こんにちは。
亀有教室です!
今回は5月のお誕生日会・塗り絵・レゴブロック作品をご紹介します。
●○ 5月お誕生日会 ○●
5月のお誕生日会をしました♡🎉
主役の女の子、とても喜んでくれました☆★
5月は
みんな大好きお好み焼きとぶどうゼリーを食べました( *´艸`)
おいしいね~♡
おかわり!!
といっぱい食べてくれました(^^♪
同級生のお友達が代表してバースデーカードを渡してくれました!
\ お誕生日おめでとう♡♥ /
○ 塗り絵 ○
カエルやかたつむり、紫陽花の塗り絵をしました。
どの塗り絵にしようかな?
何色にしようかな?
個性あふれる素敵な作品に仕上げてくれました!
○ レゴブロック作品 ○
様々なパーツ・色を組み合わせ、お家やロボットを作ってくれました(*^^*)
みんな真剣な表情で制作しているので
邪魔をしないように見守っています(笑)
学校がお休みの日は公園に行ったり、
教室内では大好きな音楽に合わせたくさん身体を動かして踊ったり
毎日楽しく過ごしています☆★
今回の投稿は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました(^_-)
次回の投稿では
教室内の壁画・6月のお誕生日会・工作など子どもたちの様子をお届けします!
お楽しみに・・・♥
こんにちは。 南風原教室です!!
6月は梅雨の製作を楽しみしました。
雨が続く梅雨でも製作をしてルンルン気分(^^♪
今月も広伸会の子供たちは元気に過ごしています。
「しずく」ができました。 ハサミを安全に上手に使います。
クレヨンを使いお絵描き~
★父の日のプレゼント★
大好きなお父さんの事を思い、プラバンに似顔絵を描きました。
6月4日は6(む)4(し)の語呂合わせで、「虫歯予防の日」
と言われています。また、6月4日~10日を歯と口の健康習慣といい、
歯や口の中の健康を見直す一週間。
みんなのお口の中には歯が何本あるかな?
どんな形をしている?
そもそも、歯がなかったらどうなってしまうのだろう・・・
普段はあまり気にしない「歯」について、この機会にみんなで話し合ってみたり
じっくり観察してたり考えてみました。
『歯を大切にしましょう~』
歯ブラシで「かば」さんの歯を きれいに みがきます!!
は を みがきましょ~ シュッ シュッ シュッ ♪
歌も歌いながら楽しんでます!!
★公園遊びの様子
梅雨の中休み、天気が良かったので外で身体をたくさん動かしました。
上手に固定遊具遊びが出来ています!!
★おやつ作りの様子
クレープ作りに挑戦!!
おいしくな~れ!!
★感覚遊び
風船を使い自分の背中を意識して理解していきます。
2グループに分かれリレー形式で勝敗にもこだわり楽しみました。
お友達を応援する姿も素敵でした!!
★自由遊びの時間
バランスボールで体幹を鍛えるぞ~
パズルに夢中です!! コップタワー!!
★慰霊の日
平和集会ではDVD鑑賞「三つの願い」で沖縄の戦争体験を学び、平和の象徴の鶴折り体験をしました。
6月生まれの誕生会!!
お誕生日おめでとうございます。
こんにちは(*^O^*)
今回は、6月の活動様子をお届けます!!
【スライム作り】
楽しみにしていた、スライム作り(^^♪
「何色にしようかな?」とお友達と楽しそうに相談しながら色を決めました(*^O^*)
水・絵の具・洗濯のりを入れて混ぜると「まだ、出来ないね!」と一生懸命混ぜていました(*^_^*)
次に、ホウ砂を入れて混ぜると~♪
「だんだん固くなってきた!!」とにっこり笑顔(´,,>ω<,,`)
スライムを丸めたり、ハートにしたり様々な形のスライムが完成しました(*´罒`*)
【製作活動】
今回は、海の生き物をモチーフにした、ポンポン作りに取り組んでいます。
ダンボールに絵の具をぬり、作りながら、「ここに金色の折り紙貼ろう!」「ネコみたいにするんだ~」「ここは目で鼻だよ~!」と、すごく上手に作っています。本人の中では素敵な物が出来ました(^^♪
次回には完成する予定です♬お楽しみに~~
【地図作り】
自分の好きな地図を作ってみよう♪ということで、第2弾自分の理想の地図を一人一人作ってみました(♡´ω`♡)
「ここには、マンションを建てるんだ~」「広いお家作ろう♬」と、世界に一つだけの素敵な地図が出来ました(*´﹀`*)
☆~製作中~☆
道や学校、自宅など素敵な地図がいっぱいでした(*´﹀`*)
まだまだ暑い日が続くと思いますがコロナ対策を徹底しながら楽しく過ごせるように気を付けていきたいと思います!
