こんにちは~♪那覇教室です(*^_^*)
すっかり秋めいて、朝・夕と過ごしやすい季節になりましたね。
子ども達は、衣替えしセーターや、長袖で来所してきますが・・・
教室では、元気いっぱい活動し、汗をかきかき💦いつの間にか半袖(;^ω^)
沖縄の昼間は、まだまだ暑く、半袖でオッケーです👌
そこで、少しでも『季節』を感じ、秋の雰囲気を出すため、
『芸術の秋』『スポーツの秋』を取り入れ、様々な活動を行いました!(^^)!
そんな、元気いっぱい、活発な那覇教室の子ども達の様子をお届けしますね🎵
【11月の壁画・玄関】
沖縄の子ども達は、紅葉・イチョウ・栗など、本物を見たことがない子が多いんです。
それなら、「手作りしよう❕」と、手形で、もみじを作り、公園で拾った枯葉をはり、壁画にしました。
靴箱の上には、フェルトで作った、かわいいみのむしたち達が、「おかえり~♪」と、出迎えてくれますヽ(^o^)丿
そしてなにより、玄関には秋の味覚や、みんなの大好きな【トトロとメイ】が、
子ども達だけではなく、教室前を通る人々や、ドライバーの方々をほっこりさせ、幸せにしてくれてます(*^_^*)
トトロは、ちぎり絵で趣のある、仕上がりになり味があります。
本物の栗・ドングリは、職員の故郷からのおみやげです。
みんな、珍しそうに「わあ~!トゲトゲだ~。」「これがくりなの?中に入ってるの?」
と初めて見る物に、興味津々でした。
◆「鬼滅の刃のたんじろうだよ。」 ◆アンパンマン・ドキンちゃん「かっこいいでしょ~♪」
◆「赤信号は止まれなんだよ~。」 ◆かわいいハロウィン行列🎃大集合(*^_^*)
◆郵便局前で、局長さんも一緒に♡ハイ!チーズ!パチリ(*^^)v
◆コープ国場の店内も、散策させてもらい、店長さんからキーホルダーのおもちゃもいただきました(*^^*)
お忙しい中、スタッフの皆さん!快く接してくださり、ありがとうございました。
【ハロウィン行列】
子ども達のリクエストを聞いて、職員手作りのキャラクターを身に着け
近くの郵便局や、スーパーへ、那覇教室軍団❕徒歩でお菓子をいただきにレッツゴー。
(職員が、前日にお菓子を預け、アポを取り当日は大成功💕)
きちんと列を作り、信号も手をあげてわたり、あいさつ・お礼も上手に
言えて、また来年もいらしゃいね~♪と言ってもらえました。
◆「どんぶりに模様をかこう!」 ◆「めんは、ほぐして,見た目が大事!」
◆「メンマも玉子もふたつにしょう。」 ◆「真剣にぬって職人みたいでしょ?」
◆「食べたいな~♪」 ◆「僕の好きな色を、ていねいにぬるぞ~。」
【制作活動】
最近、那覇教室ではリズムダンスや、帰りの会で「ラーメン体操♪」が流行ってて、みんな腰をふりふり
元気いっぱい踊ってます(*^_^*)
踊った後は「あ~、ラーメンが食べたい。」とみんな口々に言います❕
そこで、毛糸でラーメン。色画用紙で、のり・メンマ・なると・たまごをトッピング。
オリジナルラーメンの完成です!(^^)!
どう?本物みたいで、おいしそうでしょ。ハイ!一丁出来上がり(^^♪
◆みんな大好きスパゲッティー🎵 ◆「わたし、小さいけど全部たべれるんだ~♪」
◆「早く食べたいよ~♪」 ◆「せんせ~い♪おかわりある?」
◆「ぼく、二回おかわりしたんだよ♪」 ◆「おいしくて、ほっぺたがおちそう」
◆未就学児の三人娘たち。お行儀よく待ってます。
【クッキング・おやつ作り】
今月のクッキングは、スパゲッティー・ポテト・パイナップルを作りました。
みんな、大好きなメニューなので、おかわりもして完食です。
おやつ作りは、お誕生日会を兼ねて、マドレーヌにフルーツや生クリーム、チョコなどを
トッピングし、かわいいいパティシエたち。!試行錯誤で、おいしく完成です(*^▽^*)
◆「シャボン玉、だいすき♪」 ◆「せ~の!あれ?でない?」
◆「ほら、ほら連チャンでできたよ♡」 ◆「野球、初めてだけど当たった!」
◆「落とさずに、運ぶぞ~。」 ◆「がんばれ~がんばれ~」
◆「慎重に、しんちょうにね」 ◆「ストレッチ、いち・にい・いち・にい♪」
◆手話で自己紹介がスムーズにできます♪ ◆「僕の名前は、〇〇です。」手話で上手にできました。
【いろんな活動】
シャボン玉・室内スポーツ・ストレッチ・リトミック・手話教室と、子ども達は積極的に
楽しく活動に参加し、「できる」事が日々増えて、成長してますヽ(^o^)丿
始めと、終わりのあいさつも手話でやり、自己紹介も指文字を使って、できる子もいて
子どもの吸収力には目を見張るものがあります。
未就学も多い為、年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんが優しく接し、切磋琢磨して共有し合っています。
那覇教室も、おかげさまで11月1日で、二年になりました(*^^*)
ありがとうございます。
マットも、心機一転、張り替えし、明るく広くなり、子ども達も
ふわふわマットに、感激で感触を楽しんでます🎵
これからも、ますます元気いっぱい、一人一人に合った療育・活動に
励み、笑顔いっぱいにできるよう、ほっこり♪ほんわか♪と過ごして
いきます。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは!!奥戸教室です⭐
いつもご覧いただきありがとうございます 😆
だんだんと寒くなり、ついに冬ですね☃️
今回はそんな寒さの中、元気に活発に過ごす子供たちの活動の様子をお届けいたします
~おでかけ、外活動🎵~
~手作りおやつ(パンケーキ)🍽️~
~室内での様子~
~クリスマスツリーの飾り付け🌲🎄~
最後までご覧いただきありがとうございました😍それではまた!!
