こんにちは!
亀有教室です。
今回はお誕生日会・公園での様子などをお伝えします(^^)
○ 4月 お誕生日会 ○
4月はいちごケーキでお祝いしました♡🍓
大好きないちごに大喜び(^^♪♥
○ 5月 お誕生日会 ○
5月はチョコレートケーキでお祝い☆🍫
「カードを渡したい!」と立候補してくれた男の子。
しっかりと渡してくれました☆★
ありがとう♡
ケーキ美味しいね!と笑顔で食べてくれました( *´艸`)
○ 東京タワー ○
東京タワーにこいのぼりを見に行きました!
こいのぼりを見に行く直前まで大雨が降っていましたが
みんなのパワーで雨も止み、ゆっくり見学することができました☆
スカイツリーにもこいのぼりが飾られていました☆
○ 教室での様子 ○
お絵描きをしたり、
パソコンでも絵を描いたり、
最近ブームのジェンガでタワーを作ったり
楽しく過ごしています☆
○ 公園での様子 ○
遊具で遊んだり、
大好きなブランコにたくさん乗ったり、
砂場で遊びました(*^▽^*)
この日もケンティースカイライナーに会えました♡♥
今回の投稿は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)
次回の投稿もお楽しみに・・・♥
こんにちは(*^_^*)江戸川教室です♪
今回はGWの様子をお届け致します♪
今年のGWは新型コロナウィルスが流行りだしてから
何も規制のないGWでした!
感染予防は忘れずにですが、久しぶりのお出かけをしようと
考えた行先は・・・
千葉県船橋市にある「ふなばし三番瀬海浜公園」
その敷地内にある「環境学習館」へ行ってきました!
あいにくの雨でしたが、久しぶりのお出かけに
みんな楽しそうでした(*^_^*)
ゲームができたり・・・
海の生き物について学べたり
広い空間に入ると海の中にいるみたいに映像が動いていたりと
みんな興味津々で遊んでいました(*^_^*)
疲れたら休憩もして・・・(笑)
雨だったから人も少なくて安全にたくさん遊べて大満足でした♪
そして次に行ったのは
お台場の観覧車を通り越して・・・
レインボーブリッジを渡って・・・
たどり着いたのは「東京タワー」です!
でもGWの東京タワーは混み方がすごくて
子どもを降ろすのは危険だと考え、車の中からこいのぼりを見ました(*^_^*)
うまく写真は撮れずでしたがこいのぼりを見れました(*^_^*)
車の中も楽しくてこの笑顔(*^_^*)かわいい♪
やっぱりお出かけは楽しいね♪
これからもっといろいろな所に行けるようになるといいね(*^_^*)
まったりした日も作ろうと、手作りおやつもしました♪
この日のメニューは
「フルーチェ」「ソーセージロールパイ」「クッキー」でした(#^.^#)
自分の分は自分で作ろうとみんな頑張っています!
フルーチェをぐるぐるまぜまぜ・・・
パイでくるくるソーセージを包んだり
クッキーの生地を型抜きしたり・・・
焼いている間にとてもいい匂いが教室中に広がります♪
完成したおやつをもってパシャリ♪
自分で作ったから美味しさも倍増したかな♪
みんな美味しそうにパクパク食べていました(*^_^*)
他にも森の中を散歩したりもしました♪
今年の江戸川教室のGWはこんな感じで過ごしました♪
最後に5月の活動の様子を少しお届けします(*^_^*)
風船バレー
みんな必死で風船を落とさないように戦っていました♪
筋力トレーニング
30秒同じ体制をキープ!!
スタッフも一緒にやっています♪
ボクササイズ
マットに思いっきりパンチ!!!
優しく軽いタッチのパンチだったり
マットを持ってるスタッフが「うっ」となるような重いパンチだったり(笑)
ストレス発散ができたようで、みんな楽しそうに参加してくれました(*^_^*)
工作もたくさんしているのですが
作品に関しては6月にある美術展で公開するので
楽しみにして頂けたらと思います(*^_^*)
今年の美術展も子ども達とてもとても頑張りました!!
とても素晴らしい作品がたくさんあります♪
お時間がありましたら、ぜひ会場に来て頂けたら嬉しいです(*^_^*)
今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(*^_^*)
こんにちは!白鳥教室です
今回は5月の更新です!
ゴールデンウィークにお台場の「青海南ふ頭公園」にお出かけしました!
海を眺めたり🚢
追いかけっこをしたり…
噴水に触ってみたりと、みんな大喜びで遊んでいました(*´▽`*)
はぐれないよう、帰るときにはしっかり手を繋いでくれました(*^-^*)
お天気も良く、最高の一日でした!
