ごきげんよう 白鳥教室です!
今回の更新では節分とバレンタイン、公園遊びなどの様子をお届けしていきます(*´▽`*)
まずは節分の由来について話し、今年の恵方をみんなで確認しました
具だくさんの恵方巻を用意しました
のり巻は苦手かなぁ?大丈夫かなぁ?と思いきや、なんと!!どの子もおかわりの争奪戦でした(^○^)
天井の鬼の風船にボールを当てて落とすゲームをやりました(*^▽^*)
しばらくすると「よくも子分をいじめてくれたな!」と鬼の大将が現れました!
みんな全集中でカラーボールを当てて退治しますΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
最後は鬼と仲直りして記念撮影
今年のバレンタインは子供たちにピザトーストとマシュマロトーストを振る舞いました!
ハート型に切ったトーストは見た目もキュート(⋈◍>◡<◍)。✧♡
みんなに大好評でした!
毎月恒例の防災訓練
今月は防災リュックの中身を確認し、防災用品の使い方を学習しました。
備蓄用のビスケットをみんなで試食しました(^^♪
毎月ピアノを教えてくれている上嶋先生がコンサートを開いてくれました
「さんぽ」や「となりのトトロ」「パプリカ」などを弾いてくれました
子供たちも大喜びで音楽に合わせて踊っていました(*^▽^*)
素敵な演奏ありがとうございました。
羽田空港近くの公園
きれいな空と海、飛行機も近くで見えて子供たちは大はしゃぎ(*^_^*)
以上が2月分の更新です。
来月も可愛い子ども達の笑顔をお届けいたしますのでお楽しみに~(^O^)/
こんにちは那覇教室です(^^)
まずは、1月30日のお餅つき大会の様子からお伝えしたいと思います♪
◆お餅つき大会◆
まずはみんな、ハッピを着てやる気十分!!!
いざっ! お餅つき大会が始まると、気合を入れ、少し重たい杵で力強くお餅をついていました‼
その後は、ついたお餅を丸めたり、触ったり、伸ばしてみたりと感触を豪快に体験していました( *´艸`)
今年は、お餅を食べることができず残念でしたが、また来年お餅つき大会が開催できる事を楽しみにしたいと思います( *´艸`)♡
◆2月壁面・製作◆
今月は、節分・バレンタインデーをテーマに仕上げました♡
節分の時に使用し、子ども達が貼り絵をした鬼のお面も一緒に飾られています( *´艸`)♪
鬼とハートのコラボもこれまた可愛いんです(≧▽≦)♡
バレンタイン壁面も子ども達が折り紙でハートを沢山折ってくれ、愛情のこもったハート壁面に仕上がりました♡
◆節分◆
2月といえば…節分の日!!!
手作りお面をかぶり、「鬼を倒すぞ~!」と気合十分でしたが…
いざっ!鬼が登場すると、「怖い~」と泣いて逃げる子
鬼を追いかけ「鬼は~そと~」と新聞紙ボールを投げる子
鬼に喜んで抱っこされる子 と、様々な反応を見せてくれました(^^)
最後は、鬼と記念撮影 笑顔でお別れも出来ました( ˘ω˘ )
◆感触あそび◆
今回は、のび~る粘土に色を付けて感触を楽しみました♪
自分の足型を作ったり、恐竜・シュモクザメなど個性のある作品に仕上がっていました♪
また、青色の粘土・赤色の粘土をお友達と半分こし、2種類の粘土を混ぜ合わせたら「紫になった~!」
と、色の変化も楽しんでいました( *´艸`)
みなさんこんにちは!
西新小岩教室です☆彡
今回の投稿は、2月の行事の様子をお届けいたしますヽ(*´∀`)ノ
☆節分
教室で節分の意味や歴史について学んだあと・・・
じゃーん!!!!!鬼の登場です!!!!(# ゚Д゚)
一斉に紙で作ったボールで豆まきが始まりました!
鬼も反撃開始です!!
結果は・・・
疲れ果てて、降参しました!無事に鬼退治成功です(^-^)
この日のおやつは、パンにジャム・ツナマヨを塗ってロールした恵方巻きを
みんなで美味しく頂きました♪
☆バレンタイン
バレンタインでは、ハート型の写真付きプレゼントを創作しました!