以上、宜野湾教室の活動を送りました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
7月の更新もお楽しみに(ヾ(´・ω・`)
こんにちは那覇教室です(^^)
6月の活動の様子をお届けします♪
◆6月壁面・制作◆
今月は、梅雨をイメージして仕上げました☔
壁面の大きな虹は子ども達がクレヨンで上手に色塗りをしてくれました
あじさい制作も子ども達がのり貼りをし、色や配置にこだわっていました(^^)
写真では伝わりづらいですが…あじさいと一緒にカタツムリもいてこれまた可愛いんです細かい部分までこだわってますね~‼
◆慰霊の日(平和学習)◆
6月23日は「慰霊の日」で学校も休校でした。
沖縄戦没者追悼の為、76年前の悲劇を二度と繰り返さないよう那覇教室でも「平和学習」を行いました。
始めに「月桃の花」を歌い →「白旗の少女」の紙芝居 →沖縄戦の写真を見ました。
子ども達からは…「お父さん・お母さんは?」「痛そう!かわいそう」と声が上がったり、質問が飛び出しました。
◆防空壕体験◆
段ボールで作った防空壕体験を行いました。
最初は、アスレチック気分で壕の中に笑いながら入っていた子ども達…
1分も経たないうちに「暗くて怖い…」「暑いよ~」「せまいな~」と子ども達から戦争の悲惨さの声が聞こえてきました。
その後、壕から出て「ぼろぼろジューシー」の配給を並んで行い、あえて机は出さずに地べたに座って粗食を味わい、食べ物の大切さも体験しました。
先祖が経験した沖縄戦の悲しみを少しでも感じ、命はつながり、平和のありがたさを噛み締めてくれた一日でした…。
◆エイサー◆
手話教室の中に「エイサー」を取り入れ、「ありがとう」の曲に合わせ手話ソング・時には手作りパーランクーを持ちエイサーをしています♪
「あり あり ありがとう~♪」「はいや!いやささ~♪」と声を出したり、手話をしたりノリノリの子ども達です♪
中には、指笛の真似をしてみたり、かっこよく回って見たりとアレンジをして踊っています( *´艸`)
活動を通し、沖縄の伝統行事や歴史を知っていってほしいです…
こんにちは!西新小岩教室です☆彡
今回の投稿は、6月の活動の様子をお届け致しますヽ(´▽`)/
☆壁画制作☆
みんな黙々と制作に取り掛かっています(°д°)
何が出来上がるかな~~???
カラフルなかたつむりの出来上がりデース!!!!
今回も個性豊かな作品の出来上がりです( *´艸`
てるてる坊主も作ってくれました☺✽
西教室には大きな虹がかかり、素敵な壁画の完成です🌈
次回は、どんな壁画になるでしょうか?お楽しみに~♡
☆イス取りゲーム☆
音楽に夢中になってルンルンでスキップする子もいれば、
ダッシュで椅子に座る子もいました(☆∀☆)
次は、優勝目指して頑張れ~!!
☆ペーパーロール☆
チラシを使って、くるくるまきまきできるか挑戦してみました☻
上手にまきまきできたかな~???
西教室のお友達は、壁画制作に関する活動や紙などを使った工作活動が大好きです!(^^)!
☆学芸会練習☆
発表会練習の風景をお届け致しますヽ(・∀・)ノ
どんな練習をしていると思いますか~??
♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦
♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫
♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪
写真の様子を見ながら想像してみてくださいねヽ(*´∀`)ノ
次回の更新もお楽しみに~~✈
はいた~い(^o^)丿
南城教室です。活動内容をアップしまーす♪♪♪
ではでは、、、スタート!!!
★6月の壁面★
梅雨の時期となりました ジメジメして嫌な季節ですね“(-“”-)”
6月 壁面制作で色とりどりのアジサイの花が完成しました(*^-^*)
「カタツムリの目はここに貼る~」「カエルの色は緑、赤、黄色」「ここに貼ったらいい感じ~」と工夫し、話し合いながら活動に取り組む姿はとても輝いてました(*’▽’)
ガラス絵の具で作った雫もいい感じぃーーーーーー(^^♪
★コート遊び★
牛乳パックで竹とんぼを作り、天気が良かったのでコートで飛ばすことにしました(≧▽≦
誰が遠くまで飛ばせるかな??? 横一列に並んでGO-----!!
「飛ばすから見て、いくよ~1・2・3はい!!」 「それー!!」
カメラを向けて「はい!チーズ」 いい笑顔(^_-)-☆
南城教室のアイドル(⋈◍>◡<◍)。✧♡です
続いては、、みんなが好きなドッヂビー イエーイ!!
