こんにちは♪
いつも元気な那覇教室です(≧▽≦)/
それでは!3月の子ども達の様子を届けします♬
【壁画・玄関】
玄関は、春の桜🌸が舞い、ウグイス🐤がとび、さらに!!
「おだいりさま」と「おひなさま」がお出迎えしてくれてます♪
壁面は、卒園・卒業をイメージした絵に、
曲「思い出のアルバム」を描きました(*^▽^*)
【ひな祭り🎎】
3月と言えば!!!
「ひな祭り~!」ですよね~ウンウン(^^♪
職員が、ひな壇の形を描き、その中を子ども達が
手に赤色の絵の具を付けて、塗ってくれました!✋
紙に自分の手形が付き、大喜びの子ども達💗💗
最後は、職員手作りのおひなさま達を
子ども達が、ひな壇に貼り付けてくれました🎎🌟
【プリント学習📓】
今月から取り組み始めたプリント学習!!
簡単な問題をパパっと終わらし、自ら難しい問題に取り組んだり
みんな、チャレンジ精神が旺盛です👏👏
写真を撮られていることも気付かないくらい、
集中して、取り組んでいるみんながカッコよくみえます(≧▽≦)💗
【制作活動】
3月用で制作活動として作ったつるしびなは、
とても可愛くできて、吊り下げてますッ🐥🌼
①紙皿の後ろに、絵の具を塗り、青空を作る⛅
②職員が型撮った鳥に、クレヨンで色を塗る🎨
③青空の絵の具が乾いたら、紙皿の下の方だけに、
鳥の巣のような色の毛糸を、ボンドで貼り付ける。
④白い紙ねんどを卵の形に丸めて、ボンドでくっつけたら、鳥の巣が完成です✨
一人一人の個性がでて、とってもいい感じに仕上がりました😎
【課外活動】
コロナ渦ですが、感染防止対策をしておでかけ♪♪♪
マスクをしながらでも、大はしゃぎの子ども達。
川を見学しに行ったり、芝滑りをしたり、
遊具がなくても思いっきり楽しんでいます😆🎵
【手話教室】
職員も勉強になる手話教室🌟(笑)
毎回、発表が混雑になるくらい、
積極的に発表してくれる子がとても多いです(≧▽≦)♪
子ども達の記憶力が良く、
日頃の会話で使ってくれる子もいますよ😊👍
【いろいろな活動】
◇室内スポーツ◇
風船運びゲームをしました🎈
チームに分かれての勝負!
各チームの応援で大盛り上がりです♪
◇ボール遊び◇
ペットボトルボーリング🎳
自分たちでペットボトルを立て直し、
順番を守って、仲良く遊んでいます♪
◇小麦粉・片栗粉粘土◇
那覇教室では、久しぶりに片栗粉粘土をしました♪
警戒することもなく、興味津々で、長時間座っていました😂
最後までご覧いただき、ありがとうございます☺!
次回の投稿もお楽しみに~💚💚
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今回は3月の様子をお届け致します♪
まず3月の行事と言えばひなまつりですよね?
子ども達みんなで壁画作りです♪
お雛様の顔を書いていきます(*^_^*)
ひなまつりの文字を書いて・・・
ペタペタ貼っていきます♪
とっても可愛いお雛様の完成でーす(*^_^*)
子ども達が書いたお雛様の顔が特徴ありすぎて
見るたびにクスッと笑ってしまいます(笑)
そして3月と言えば桜の季節ですよね?
江戸川の木に桜を咲かせる為にみんな頑張っています(#^.^#)
お花紙にボンドを塗って・・・
一生懸命ペタペタ貼ってくれました!
じゃーん!
みんなが頑張ってくれたおかげで桜が満開になりましたぁ(*^_^*)
教室の中が一気に鮮やかになりました♪
そして活動では
2チームに分かれて対決したペットボトル倒し
どちらが先にすべてのペットボトルを倒すか!
とても接戦でした!!