シールを貼ってデコレーションしたり、ペンで色んな模様やメッセージを書いてみたり(^-^)
みんなで一生懸命作成しました♥
ポーズを決めた写真を真ん中に貼って、リボンをつけて完成です!!
お母さん、お父さんにプレゼントできてとってもうれしそうでしたヽ(*´∀`)ノ
寒い日が続きますが、まだまだ元気な子どもたちの様子をお届けしていきたいと思います!
次回の更新をお楽しみに~♪゜・*:.。. .。.:*・♪
こんにちは!
東新小岩教室です♪
豆まきと2月の子どもたちの様子をお伝えします♡
2/2は節分でしたね★
東新小岩教室では翌日の2/3に豆まきを行ったので
2/2の当日は子どもたちがソワソワしている様子でした(笑)
安心している翌日に赤鬼と青鬼が登場!!
「ワ~!!!」と叫びながら逃げつつも
みんなで作った新聞紙の球を
頑張って当てていました(≧▽≦)
なかにはピアノのあるお部屋に隠れちゃう子も…!(^^)!
相当怖かったんだね(≧▽≦)
全然へっちゃらなお子さんもいて
反応は様々でした★
するとそこへ、、、!!
正義の味方ピンクレンジャーの登場★★
鬼を倒しに遥々遠いところから来てくれたそうです(笑)
心強いっ!!!
何度もやられそうになっては立ち上がり
最後まであきらめず子どもたちと一緒に退治してくれました。
\参った~~!!!/
子どもたちとピンクレンジャーのおかげで
無事に退治でき、鬼は鬼ヶ島へと帰っていきました(≧▽≦)
やったー!!!★★
と、みんなでガッツポーズ!!
その後はみんなで手作りおやつを
美味しく召し上がりました♡
今月はみんなが大好きな白ご飯とホットドッグです★
頑張った後のおやつはとっても美味しいね♪
もりもりとたくさん食べてくれました(*´▽`*)
次回の更新はバレンタインの様子や
ひなまつりに向けて制作を行いましたので
楽しみにしていてください♡
最後までご覧いただきありがとうございました!
こんにちは。
亀有教室です。
今回はお誕生日会とお餅つき大会の様子をお伝えいたします。
○ 1月お誕生日会 ○
2021年最初のお誕生日会はホットケーキとフルーツでした♥
子どもたちが帰ってくる前からスタッフが愛情を込めて作ってくれています。
「ただいま~!ん?いい匂いがする!何作ってるの?」
学校から帰ってきた子どもたち、とても楽しみにしてくれていました。
亀有教室のお誕生日会では、毎回中学生のお姉さんがピアノでバースデーソングを演奏してくれます♫
素敵な演奏に合わせ、みんなで歌ってお祝いをしました☆★
お誕生日おめでとう☆
大好評であっという間に完食してくれました( *´艸`)♥
○● お餅つき大会 ●○
毎年恒例、お餅つき大会を行いました!
挨拶を済ませたら、お餅つきのスタート!!!
最初にやりたい!と自ら手を挙げ、前に出た中学生のお姉さんたち。
みんなのお手本になってくれました☆
他の子たちもぺったんぺったん。
大きな杵を一人で持ち上げ、一生懸命お餅をついてくれました。
/ いぇ~い!上手に出来たよ! \
頑張った後はお待ちかねのおやつタイム( *´艸`)♥
(つくおもちと食べるおもちは別のものを用意しました。)
今年はお雑煮ときな粉・磯部のおもちをみんなで食べました。
おもちが苦手な子にはうどんを召し上がっていただきました。
/ んん~おいし~~~い♡ \
今年は保護者の方のご参加はできませんでしたが、その分子どもたちが元気いっぱい盛り上げてくれました☆
来年は保護者の皆さまにもご参加していただけることを願っております。
「コロナに負けないで!」
そんなことを言ってくれる子もいます。
お互いに声を掛け合い、引き続き感染予防に努めてまいりたいと思います。
次回の投稿では、
節分の様子・みんなのレゴブロック作品をご紹介したいと思います(^^)
お楽しみに・・・♥