みんなコツを覚えて上手に投げられるまでになりました。しかし、、キャッチが中々できない子供たち。。。
なのでキャッチの練習を取り入れ、苦手な子もゲーム中とれる様になり大盛り上がり\(^o^)/♪♪♪
伝承遊びで『だるまさんがころんだ』をして楽しく遊びました。
★サッカー★
ボールを蹴る前にはアジリティートレーニングをします。 ん???それ何(・・?と思った人
アジリティーとはスピードや加速減・方向転換の速さなどを指すそうです。 なるほど~( ̄ー ̄)
なので ″もも上げ・サイドステップ・ジャンプ”でウォーミングアップをしてます。
シュート練習ではインサイドキックを意識しコースを狙いボールを蹴ります。
みんな真剣に活動に取り組んでます。素敵ですね(^_-)-☆
聞く姿勢も素晴らしい子供たち!! さすが南城っ子!!
最後は大きな声であいさつをして終わります。
★クッキング★
今月は『たまごサンドウィッチ』
ゆで卵を手でつぶして「わぁー気持ちいい」「変な感じ」と初めての感触を楽しんでました。
パンに具をはさんで、みんなで美味しくいただきました(≧▽≦)
★制作★
↑お友達と協力して七夕『輪飾り』作りに取り組んでまーす☆彡
↓クラゲ制作
見てこの真剣な表情(*’▽’)
で、、、、完成した作品は南城教室の空をユラユラと「カラフルくらげ」が泳いでまーす♪♪♪
以上 南城教室の活動をお送りしました(^_-)-☆
今後も気を緩めずコロナ対策をしっかり行い、楽しく過ごせるように気を付けて
いきたいと思います!!
次回もお楽しみに~\(^o^)/
こんにちは(*^_^*)江戸川教室です♪
今回は4月からの様子をお届けいたします♪
まず4月は入学・進学の季節ですよね(*^_^*)
江戸川教室にも新しいお友達が来てくれました♪
あっという間に江戸川教室にも慣れて楽しく通ってくれています♪
そして桜が散った江戸川の木には新緑の葉が付き始めました♪
新緑の葉が徐々に茂ってくると教室内が明るくなりました(#^.^#)
お誕生会では今流行のマリトッツオを作りました♪
ロールパンで簡単にできました(#^.^#)
美味しそうにパクパク♪お口の周りがクリームだらけ(笑)
みんなニコニコで食べてくれました(#^.^#)
そして今年のGWも緊急事態宣言が出ていたので
おでかけは車の中からこいのぼりを見に行くだけで
どこかに遊びに行くことが出来なかったので室内で遊べる遊びをしました♪
手作り巨大すごろくです(*^_^*)
大きなサイコロを投げて・・・
止まったマスに書いてあるお題をクリアしていきます!
お題は子ども達が書いてくれました(*^_^*)
腹筋したり・・・
先生と腕相撲!勝つまで進めなかったり・・・
あ・・・負けてる・・・
ゴール手前でスタートに戻っちゃったりと(笑)
ワイワイ楽しく遊びました(*^_^*)
活動ではこいのぼりフラッグをしたり
ほふく前進でこいのぼりに向かっていきます!
思った以上にみんな早くてびっくり!!
ほふく前進以外でもひざ歩きでやってみたり・・・
こいのぼりを大好きなおもちゃに変えてハイハイでやってみたり・・・
負けたー!悔しぃー(T_T)
それでもみんな楽しくて何回もやっていました(#^.^#)
輪投げもしました♪
入るまで何回もやったね♪
紙ひこうき飛ばし大会♪
自分の紙飛行機が飛んだらみんなニコニコ(#^.^#)
ハンズクラップで運動したり・・・
ピアノを弾ける先生に音楽会をしてもらいました♪
みんなリラックスして・・・
・・・しすぎ!?(笑)
とても楽しそうに聞いていました(#^.^#)
避難訓練もしました!
頭をマットで隠したり、体を丸めて静かに先生の指示を待ちます
お外に出て名前を呼ばれたら大きな声で返事をします!
きちんと先生の話を聞いて避難できました(#^.^#)
こんな状況ですが、これからまたたくさんのイベント予定があります
保護者の方が直接見に来れないのがとても残念なのですが・・・
でも子ども達の様子が見れるようにスタッフも頑張って準備をしているので
楽しみに待ってて頂けたらと思います(#^.^#)
その際はまた保護者の皆様にはご協力をお願いするかと思いますので
よろしくお願い致します(#^.^#)
今回はこの辺でおーしまい♪
次は何をしよっかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)