新年明けましておめでとうございます
今年も南城教室をよろしくお願いいたします<m(__)m>
1月の活動の様子をアップしまーす。
~もちつき会~
「よいしょ~!!よいしょ~!!」の掛け声に合わせてお餅をペッタンペッタンつきました~♪♪
さすが南城っ子ヽ(^o^)丿
~凧作り~
子ども達それぞれ好きな絵を描いて、素敵な凧が仕上がりました!!
見てこの集中力すごいでしょ!!
~福笑い~
福笑いに挑戦で~す(●^o^●)
どんな表情のお顔ができるかな???
ユニークなお顔が完成しました~☆彡
年の始めから皆で大笑いしちゃいました(≧▽≦)
※今年も入室後の子供達やスタッフの手洗い・除菌を継続し感染対策を徹底していきたいと思います。
皆さま長らくお待たせいたしました。南城教室の6月から8月編で~す!!!
まずは恒例のガラス壁面からお届けします。
6月は梅雨時期という事でアジサイやカタツムリなどを製作し児童みんなで彩りました!
7月は七夕という事で天の川をみんなで協力し金銀の折り紙で表現しました(下の写真)。
また、八月は夏という事で「海」をテーマに色んな魚たちを作成し泳がしています。
ここからは南城教室の思い出!!
楽しい本を見つけ紹介(≧▽≦)
分度器を使いドラえもん描いてたり~プラレール組み合えたり(^^♪
☆彡七夕の短冊にそれぞれの願いこめて・・・
室内遊び(ケンケンパ、新聞ビリビリ)
暑さを吹き飛ばせ!!! ドッチビー対決!(^^)!
スイカ割り大会
いただきま~すヽ(^o^)丿
水遊び
おやつ作り
クッキング
完成
こんな感じで6月から8月の夏を乗り切ってま~す!(^^)!
こんにちは(^^)南風原教室です。
さて先週の土曜日ですが、なんと教室内でもちつき体験をしました~♫
朝からみんなワクワク( *´艸`)。教室内にはもちのいい匂いが~.。o○(お腹すいたなぁ・・・)
さあ、ハッピも着て準備万端!!
ペッタンペッタン♪教室内には餅をつくいい音が ( ´∀` )みんな上手👏👏
つきたてのおもちを触りました✌ 気持ちよくてずっと触っていたいなぁ~。
今回はコロナ禍の為、試食が出来なかったのですが(´;ω;`)ウゥゥ。それでも子どもたちは
楽しかったようでなによりです(*´з`)みんないい顔してますよね~♡♡
次回のブログをお楽しみに(*^^)v
みなさんこんにちは♪
東新小岩教室です!!
今回は1月の活動の様子をお伝えします(*^▽^*)
まずはお正月の遊び
「カルタ」をしました~♡
以前みんなで東新小岩教室オリジナルのカルタを使って
楽しく遊ぶことができました!
教室に飾っていたこともあり
絵と言葉のセットで覚えてくれていました★★
「○枚ゲット~~!!」と
喜ぶ子どもたち(≧▽≦)!
やったねー!!
次は「1月生まれのお誕生日会」です♡
おめでとうございます!!
素敵な1年になりますように~★
みんなでバースデーソングを歌って
お祝いをしました(*‘▽’)♪
その後は手作りおやつの時間♡
みんな大好き「スイートポテト」を召し上がりました。
美味しそうにモリモリ食べてくれていました♪
たくさんのお芋があっという間になくなりました!
そして次は2月の節分に向けて
お面作りを行いました!
3種類の鬼の中から
自分で1枚選んでぬりえをしました。
いろんな色で塗ってみたり
色の系統を統一させたり
左右対称に塗ったりと
みんな考えながら黙々と行っています♪
みんなとっても真剣~~!!(≧▽≦)
当日はお面をかぶって、
本物の鬼を退治できるように頑張ろうね★
それでは次回の更新を
楽しみにしていてくださいね♡
最後までご覧頂き
ありがとうございました!
こんにちは^^!
南風原教室です!!
雨☂の多かった1月ですが先週辺りからようやく晴れ間☀も出てきて、
新春の風が心地よい日も出てきましたね!