ハイサイっ皆さん!
11月に入り沖縄にも少しずつ涼しさが出てきました。
緊急事態宣言も解除されコロナも落ち着いてきましたが、
朝と夜の寒暖差もあり体調を崩しやすい時期なので
体調管理もしっかり行っていきましょう!!
それでは、10月の南城教室の活動の様子をアップしていきます~
・今月の壁面
10月の壁面はハロウィーン仕様に。
南城教室の大きな窓に子供たちが作った🎃かぼちゃのおばけ👻やガラス絵の具🍭
を飾り付けました。
🎃 ハローウィンパーティー 🎃
10月30日(土)は南城教室でハローウィンパーティー!!
こども達もかわいく仮装しパーティースタートっ🎉
ハローウィンパーティーではいろいろなゲームをして
みんなで楽しみました(≧∇≦)ノ
「みて~!かわいい~~?」と嬉しそう~(≧∇≦)ノ
「Shall we dance?」
と言わんばかりのナイスポーズww
・今月のクッキング
10月17日は「沖縄そばの日」ということでクッキングで沖縄そばを作りしました!
手洗い、除菌もしっかり行い料理開始っ!!!
みんな猫の手を意識しながら上手に包丁を使っていました。
・今月のおやつ作り
おやつ作りでは秋の食材を使ったおやつを作りました🍠
お芋をペースト状にする作業では「つぶすの面白ーいっ!!」と言いながら
楽しそうにお芋をつぶしていました^_^
中には職人さんもww
ハートかわいい~
・今月の制作
今月の制作では、ハロウィーンバッグを作りました。
みんな集中して色を塗り、個性あふれるかわいいバッグの出来上がりっ👏
・コート遊び
コート遊びではフリスビー+ドッヂボールを掛け合わせた
ドッヂビーをして盛り上がりました!!
最初は投げるのが難しかった様子でしたが、
徐々に慣れていき上手くフリスビーを投げていました。
活動後は庭で「フタバ種苗卸部さん」から差し入れで頂いたスイカ🍉
を皆でおいしく食べました。
フタバさんいつもありがとうございます。
上手いもんを食べた後の笑顔は一段とええ~(* ̄▽ ̄*)
・室内遊び
雨の日のサッカー活動では、室内でドリブルやパスをしたりして
サーキット形式で活動しました。
はじめはボールを蹴ることも難しかった子どもたちが、今ではボール⚽
をドリブルしたり、上手にパスが出来るまで上達しました。
子供たちの成長を感じます👏
トランポリンをつかった室内遊びでは、
トランポリン初体験の子もいて、とても楽しそうに飛び跳ねていました💨
以上、南城教室から10月の活動報告でした~!!
また来月もお楽しみにっ(*^-^*)
こんにちは!西新小岩教室です☆彡
今回は、10月後半と11月の様子をお届けします!
☆行船公園☆
10月末に動物園に行ってきました。
以前から「連れてって~!!」とリクエストをしていた場所だったので、
テンションMAXでした☆
羊やウサギ、サルエリアが人気でした🐏🐰🐵
何度もお気に入りエリアへ戻ったり、身を乗り出して「可愛い~♡」と指をさしてみたりと
大興奮でした!
また今度みんなで行こうねー(^^♪
☆10月誕生日会☆
10月の誕生日会を行いました!
みんな大好きポテトチップスとロールケーキをパクパク
美味しくいただきました🍰
☆ジャックオランタンを作ろう☆
カラーボールにシールを貼って、ジャックオランタンを作成しました。
上手に作れたね!