まずは記念撮影📷
ちょっと照れながらも、とても喜んでいました(*^▽^*)
みんなでハッピーバースデーを歌っておやつを食べてお祝いしました!
6月に行われる展覧会に向けて、子供たちは一生懸命取り組んでくれています(*^-^*)
何を作ったかは展覧会でのお楽しみ(^O^)/
ぜひお越しください!
以上で今回の更新はおわりです。
また次回をお楽しみに~(^^♪
こんにちは、松川教室です。
沖縄は❝梅雨❞の真っ只中ですね~。
毎日、雨が続くのもしんどいです(泣)
子どもたちを送迎する時だけは、雨が止んでてほしいのです。
さて、ここからは5月の松川教室の様子をお伝えします♪
今月の壁面飾りはこちらです。↓↓
大きな鯉のぼりの周りを子どもたちを乗せた鯉のぼりが
気持ち良さそうに泳いでいます。
松川教室の近くにある「龍潭池」にも5月になると
たくさんの鯉のぼりが泳いでいます。
子どもたちも鯉のぼりのように大きく育ってもらいたいです♪
今月のお誕生日会は、4月生まれ5月生まれの合同で開催しました。
主役の2人に、職員のギターの生演奏で「ハッピーバースデイ」をみんなで歌いました。
質問タイムを挟みケーキの実食タイム♪
みんな美味しそうにケーキを頬張っていました。
中には3回もおかわりをする強者も・・・(笑)
5月の避難訓練は、「災害」について行いました。
外は雨降りだったので、今回は動画で災害について学びました。
初めは、地震の際にどのような行動を取ることが正しいのか、避難する際の注意点や約束の「合言葉」を再確認しました。
次は、台風や大雨の際にどのような行動を取ることが正しいのか再確認しました。
合間合間でクイズを挟みながら行ったのですが、
子どもたちは、以前行った避難訓練をしっかり覚えており、みんな完璧でした!
松川教室では、毎月交代で「火災」「災害」「不審者」への避難訓練を実施しています。
いざ、という時に日頃の訓練や学習した知識が役に立ちます!
毎週土曜日に実施している課外活動の様子です。
●大石公園
●キラキラビーチ
今回はここまでとなります。
5月の様子は伝わったでしょうか?
松川教室の楽しそうな様子が皆様へ伝わってくれたと願い5月号を締めくくりたいと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございます♪
また、来月号もお楽しみに♪
こんにちは(。・ェ・)ノ 宜野湾教室です☆彡
季節は春に移り変わり進学・進級式を行いましたよ(。-ェ-。)ポカポカヨウキダコト。
また、新1年生になったお友達は、3人もいますヾ(*・ω・*)ゞ オメデトォー
ピカピカのランドセルは体よりも大きく、見た目の初々しさより、
もろともしない堂々とした元気ぶり(・∀・)イイネ!!
今年もどんな成長ぶりを見せるか楽しみですネ♪♪
↓↓ さて、ここからは活動の様子です ↓↓
■◇◆□◆ 制作活動 ■◇◆□◆
母の日のプレゼント製作でハーバリーウムを作りましたっ(*’ω’*)
日頃の「ありがとう」の気持ちをメッセージカードと添えて、
一生懸命作ったよ〆(-ω-。)カキカキ
みんな、真剣な眼差しだ(・_・D フムフム
きっとお母さんたち喜ぶね☆彡 d(・ェ・。)グッド♪
■◇◆□◆ クッキング活動 ■◇◆□◆
今回は定番の~・・・・カレーとえだまめコーンの2品を作りをしました!
みんなちゃんとエプロンを持ってきて、やる気がすごいねっ(●´ω`●)クスクス
みんなで作ったカレーとえだまめコーンは全て完食しました!!
