🌼ののいち教室 7月号🌻
こんにちは!ののいち教室です☺
更新が遅くなり申し訳ございません。
短かった梅雨も終わり、みんなが楽しみにしていた夏休みの真只中☀
暑い日が続いていますがみなさま元気にお過ごしでしょうか?
今月の児童たちの様子をお届けしたいと思います💁♂️💁♀️
内容は
【おやつ作り】 【クッキング】 【Reハビリ】
上記の内容についてお伝えいたします☀
【おやつ作り】
夏と言えば~?アイスクリーム🍦
ということで石川県民ならみんな大好きな
アイスクリーム作りを行いました!
エプロンを着てやる気満々☺
卵を割って…
残りの材料を加えて…
あとはひたすら混ぜるだけ~
みんな「腕が痛くなってきた~」「まだ固まらないよ~」と
言いつつも、手を止めることなく混ぜていました!!
諦めない精神‼
とってもいい👍👏
そうこうしているうちに完成~✨
みんな美味しい~と満面の笑みであっという間に食べていました
【クッキング】
クッキングでは夏にぴったりの冷やし中華を作りました!
具材の準備を子どもたちにはしてもらいました~
上手に卵を割ったり、ハムを包丁で切ったりと…
「みてみて~上手でしょ?」とあちこちから声が上がっていました☺
出来上がった冷やし中華に「おいしそ~」と声が上がっていました!
それではいただきま~す
みんなパクパクと食べ進め、「おかわり~!」という声もありました~
常にピースをしている児童もいますね🤣
【Reハビリ】
教室内でReハビリとして行った活動をご紹介します🥎
Reハビリでは
遊びの中でトレーニングを行っていくことを大事にしています!
テーマは
「動けば変わる!Let’try!」
動かなければ変わることは少ないです
なので、積極的に動き、いろいろなことに挑戦していきます!
現状でとどまらず、日々レベルアップしていきます💪💪
このトレーニングは
色画用紙と同じ色のボールをかごに入れていくゲームです
目的としては
・色の分類ができるようになる
・手首を柔らかく使うことができる
・注意力の向上(流れてくる球を最後まで仕分ける)
・目と手の協調運動ができる
※協調運動…目でみた情報を基に手で動かすことができること
・転がってくるボールの遠近感が分かるようになる
・かごに入れる際に力のコントロールを行うことができる
遊んでいるように見えて、いろんな部分がトレーニングできます
なのでReハビリでは
理学療法士がメニューを考案し、児童たちが楽しみながら
トレーニングを行っていく環境を作っていきます。
児童は「あっ!間違えた~」「あ~!!セーフ☺」
と楽しそうに取り組む姿が見られました☆彡
ねらい通りです😎
今月のブログはここまでです\^o^/
また来月の更新も楽しみにお待ちください❕
動けば変わる!Let’s try!