そしてトイレットペーパーの芯と紙でタワーを作り
「男子」対「女子」でどっちが高く積み上げられるか対決
ぐらぐらタワー
両チーム共めっちゃ白熱!!!
タワーがずれると協力して直したりとてもチームワークよく戦っていました!
玉入れ対決!!
みんな上手に玉を入れていました!
工作も頑張って作っています♪
何が出来るかお楽しみに♪
こんな感じで3月の前半は楽しく過ぎたのですが
後半はとっても淋しいお別れの季節です・・・
今年の江戸川教室は1人の卒業生がいます
今年も感染防止の為、教室内で卒業生を送る会をしました!
送る会が始まって在校生のあいさつをいつも一緒に遊んでいた
仲良しのお友達が読んでくれました(#^.^#)
広伸会に来た時からの写真をみんなで見ながら
スタッフから思い出話をしました!
泣かないで話そうと思ったのに・・・
ハンカチで涙をぬぐう姿を見たら無理でした(T_T)
スライドショーが終わったら卒業証書授与です
とても立派な姿で受け取っていました!!
最後に門出の言葉をスタッフから贈ってもらい
送る会は無事に終わりました(*^_^*)
送る会の後はみんなでケーキでお祝いして
乾杯!卒業おめでとう!!
食べた後は写真タイムです♪
最後はスタッフと(*^_^*)
この笑顔を忘れずに新しい所でも頑張ってね♪
広伸会のスタッフ・お友達はいつまでもあなたの味方です♪
本当に卒業おめでとう!!!
さぁ!これからは春休みに突入です!!
どんな事が起こるかなぁ?
今回はこの辺でおーしまい♪
さぁて次回は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみ(*^_^*)
こんにちは!西新小岩教室です☆彡
今回は、2月後半と3月の活動の様子をお届けします!
☆2月のお誕生日会☆
大好きなポテトチップスとロールケーキをパクパク🍰
おいしくいただきました😋
☆ひな祭り☆
3月3日のひな祭りの日は、お内裏様とお雛様の前で写真撮影📷
ひなまつりの歌は少し難しかったかな❔❔
☆ひな祭り工作☆
活動で、ひな祭りの壁画作成を行いました🎎
先生の説明を聞きながら
折り紙を折るところから頑張っています✌
折れたら最後に折り紙でチョキン✂
綺麗な桜の出来上がり~🌸🌸
よくできました💮
☆自由時間☆
オリジナルの帽子を作ったり🎩
本を読んでゆったり過ごしたり
ヨーヨーで遊んだり
トランポリンでjumpしてみたり
粘土で工作してみたり
線路の上で楽しんでみたり🚄
ブロック対決してみたり
ボール拾い競争してみたりと
3月も楽しく過ごすことが出来ました。
☆ストレッチ☆
最近、活動ではストレッチを行っています。
先生の見本を見てマネできるかな❔
難しい体勢でも頑張っています👏
☆公園☆
三郷公園へ行ってきました☀
ぽかぽか日和ですごく気持ちのいい日に遊んできました✨
こちらは、21世紀の森公園
お散歩日和で気持ちよかったね~👍
次はどこへいけるかな~🏞
今回の投稿は以上になります!!
次の投稿もお楽しみに~♡
南城教室 2月号
はいた~い 南城教室で~す!(^^)!
日が差す時間も長くなり、春の訪れを感じますねっ🌸🌸
南城教室の子ども達も、暖かい春の訪れを楽しみに元気一杯過ごしています。
遅くなりましたが2月の活動を紹介しま~す。
★壁面★
鬼は~そと~っ!福は~うち~っ!
2月の壁面は節分をテーマに作りました。
ステキでしょ(≧▽≦)
★節分★
2月といえば 節分!豆まき!!鬼ーっ!!!👹
まずは豆まきの様子からお伝えします。
いつ鬼がやって来てもいいように壁面の鬼に向かって
「おには~そと~っ!ふくは~うち~っ!」
と言いながら豆まきの練習です!