天気が良いと気持ちがいいのは、大人も、子どもも一緒ですよね~♫
せっかくの晴れの日、外で遊ばないのはもったいない!!
ということで、南風原教室では先週予定を変更してプチキャンプ体験⛺をしてきました
場所は、広伸会南城教室の運動コート。
ここならコロナ禍でも安心、安全に遊ぶことができます!!
テントを張って、ブルーシートを広げただけですが、
青空の下に作られた秘密基地をみた子ども達は一気にテンションMAXに!!
テントの周りをグルグル元気に走り回ったり、
中でゴロゴロ転げまわったり、
思い思いにプチキャンプを楽しみました!!
カマキリ見つけたよー^^♪
遊んで疲れたら、テントの中でまったりおしゃべり♫
次回は「もちつき」の様子をアップします!!
お楽しみに~♫
【広伸会の想い】
広伸会では、一人ひとりの個性を大切に考え、お子さまの可能性を引き出し、伸ばしていくための支援を行います。
たくさん遊び、たくさん体験学習をして、毎日楽しく成長できるような場所づくりに努めます。
======================================
☆たくさん学び たくさん体験学習☆
広伸会 南風原教室
〒901-1103 沖縄県島尻郡南風原町字与那覇521-1 フルール101
TEL: 098-996-2388
Mail: haebaru@koshinkai.co.jp
http://www.koshinkai.co.jp/
======================================
新年あけましておめでとうございます。あげだ教室です(*^^*)
あげだ教室がオープンしてもうすぐ1年になろうとしています。
コロナで活動の制限があり、日々の支援内容や活動等に悩んだりしますが、
「あげだ教室♥楽しい♪」と、元気に通所してくれる子どもたち♡のため、
また、保護者さまのご協力のおかげでここまで頑張れています。
色んな課題はまだまだありますが、日々勉強しながら私たち職員も頑張りますので
今年もどうぞよろしくお願い致します!!!
さてさて・・・
↓↓↓↓↓
かなり、お久しぶりのブログ更新となりました。(すみません・・・)
今回は、昨年11月~の活動の様子を紹介します!
楽しんで見ていってくださいm(__)m
★ハロウィンイベントの様子です(^▽^)/~★
子どもたちは、思い思い可愛く仮装をしてきました!!!
(さぁ~この写真の中にのび太君をしてきた子がいます!笑)
見つけてみてくださいね~(^▽^)/
あげだ教室から歩いて2分のところに水辺公園があります。↑↑↑↑↑
おさんぽコースにもなり、芝生の広場もありとても素敵な場所です(^-^)↑
そこで、ささやかながらハロウィンの仮装行列をしました!
なんと!保護者さまが水辺公園でサプライズ♥お菓子を配ってくれました!!!
保護者さま、お菓子の差し入れありがとうございました(o^―^o)
★続きまして~~~★
お誕生日会の様子です(^▽^)/ハッピーバースデー!
みんなでじゃんけん列車でゲームをしたり、職員から出し物を披露したり、
美味しいケーキをみんなで食べたり、毎月、子どもたちが楽しみにしているお誕生会で~す★
ケーキを食べながら、「つぎのお誕生日の人だれ~?」とチェックして、「じゃあ、○○ケーキにして~」とリクエストしてくれます(^-^)
♥さて次は~~~♥
児童発達支援チームのボール遊びの様子(*´ω`)
たくさんのボールに囲まれて「キャーキャー」しながらボールを投げたり、ボールにうもれてみたり(笑)
笑顔いっぱいで楽しんでいます!!!
●さぁ~つづきましては~●
クリスマスの制作~
ツリーに丸シールをぺったん!
小さいお手てでシール貼りを頑張っています(^^♪
年賀状~を書いている様子~
字が書ける子は、ウシさんのイラストと気持ちを字で表し、まだ字が難しい子は手形でウシさんを表現!