みんなで作る、みんなで食べる、同じ時間を過ごして、同じ事を共有する楽しさ、
大事さを学びました♪♪
■◇◆□◆ 進級式 ■◇◆□◆
入学、進級おめでとうございます(≧▽≦)
表彰式ではメダルと賞状を嬉しそうに受け取っていました(●´ω`●)b グッ
みんなお兄ちゃん・お姉ちゃんの顔になっているよ~☆彡
4月は新しい出会いの時期☆彡
環境も変わり、クラス替えで先生やお友達が変わり、
みんなが1つ歳を重ねて、またこの1年、
広伸会でも一緒にがんばろうね♪♪ ヽ(●´ω`●)ゞ
みなさん、こんにちは。
松川教室です。
だいぶ更新が遅れてしまい申し訳ありません。
なかなか更新ができませんでしたが、子ども達は元気に活動していました。
今回は、1月~4月までの様子をお伝えしたいと思います。
1月29日に『もちつき』を行いました。
当日の朝は、もち米を炊いたり、杵(きね)や臼(うす)、半被や紅白幕の準備で職員は大忙し。
子ども達に楽しんでもらう&美味しいお餅を食べさせたいと頑張りました。
コロナ対策として、『つく用のもち米』と『食べる用のもち米』をそれぞれ用意しました。
みんな半被を着てペッタンペッタンと楽しそうについてくれました。
全員つき終わった後は実食タイム~。
今回用意した味付けは『きな粉』、『粒あん』、『黒ゴマ』の3種類。
炊きたてのもち米に各々好きな味付けをして美味しく食べました。
2月のおやつ作りは、『ベルギーワッフル』を使い好きなトッピングを乗せて盛り付けしました。
バランス良く盛り付ける子や自分が好きなものをたくさん盛り付ける子など様々でした。
とても美味しそうに仕上がっていました。
3月のおやつ作りは『クッキー作り』を行いました。
生地をこねたり麵棒で伸ばしたりした後、型取りやトッピングをして焼き上げ。
みんな上手にできてニコニコ♪
最後は美味しく食べました。
課外活動で那覇市銘苅にある『那覇市消防本部』へ見学にいきました。
コロナ禍ということもあり、本部建物内の見学はできませんでした・・・
が、
タイミング良く建物火災を想定した訓練を見ることができました。
普段なかなか見ることができない訓練を見てこどもたちは、
『すごーい!』、『カッコいいー!』と大興奮!!
帰りに職員さんから『記念にどうぞ』とパンフレットとカードを頂きました。
那覇市消防本部のみなさん、ありがとうございました♪
駆け足で1月~4月の活動の様子をご報告させて頂きました。
いかがでしたでしょうか?
5月からは、通常通りの内容でご報告させて頂きます。
次号も楽しく活き活きした子どもたちの様子をお伝えできるように職員一同頑張ります。
こんにちは(✿✪‿✪。)ノ
梅雨に入り、ジメジメ蒸し暑い日が続きますが、
元気を出してさっそく、那覇教室の5月の様子をお届けします♪♪
【壁画・玄関】
今月は、兜(カブト)をイメージした壁画にしました🌼
背景は子どもたちみんなで、スポンジやローラーを使って
絵の具まみれになって、楽しみながら作成しました♪
男の子は、戦国武将の衣装✨ 女の子は、お姫さまの衣装💕
【進級式】
少し遅れましたが…4月の後半、進級式を行いました!!!
お菓子のレイを貰って、大喜びの子ども達(≧▽≦)
今年度も頑張って行こう‼の意味を込め、職員みんなで、手作りしました♪
【こどもの日】
宜野湾にある、トロピカルビーチに行って、
おっきなこいのぼりをみてきましたぁあああ!!!
すこ~しビーチを散歩して、最後にこいのぼりとパシャリッ📸✨
【母の日】
母の日に渡す、プレゼント作成(*^▽^*)
オーブン粘土を好きな形に整え、繰り返しオーブンで焼き、色を塗って
キーホルダーやネックレス、ブローチにして仕上げました♪
「お母さん、いつもありがとう。これからもよろしくね😊。」
【制作活動】
紙皿を使って、こいのぼりを作りましたぁ(≧▽≦)
絵を描いたり、シールを貼ったり、簡単に完成!
なんと‼ゆらゆら揺れるこいのぼりになってます(^^)♪
【プリント学習】
聞いてください!那覇教室の子はみんな、優秀なんですっ!!!
一人一人、プリント学習に対しての意欲があり、そして
集中力がすごく、積極的に、1人3枚は仕上げてます🌟(拍手)
【楽器遊び・手話教室】
楽器遊びでは、音楽に合わせて、リズムを取る練習🎵
みんな、歌を口ずさみながら、楽器を鳴らしてました( ´∀` )
そして、うえま教室の坂口先生から、本格的な手話で、
子ども達が、普段から使えそうな身近な手話を教えてもらいました!
ありがとうございましたっ( ^)o(^ )
【課外活動】
課外活動は、おきなわワールドに行って参りました!!
迫力のあるエイサーショーも見れて、さらに、
玉泉洞に入り、地底の空間を味わえることができました✨
最後には自然のお水も試飲し、たくさんの熱帯果樹を観察してきました🍎
今月も、いろいろなことを体験し、楽しく過ごしている様子でした!
ご覧いただき、ありがとうございます♪
次回の投稿もお楽しみに~💛💛
こんにちは!西新小岩教室です☆彡
今回は、5月の様子をお届けします!
☆ミニボーリング大会☆
活動でミニミニボーリング大会2022を行いました🎳
トーナメント方式での勝負です❕❕
さて、誰が優勝するでしょうか♔
1人2球の真剣勝負!!本物のボーリングの球より小さいため難易度が高いようです❕
狙って狙って―ガンバレー!(^^)!