よし!準備万端\(^o^)/
いつ鬼が来ても大丈夫だー
ドン!ドン!ドン!ドン!と何やら玄関をたたく音…
え?ホントに鬼っきちゃった?(*’▽’)
紙の豆を準備だーっ
南城教室はここか~ 言うこと聞かない子はいないか~
と青鬼さんがついにやって来たーーっ
キャーッ逃げろ逃げろーっ
助けて~
先生の後ろに隠れたらきっと大丈夫…
…と思ったらキャーッ来ちゃったよー(T_T)
紙の豆をどんどん投げろーっ
皆で力を合わせて紙の豆をいーっぱい投げて投げて投げて
鬼をやっつけたよー\(^o^)/
「来年も来るぞーっ」と鬼は去って行きましたー(>_<)
鬼をやっつけて一安心(*^。^*)
皆で記念撮影 パシャリ!
★室内遊び★
室内でも元気いっぱいな子ども達。
コーンに点数を貼り付けて輪投げを楽しみました~
「よーし頑張るぞ!」とやる気満々です。
こちらはチェーリング投げ何点とれるかな~
「えいっ!」と輪っかをめがけて投げ入れます。
おっっ高得点ヽ(^o^)丿
リズムダンスでは季節の曲や大好きな曲を楽しんでま~す♪
プリント学習も頑張ってます。
カメラを向けるとピースサイン 可愛くスマイル~(≧▽≦)
ひも通しに集中!
わーい!通った通った~楽しいな~
★コート遊び★
コートでのサーキット。まずはコートを3周走り、活動スタート!
もも上げやサイドステップそしてサッカードリブルに挑戦。
コートで思いっきり身体を動かして良い汗かいてます。
「頑張ってはしるぞーっっ」とかけ声よく気合十分なこども達。
コートを走り、と~っても楽しそう♪
サッカードリブルに挑戦!!
練習の積み重ねで少しずつ少しずつ確実に上達しています。
★おやつ作り★
今月のおやつ作りはフルーツサンド!!
手洗い・除菌もしっかり行い、おやつ作りスタート!!
よ~し作るぞ~楽しみだな~
まずは生クリームを混ぜてホイップ作り!
まぜまぜ まぜまぜ♪
そろそろ出来上がるかな~
いい感じになってきた~ 美味しいフルーツサンドが出来上がりますよーに!(^^)!
ジャジャジャジャーン!
わ~美味しそう(*^▽^*)
いっただきま~す
ん~やっぱり自分で作ったのはめ~ちゃ美味しいな~(^_-)-☆
ぺろりと完食しました!(^^)!
以上!2月の活動の様子をお伝えしました!
まん延防止は解除となりましたがまだまだ気がぬけません。
今後も手洗い・マスク着用・換気・消毒等を徹底し、気を抜くことなく過ごしていきたいと思います。
また次回のブログをお楽しみに~(@^^)/~~~
こんにちは♪
広伸会 東新小岩教室です!
それでは子どもたちの様子をお伝えします♪
まずは「避難訓練」(^^♪
ドアから避難できなくなった時を想定して
普段の避難経路とは違う非常用出口から避難しました。
初めは恐がっていましたが、スタッフと一緒に挑戦!
無事に全員避難することができました。
少しずつ慣らしていき、万が一の時に備えていきたいと思います。
次に「節分」(*^_^*)☆
壁の鬼に向かって
鬼は外!福は内!と力強く豆まきを行いました♪
「今年はいい子にしてたから本当の鬼さん来なかったね!」と油断していると…
本物の赤鬼と青鬼が!!
大急ぎで逃げ回る子どもたち。(>_<)(笑)
鬼は外~~~~と叫んで豆まきのたまを当てて頑張っていました!
諦めた鬼が逃げていき、みんな無事でした♪
恵方巻の代わりに
フルーツ巻きを美味しく召し上がりました。
続いては「2月の誕生日会」♡♡
お誕生日おめでとう(*^^*)
みんなで歌を歌ったりカードをプレゼントした後は
手作りホットドッグを召し上がりました!