お世話になっている関係者さんや、各ご家庭に年賀状を送りましたよ(*^^)v
つづいては・・・
PTの先生と一緒にリハビリとストレッチの様子♥
あるきのプログラムでは、子どもたち一人ひとりに対してのメニューを組みながら行います。
また、交通ルールも一緒に学んでもらいながら行っていますよ(⌒∇⌒)
日課のストレッチも1歳~小学校6年生まで頑張っていて、
「全身運動」というメニューは毎日やります!!!
まだまだつづきますよ~!(^^)!
クリスマス会の様子です(≧▽≦)
ケーキを食べて、ビンゴゲームで盛り上がり、歌をうたってダンスをしていたら・・・サンタさんの登場~♪♪♪
「サンタさんだ~♪」「すご~い!」「サンタさん大きいね~」など、子どもたちの喜んだ表情♥♥♥
すごく幸せそうです(*´ω`)
つぎで~す!
年末お掃除大会と、年越しそば~(^-^)
毎日使うロッカーを拭いたり、教室前を掃除したり、窓を拭いたり、おもちゃもピカピカにしました!
みんなで食べた年越しそばはあっという間に完食!!!
美味しかったです(^▽^)/
今回はここまで!
あげだ教室では日々の活動内容をしっかり設定し、子どもたちが楽しく過ごせるようにしています。
今年もコロナ禍ではありますが、しっかりと感染予防対策・安全対策を立て活動できるよう頑張ります。
次回は、もちつき大会の様子をアップしますね。
お楽しみに~~~~~(^O^)/
みなさんこんにちは!
西新小岩教室です☆彡
☆.。.:*・新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します☆.。.:*・
今回の投稿は、1月の行事の様子お届けいたしますヽ(*´∀`)ノ
教室付近の神社へ、初詣に行きました(o^^o)♪
お賽銭をなげて、、、
手を合わせて、、、
みんなは何をお願いしているのかな?( ´艸`)
今年もいい事がありますように(*´∀`)ノ☆彡
毎年恒例のお餅つき大会!!
今年は、コロナ感染拡大防止の為、子供達とスタッフのみで行いました。
※衛生面を考慮し、つく用のお餅と、召し上がって頂くお餅は別でご用意いたしました。
ぺったん、ぺったん!
みんなとても上手です♪
お餅つき体験の後は、、、お待ちかねのおやつタイムです♪゜・*:.。. .。.:*・♪
みんな、よく噛んで食べてくれました(´~`)モグモグ
みんなで食べると美味しいね☆彡
お正月toいえば、書き初め!ということで、、、
活動で習字を行いました(*゚▽゚*)
みんな、丁寧に、真剣に、書をしたためてくれました(o^^o)♪
とっても上手ですね☆彡
みんなが書いてくれた文字で、素敵な壁画が完成しました(*゚▽゚*)
最後までご覧いただきましてありがとうございます!
また次回の投稿もお楽しみに(≧∇≦)/
新年明けましておめでとうございます。
奥戸教室です。
初詣は近所の氏神様「第六天」と徳川家由来の「木下川薬師」に行って来ました。
遅くなりましたが昨年のハロウィンでは、職員の手作りゲームを楽しんだり、
それぞれ好きなコスプレをしました。
中でも職員手作りのアニメのキャラクターの衣装は男の子たちに人気でした。
クリスマスでは読み聞かせを行い、2種類の手作りケーキを食べました。
昨年は当たり前に出来ていた事が出来なくなる大変な年でした。
子どもたち、保護者の皆様も大変な中、ご協力頂きありがとうございます。
本年も職員一同最大限の支援をしていきたいと思います。
これにて、今回の更新を終わります。
次回の更新をお楽しみに。
今までとは生活スタイルがガラッと変わった2020年…。
子どもたちなりにこの変化を受け入れて過ごした1年でした。
そんな今までよりはちょっと(いや、だいぶ)窮屈な毎日の中でもいろんな楽しみを見つけてみんなでたくさん笑った宜野湾教室です。
12月の沖縄はどんよりお天気が多く風がビュービュー雨がザァーザァーの日が多かったけど 😥 、なんといってもみんなの大好きで待ち遠しいクリスマス 😀 がありました。
その日に向けてみんなで願いを込めていろいろな飾りを作って教室を華やかにしましたよ(*’▽’)
サンタさんに何をお願いしようかな~。
ゆめがふくらみます。
そして…クリスマスといえばケーキ!!!