ピンに当たらず崩れ落ちる子も(´;ω;`)
延長戦になるほどの接戦でした☺
次はだれが優勝できるかな~??
☆美術展準備☆
またまた少しだけお見せしちゃいます( *´艸`)
何ができるかな~お楽しみに✌
☆本所防災館☆
3月になりますが本所防災館へ行ってきました。
行ったことのない子もいて少し薄暗い雰囲気が苦手な様子でしたが
頑張って参加出来ました❕
モニターを見てアナウンスの指示に従い
挑戦しました
巨大モニターでの豪雨体験☔もできたりと
初めての経験ができたようです!
最後は記念撮影
☆水の科学館☆
ゴールデンウィークに水の科学館へ行ってきました。
お水遊びが大大大好きな西教室のお友達は大はしゃぎでした
空気砲をのぞいてみたりε≡ε≡≡
ゲーム・クイズコーナーで遊んでみたり
洗濯機や洗濯物コーナーでお勉強してみたり✎✎
昆虫コーナーではそーっと触れてみたり
お水の中からこんにちはーっとお顔を出してみたり( `ー´)ノ
最後は記念撮影ハイチーズ✌
ルールを守って楽しく遊ぶことが出来ました。
また行こうね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
☆モンチッチ公園☆
GWにはリニューアルしたモンチッチ公園へ行ってきました🐵🐵
早速展示されているモンチッチ前で記念撮影!
笑顔ばっちりでハイチーズッッ
そのあとは、広い公園でスケボーやボール遊びで体を動かしました
先生には、乗りこなせなかったスケートボードを簡単に乗りこなしていて
びっくりしました❕カッコイイ!!
雲梯も使いばっちり運動日和でした☀
今回の投稿は以上になります!
次回の投稿もお楽しみに(^_-)-☆
こんにちは!
東新小岩教室です♪
子どもたちの様子をお伝えします(*^_^*)
ゴールデンウィークは
いくつか公園へ遊びに行ってまいりました!
タンポポの綿毛を見つけてはふーっと飛ばして遊んだり
シートをひいてピクニック!
楽しくお弁当を召し上がって春を楽しんで過ごしました♡
ぽかぽかな日が続いて気持ちよさそうでした♪
続いては
避難訓練の様子です(*^_^*)
地震の際、玄関ドアが開かなくなってしまった時を想定して
非常用窓からの避難を練習しました。
緊急地震速報が流れると
すぐに中心に集まるのも随分とはやく行動できるようになっています。
繰り返し行っているため
窓からの避難もスムーズにできるようになって
かかる時間も短縮されてきています。
万が一に備えて、準備や訓練
引き続きスタッフも緊張感持って行っていきます。
続いては誕生日会♡(*^_^*)
おめでとうございます~~☆
またひとつ、お兄さんお姉さんになりました!
近くで成長を見れることをうれしく思います。
素敵な1年になるようにたくさん遊んでたくさん経験出来たらと思います♪
4月生まれ♪
お誕生日のお友達はふたりでした☆
「ありがとう!」と嬉しそうにされています(^^)/
5月生まれ♪
中学生のふたりのお兄さんお姉さんが誕生日でした!
お名前は?と聞くと
「○○です。よろしくお願いします。」と自己紹介も上手にされています☆
みんなからお祝いをしてもらい
手作りおやつを召し上がって大満足♡♡
たくさんおかわりもしました(*^^*)
誕生カードも気に入ってくださったようで
是非お家に飾ってみてください(^^♪
今回はここまで(^^)/
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の更新も楽しみにしていてください!
こんにちは!奥戸教室です☺
前回に引き続き最近の奥戸教室の様子をご覧ください♪
~4月のお誕生日会~
おめでとうございます!!カップケーキと手作りのフルーツゼリーをいただきました♡
~カレーライス作り~
感染症対策も考えながら調理はスタッフのみですが、ルーだけをおかわりして頂けるほど美味しいカレーライスが出来ました♡
~城南島海浜公園~
あいにく超低空飛行の飛行機は見れない日でしたが、持参したおやつも海を見ながら食べて気持ち良く過ごせました☺♪
~市川市動植物園~
こちらはGW中に行きましたが入り口には大きな鯉のぼりが!🎏
午後から雨予報だったので午前中に行き、空いていてのんびり動物を見ることができました~♪
~足立区生物園~
こちらもGW中で混んでいましたがじっくり観察することができました☺
~東京タワー~
最後は東京タワー!!こちらは小ぶりでしたが333匹の鯉のぼりが飾られていてスタッフもびっくりするぐらいの迫力でした!!
最後までご覧いただきありがとうございました☺♡
次回もお楽しみに♪