みんなが作ってくれたジャックオランタンを教室中に隠して
ジャックオランタン探しを行いました🎃
見つけることができたかな~❔
ハロウィン当日には、それぞれ仮装して一日を過ごしました(^^♪
お面や衣装で怖がる子がいましたが楽しい一日でしたっ✨
☆紙飛行機を作ろう☆
活動で紙飛行機作りに挑戦しました!
上手に作れるかな~❔
上手に折れたね♪さあ、誰が一番遠くに飛ばせたかな~❔❔
☆体幹遊び☆
活動で体幹トレーニング💪を行いました。
バランスボールゾーン
飛び石ゾーン
輪投げゾーン
トランポリンゾーンに分かれてSTART☆
いい運動になったね―💨
☆舎人公園☆
芝生でゆったり~♪
気持ちが気持ちよくて最高だったね~☀
また行こうね~☺
帰りは、疲れてウトウト~(つ∀-)オヤスミー
☆ピアノ演奏会☆
ピアノ教室のあと、先生が素敵な名曲をたくさん演奏してくれました
みんなで一緒に歌ったり、踊ったりと楽しく参加しました!
また聴けるといいね~♪
先生、素敵な演奏ありがとうございました(o^―^o)
11月の更新は以上です(‘◇’)ゞ
次回の更新をお楽しみに~♡♡
こんにちは★
東新小岩教室です!!
今回はハロウィンイベントと10月生まれの誕生会をお伝えします。
~Halloween~
お化けの形にして★
さつまいものスイートポテトを手作り!!
トリックオアトリート!
みんなで美味しく召し上がりました♪
ハロウィンの音楽を流したり
仮装をしたりして楽しんで過ごしました!
みんなとってもノリノリです(*^^*)★
~10月の誕生日会~
今回は2人のお友達が誕生日でした♪
みんなでお歌のプレゼントをして
先生たちからは誕生日カード♡
とっても嬉しそうに受け取っています!
そのあとは
みんなが大好きなホットケーキの
手作りおやつ★
ぺろりと召し上がってくれました(^^♪
ではまた次回の更新をお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました★
こんにちは(#^.^#)江戸川教室です♪
今回は10月の様子をお届けします(#^.^#)
10月と言えば・・・ハロウィンですよね♪
今年のハロウィンは1週間まるごとハロウィンウィークとして楽しみました(#^.^#)
まずは文字ラリーをしました♪
教室内に隠されている8つの文字を探します!
みんなあちこちウロウロして・・・
見つけた文字を同じ数字の所に書くと・・・質問が!
質問がわかったら今度はスタッフから答えのヒントをもらえます!
スタッフも分かりずらいように難しいヒントから伝えます(笑)
わかった子はスタッフに小さい声で答えを伝えます!
正解したらお菓子のプレゼントもらってニコニコ♪
頑張ってもらったお菓子を美味しそうに食べていました(#^.^#)
次は手作りおやつでスイートポテトパイを作りました♪
みんなアツアツのパイをとても美味しそうに食べていました(#^.^#)
2層になったジュースもとても綺麗だったね♪
お次は今回のメインイベントでもあったピニャータです!
巨大なジャックオーランタンにたくさんのお菓子をつめていきます!
すごい量のお菓子です(笑)
吊るされたランタンをみんなで叩きます!!!
でも全力で叩いてるのになかなか割れません(笑)
そしてやっと割れた!!!!
中からお菓子がドバーッと降ってきました(#^.^#)
みんなでお菓子をわけて仲良く食べました♪
ハロウィン当日の日曜日は手作りランチをしました♪
ジャックオーランタンオムライスにミイラ男ソーセージ
そしてミネストローネです♪
嬉しそうにみんな食べていました(#^.^#)
その日は手にペイントしたりしてハロウィンを満喫しました♪
江戸川教室の今年の仮装姿を大公開(#^.^#)
みんなよく似合ってて可愛すぎるぅ♡
そして前回のブログでお伝えしたガイコツの人形の仕掛けは
紐がついていてそばを通る時に急に落ちてくるでした(笑)
最後に新型コロナウィルスが少し落ち着いてきましたが
これから真冬の寒い時期になります
新型コロナウィルスだけでなくインフルエンザやノロウィルスなど
たくさんの感染症が増える時期になりますね・・・
そんな菌をやっつける気持ちでみんなでアマビエを作りました!
今年の冬もみんなで頑張って乗り切ろうね!!!
今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)
お待たせいたしました!
こんにちは♪
東新小岩教室です。
夏休み後半のイベントでの
子どもたちの様子をお伝えします♪
まずは夏祭り!