今年もおいしいチョコレートケーキをいただきました(≧▽≦)
ケーキを見た途端、みんな「うわ~!ケーキ!クリスマスだから?」と、
楽しみ過ぎて切っている職員の周りをうろうろ。(*´艸`*)
ケーキの上に乗っている飾りのチョコレートは、
誰が食べるかじゃんけんで決めましたよ!
それから、それから( ^ω^)・・・
よいこのぎのわんっこたちにサンタさんからプレゼントが届きました。
新しいおもちゃ楽しいね、うれしいね。大切にあそぼうね。(*^^*)
運動プログラム
毎週土曜日の午前中は運動プログラムをしています。
なわとび、かけっこ、つなひき、ドッチボール、
ワニさん歩きにおしり歩きなどの体幹を鍛える競争・・・。
晴れたら外で、雨なら教室で。ぼくらにとってはすべてが運動場だ!!
大縄跳びもタイミングを合わせて、せーのっ!
あれ💦もうちょっと練習しまーす“(-“”-)”
よく動き、よく学べ!
宜野湾教室ではアプリを使ったり、ワークシート方式でのビジョントレーニングが始まっています。
意外なところで天才っぷりを見せられることもあり、これからが楽しみです。
みんなの眠れる才能がどっかーんと花開きますように・・・
今年の沖縄の12月は・・・
さむいさむい。
雨と風でぜんぜん外で遊べない(>_<)
だーけーどー
ぼくたちにはしんぶんあそびがある!!いえーい!はっちゃけるぜ!
教室の中だけどみんな汗だくになってビリビリバリバリッ。ばさーっと投げたり。あー、楽しかった(≧▽≦)
このあと、ちりひとつなくきれいに片付けられました(*^^*)さすが!
教室に大きなブロックが仲間入り!
こ、これは、ゆめなのか・・・!こんな大きなブロック、昭和にはなかったんじゃ・・・!(いや、あったのかな)( ̄▽ ̄)
自分たちが入れるほどのおうちや座れるいすを作って喜ぶ子供たち。すてきな時代です。(*^^*)
当たり前のことが当たり前じゃなくなった2020年。
ご家族にもいろいろとご協力いただきましてありがとうございました。
来年は今まで以上に、自由に遊べる、学校に行ける喜びが感じられる年になりますように・・・。
来年も宜野湾教室でみんな一緒に盛り上がりましょ~(≧▽≦)
寒中お見舞い申し上げます 白鳥教室です
今年最初の更新は初詣の様子からスタートです!
初詣
茅の輪をくぐって
手水で手を清めて
お賽銭を入れて
お願い事をします
上手にお参りできました(*´▽`*)
みんな何をお願いしたのかな??
凧作り
白鳥教室では毎年、教室に飾る凧を作っています。
みんなで色紙を少しずつ貼っていくと…
こんな素敵な凧が出来上がりました!(*´▽`*)
お餅つき大会
毎年恒例のお餅つき大会
今年は保護者の皆様をお招きできず残念でしたが、子供たちは一生懸命取り組んでくれました。
子供たちの「よいしょー!」というかわいい掛け声でお餅をついていきます(*^▽^*)
お餅をついた後はいよいよ食べる時間です(*^_^*)
お雑煮、きな粉、磯部の三種類を用意しました!
みんな美味しそうに食べてくれました(^○^)
※衛生面を考慮し、食事用の餅は餅つき機で作りました。
公園遊び
やっぱり子供たちは公園が大好き(*^_^*)
遊具で遊んだり追いかけっこをしたり、みんなニコニコと可愛い表情をしています(*´▽`*)
お誕生日会
みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしました
絵馬作り
表に梅と牛、だるまのパーツを貼って、裏にお願い事を書きました(^^♪
どんなお願い事を書いたのかな??
今年も可愛い子供たちが、健やかに楽しめる一年になるよう努めますので、よろしくお願いいたします。
今回の更新はこれにてお終いです。
また次回の更新をお楽しみに(^O^)/