み重ねを目標に職員・子ども達一緒に頑張っています。
まずは準備運動で目のストレッチから~♪
顔を動かさずに目だけを上に下に右・左っと。
「難しいな~」や「できないよ~」と色んな声が聞こえてきていましたが
みんな上手に出来ていました(^^♪
準備運動は完了♪カルタ方式で職員の出すカードを見て取るゲーム。
カードは三種類の形があり1~17の数字が書かれています。
気持ちが先に出てお手付きしてしまう子やなかなか取れずに悔しがる子もいました。
次はAチーム・Bチームに分かれてチーム戦でのトレーニング!
壁に数字を貼り各チーム、職員が言う数字を取りに猛ダッシュ!
数字を取り戻ったら次の子にバトンタッチ
「頑張れ~」「早く~!!!」と応援の声が飛び交いました。
次は落とし物拾い♪
教室にあるあらゆる形や大きさのものを高い所から落とし拾うというゲーム
最初はタイミングを合わせるのが難しくてなかなかキャッチできずに悔しそうな子ども達。
回数を重ねていくと目も慣れてきてタイミングも合うようになりキャッチ出来る物が増え嬉しそうな子ども達の笑顔が見られました( ^^)
ゲーム形式だと子ども達も職員も楽しくトレーニングに取り組めています(*^_^*)
私たち職員も手探りの状態でまだまだ勉強中ですがこれから色々な種類のトレーニングに取り組んでいこうと思っています。
こんにちは!
東新小岩教室です。
夏休みが終わり、学校が始まりました 。
いかがお過ごしでしょうか!
子どもたちは元気に学校から来所してくださっています。
残暑が続いておりますので
放課後や休日もプール遊びを楽しみました♬
9月1日は「防災の日」でしたね!
先日、教室では避難訓練を行いました。
実際に災害が起こった時に安全に避難ができるよう
毎月真剣に取り組んでくださっています。
そして9月に入り、教室内も秋らしくアップデート!!
教室にある大きな木にみんなでもみじを作って飾りました!
高い所にも頑張って飾ってくれました♪
みんなが一生懸命に飾ってくれたので、きれいなもみじの木ができました!
ニコニコで楽しそう♬
活動では、子どもたちに大人気!!「障害物レース」を行いました♪
ネットをくぐったり、平均台を歩いたり、お菓子をとったり
すご~~~く盛り上がりました!
日に日に、レベルアップをして
3日連続で楽しんじゃいました!(笑)
まだまだコロナの影響はありますが、感染対策をしっかり行い、
教室で楽しめる活動を行っていきたいと思います。
今月から、森丘莉奈先生が産休に入りました。
元気な赤ちゃんを産んで、戻ってきてくれることをみんな楽しみに待っています♪
そして今月から新しい先生が加わりました。
名前は吉田アイラ先生です!
若くて元気いっぱいで、子どもたちともすぐに仲良くなれました!
宜しくお願い致します。
また次回の投稿もお楽しみに♬
ごきげんよう!白鳥教室です。
お待たせしました!今回は夏休みの更新です(*^-^*)
カレー作り
玉ねぎの皮をむいて切ってくれました(^^♪
みんなで作ったカレーは「おしいい!」と大好評でした(*´▽`*)
プール
毎年恒例の裏庭プール!
シャワーをかけると、とても喜んでくれました(*^▽^*)
スイカ割り
切ってみると中身はなんと黄色でした!!!
黄色いスイカも美味しいと評判でした(^^♪
うちわ作り
うちわの台紙に手形を押してくれました!
お誕生日会
パフェとポテトチップスでお祝いしました♫
なつまつり
ガチャガチャでくじ引きをしました
何が当たるかな~??
おもちゃが当たりました!!
おやつはやきそばとたこ焼き、ソーセージを食べました(*^▽^*)
例年のように保護者様やご兄弟の皆様をお招きできず残念ですが、子供たちはとても楽しんでくれました♫
白鳥教室では夏休みの予定をカレンダーにして張り出しています
一日の終わりに「たいへんよくできましたシール」を貼っていきます。
プールにスイカ割り、カレー作りや流しそうめんなど今年の夏もたくさん思い出を作りました。
去年よりは短い夏休みとなりましたが、子供たちは変わらず元気いっぱいで過ごしていました(*^▽^*)
特別編
土曜日に高架下の公園で犬と触れ合う機会がありました(*^▽^*)
可愛いワンちゃんたちに子供たちも大喜びでした!
今回の更新はこれにてお終いです。
また次回をお楽しみに(^O^)/
こんにちは奥戸教室です。
夏休みが終わり、学校が始まりました。
コロナウイルスの心配はまだありますが
子どもたちの力強さに負けないように
支援していきたいと思います。
さて、遅くなりましたが、夏休み中のイベントの様子をお届けしたいと思います。
夏祭り
夏祭りを少しずつ楽しもうと1週間かけていろいろな催し物を行いました。
射的とUFOキャッチャー、輪投げとヨーヨー釣り、そしてひもくじを楽しみました。
そして、夏祭りっぽいおやつのたこせんべいとカキ氷フラッペを食べました。
すいか割り
ボールのすいか目指して狙いを定めて振り下ろします。
本物のすいかは美味しくいただきました。
手作りランチ
みんなが大好きなカレーライスを作り、そしてデザートにパフェを食べました。
まだまだ暑く、天候不順が続いていますが
熱中症予防、感染症対策をしっかりしていきたいと思います。
こんにちは。
亀有教室です。
先日、高架下の公園でたくさんのかわいい犬と触れあう機会がありました。
恐る恐る触ってみたり、、
膝の上に乗せても全く動じない子もいたり、、、
普段はなかなか動物と触れ合う機会が少ない子どもたち。
とてもいい経験になりました(*^▽^*)
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の投稿では夏休みの子どもたちの様子を前編・後編に分けてお届けいたします。
お楽しみに・・・(*^^*)