たくさんお代わりをしておいしくいただきました。
みんなとても満足そうです♡
続いては「ひなまつり」♪
部屋の飾りつけのために制作を行いました!
スタッフの説明をよく聞いて
お手本を見て真似て
作り上げることができました(*^^*)
可愛いお内裏様とお雛様の完成~~☆
そして当日!
手作りおやつでだいすきなおにぎりを食べて
ゲームもしました(*^^*)
お友達と協力して、
紙コップを組み立ててカラーボールで倒すというゲームですが
みんなルールを守って楽しく参加できました!
もう少しで今年度も終了ですね(*^_^*)
子どもたちも新年度が楽しみな様子です!
最後までご覧いただきありがとうございます。
次回の更新も楽しみにしていてください♪
こんにちは!南風原教室です☆彡
暖かな日差しに春の訪れを感じ、様々な場所で奇麗な桜が咲いていますね🌸
満開の桜に子ども達も大喜びです!
それでは…2月の子ども達の様子をお届けします(^^)/
☆節分(豆まき)
2月3日(節分の日)に豆まきを行いました👹
最初に「行事の絵本」を読み聞かせし、節分の由来やどうして豆まきをするのかを学びました。
子ども達は興味津々で、夢中になって聞いていました👂
そしていよいよ豆まき本番!子ども達が新聞紙を丸めて作った豆を使って、豆まきを行いました!
鬼の登場は一人かな~と思っていたら、二人登場し、びっくりして動きが固まってしまう子や「鬼は外~!、福は内!」と元気よく豆まきをする子もいました(^▽^)
また、自分で製作した鬼のお面を気に入り、お面を被って鬼になりきる子もいました
最後には「鬼さん怖いよ~」と言っていた子も鬼の近くまで行き、一緒に仲良く記念写真を撮ることが出来ましたよ♪
☆ドッグセラピー
リリーちゃんと久しぶりの再会(^^♪
「可愛い」と自分から近づき触れ合う子もいれば、本当は近づきたいけどちょっぴり怖くて近づけなく、遠くから様子を見ている子もいました。
リードを持って一緒に散歩を楽しんだり、自分のお膝に乗せて外の気持ち良い風を一緒に感じたりと可愛がる姿が多く見られました☺♡
最初は怖がっていた子も、お友達や職員が可愛がる姿を見て、一緒に抱っこしたり、おやつをあげたりとリリーちゃんとの触れ合いを楽しんでいました(^O^)
☆リトミック
「どんな色が好き?」の歌をみんなで歌いながらバルーンを使って遊びました!
バルーンの上に小さなボールを載せて、「どんな色が好き?」「赤!赤い色が好き~♪」と歌ったら、ボールを落とさないように動かして赤色の場所に乗せる遊びを行いました!
元気よく歌を歌いながら、上手にバルーンを動かすことが出来ました(o^―^o)
最後には、みんなでバルーンの中に入って大はしゃぎでした♪
☆2月のお誕生日会🍰
お誕生日おめでとうございます♪
みんなからお祝いされて、満面の笑みが見られました☺
司会の可愛いお友達2人に挟まれて、にっこりポーズ(^^♪
今年も沢山の思い出を一緒につくっていこうね(^O^)/
こんにちは!!奥戸教室です♪
今回は奥戸教室の少し春らしい様子をご覧ください❀
まずは、たのしいうれしい、ひな祭り♡
おいしそうな手作りおやつとひなあられのセットにみなさん嬉しそ~う( *´艸`)
いただきま~す!!
食べ終わった後は記念撮影♪
楽しい思い出になっていたら嬉しいです(#^^#)
つづいて教室の雰囲気も春らしく♪
いよいよ別れの季節が近づいて来てしまいました...
とても寂しいですが残りの時間を有意義に過ごして、楽しい思い出を作りたいと思います!
別れもありますが嬉しい出会いもあります♪
ちがう所へ行っても楽しく過ごせるように出来る範囲ではありますが協力していきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました☆彡