広伸会ブログ

広伸会ブログ

2025.06.30

☔☔☔松川教室 6月🐌🐌🐌

暑い暑い夏がスタートした6月・・・。松川教室のこども達は、暑さしらずの元気っ子ばかりです😊そんな、松川キッズの6月をご紹介いたします。

まずは、🌻ひまわりの種🌻をまいたよ!!

5月31日(土)、向日葵の種をまきました。職員に、「向日葵は太陽に向かってグングン成長していくから、日当たりのいい所に種をまいてね」と言われると、自分たちで考えて、影になっていないか確認中!!

 

6月4日(水)、早くも1本芽が出ている~😲

 

6月20日(金)、種をまいて20日が経過し、大きな葉っぱが花壇はイッパイ!!

今年は、松川教室前の街路樹が伐採された事もあり、松川教室の花壇は日当たり最高!!去年よりも開花するのが早いんじゃないかな~。と職員も楽しみ!!毎朝、学校に行っている子ども達に変わって職員が水をあげていると、お散歩中のおじぃちゃんが「何を育ててる~?」「ひまわりだよ~」と伝えると、「こうやって散歩しながら毎日見てて、何を植えてるのかな~?ヘチマかな~?と眺めているのが楽しみだよ~。向日葵の種が取れるまで頑張ってね~」と会話を楽しみました😊おじぃちゃんも、熱中症に気を付けて散歩してね~☆彡

 

~目隠しボールあて(🍉スイカ割の練習🍉)~

こちらも大人気の活動です。目隠しをして、バットを持って、10回グルグル回る!はい!まっすぐ歩いて~。右、左!児童からのヒントを頼りに、恐る恐る歩きボールに向かいます(笑)今度は、ボールじゃなくて、スイカ割り🍉がしたい~。と次回を楽しみにしている子ども達でした。

 

~七夕制作✨

笹の葉サ~ラサラ~。7月は七夕という事で、七夕制作を行いました。✨織姫と彦星✨を「ひなまつり」と勘違いした児童もいたのが、可愛かった~。職員が準備した壁面のラミネートを切る作業も小学生チーム頑張っています!!やや硬い材質のラミネートを切る事で「手が疲れた~」と言う事もありましたが、最後まで上手にカット✂してくれました。

 

~体幹トレーニング~

ボールを使った運動や、棒マットを使ってブリッジの練習をしたりなど、子ども達が楽しみながら行える体幹トレーニングをを行っています。

 

~手洗い練習~

YouTubeの手洗いの音楽に合わせて、綺麗な手の洗い方をお勉強しました。

 

~伝承あそび(はないちもんめ)~

松川教室では、花いちもんめ、あぶくたった。などの昔ながらの遊びを教えています。ゲームや、おもちゃ遊びだけじゃないよ、こんな遊びもあるんだよ~。と教えてると興味津々のこども達。

 

~ 避難訓練 アパートからの火災編~ ~

今回の避難訓練では、松川教室の上のアパートから出火(非常ベルが鳴ってる)、火元が確認できない時!を想定し、訓練を実施しました。実際の非常ベルを聞きながら職員の指示に従い、落着いて行動する事ができました。また、日頃の訓練で忘れていなかった事!なんと、煙が入らないように鼻や口を抑える。姿勢は低くを実施する事が出来ていた子ども達!素晴らしいです✨

 

~ダンシング玉入れ~

今回は、初めて挑戦したダンシング玉入れ!ブリンバンバン♪や、バニーガール♪そして最後は運動会定番Song「天国と地獄」の曲に合わせて、音楽が流れている時はダンスをしたり走ったり!! 音楽が止まったら玉入れ!! 思ったより楽しかった~。という事でした。

 

 

また来月もイッパイ玉入れしようね~。と約束したので、また次回のブログをお楽しみください~(^O^)/