2日間にわけてゲームと屋台を出しました★
みんなで作った魚を釣ったり、的あて、輪投げ、くじ引きなど
ルールを守って何度もチャンレンジをして楽しまれています。
2日目は屋台!
みんなが大好きなものばかりで
お皿もりもり(*^^*)
たくさん食べてお替りもしました♪
おいしかったねー♪
みんないい笑顔でした。
★8月生まれの誕生日会★
おたんじょうびおめでとう~!!
バースデーソングを歌って
一緒にお祝いをしました♡
手作りのクレープも大人気です!
次の更新は
ハロウィンや10月の誕生日について
お伝えします!
お楽しみに~~♡
こんにちは!白鳥教室です!
毎日の手洗いを楽しめるよう、新しいハンドソープを導入しました
なんと泡がお花の形になります!
子供たちも大喜び(^^♪
9月
手作りのハンバーガーでお祝いしました!
10月
お誕生日の子のリクエストで、おでんを作りました!
とっても喜んでくれました(≧◇≦)
※衛生面に配慮して作っております。
他に人がいないことを確認してから、少人数で遊びました(^o^)
のりを使うのも上手になってきました!
10月といえばもちろんハロウィン!
白鳥教室でも楽しいイベントを開催しました(´艸`*)
おやつ配り
子どもたちが仮装して「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらいました🎃
手作りのかぼちゃシチュー
オバケたおし
この日でお別れになってしまう先生が、最後の活動をやってくれました!
大きい2体のオバケを、ボールを投げて倒すゲームです(`・ω・´)
最後はみんなで記念撮影!
今までたくさん遊んでくれてありがとうございました!
これにて今回の更新は終わりです
次回をお楽しみに~(@^^)/~~~
こんにちわ!あげだ2教室です!!
朝夕は涼しく心地よい季節になりましたね( *¯ ꒳¯*)
さて、今回は10月の活動の様子を紹介します♪
★イス取りゲーム★
イス取りゲームでは、”負けても泣かない怒らない”のルールに従って
様々な動きに合わせて音楽のリズムにのりケン・ケン・パ♪をしたり
手を頭に置いたり楽しんでいます( ´▽`)
★パン食い競争★
10月と言えば運動会ですね!
子ども達の要望により”パン食い競争”をしました*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
子ども達は必死になって
「あともうちょっとで取れる!」「走ってジャンプしたら取れそうじゃない?」と試行錯誤しながら楽しみました(^^♪
★初めてのハロウィンパーティー★
あげだ2教室ではなんと!金曜日と土曜日、2日連続ハロウィンパーティーを行いました୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
子ども達が制作したオバケやカボチャなどを背景にして、それぞれ好きな仮装を着て写真撮影\(^o^)/
★ハロウィンクッキング★
お菓子の上にチョコソースやデコレーションをして世界で一つだけのお菓子に仕上がりました!!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
子ども達は「カボチャっぽく見えるかな?」「早く食べたい!」など楽しんでいます☆彡
また、お菓子をもらう時には「トリックオアトリート」と言って貰うんだよと子ども達の会話が弾んでいました★
最後に可愛くきねん写真したよ(*´艸`*)
その他の様子(´∀`)
10月の活動の様子はここまで\(^o^)/
最後まで読んで下さりありがとうございます☆
♥次回もまたお楽しみに♥
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-B
TEL:098-989-9755
こんにちは。宜野湾教室です。10月は前半から実験・制作を中心にたのしいく活動をしています。
【いくらの実験】
理科の教員免許をもつ先生が宜野湾教室に遊びに来てくれました♪
普段なかなかできない実験!!!『人口いくらをつくろう』に挑戦!はじめはキョトンとしている子ども達♪説明を聞いて、いざ始めると「わーすごい!」「できた、できた」と次々に喜びの声(^0^)
上手にストローを使い、一粒一粒、慎重にいくらを作っていました♪ 女の子は、一粒一粒爪にくっつけ、「ねぇ見て♪マニキュアみたいでかわいいでしょ💛」とオシャレを楽しんでいます♪
なかなかできない実験あそびに大喜びの子ども達でした(^0^)
【ハロウィン制作】
今月末のハロウィンに向けて、お菓子入れ、仮面、マントなど色々なグッズ制作!!
①ハサミの練習 ②集中力 ③創造性 など制作では色々な個々の能力をトレーニングしながら取り組んでいます。とくに、ハサミは練習を重ねる事にすごく上達し、制作の幅も広がっています。
それぞれの個性あふれる制作物♪ハロウィンパーティーに向けて頑張っています♪
29日(金)はハローウィンパーティ♪ 自分たちで作ったカボチャの入れ物を持って、お菓子の宝さがしやくす玉わりを楽しみました♪
くす玉の中から、お化けが!!!!!はじめは「ぎゃーきもちわるい!!!」と言っている子たちも、最後は一緒に写真撮影♪