広伸会 ますいずみ教室 9月号🌞
こんにちは!
ますいずみ教室です😊
涼しい日も増え、少しずつ秋を感じるようになってきました。
今月は秋を感じれる活動を含めて様々な活動に取り組みました!
【課外活動】【苗植え】【クッキング】【おやつ作り】【避難訓練】【制作活動】
以上の内容でお送りいたします(^^)/
【課外活動】
課外活動で「マクドナルド」に行ってきました!
事前に自分のお財布を制作しました。好きなキャラクターやマクドナルドのロゴを書いていました。また、予行練習も行い準備万端で本番へ!




緊張しながらも1人で注文できました!👏
職員もドキドキしながら見守りました。💦




みんなで和気あいあいと美味しそうに食べていました。(^▽^)/



【苗植え】
みんなでチューリップの球根を植えました。🌷
苗植えの説明を聞きに、「穴を掘る→球根を植える→水をあげる」一連の流れを体験しました。
暑い日でしたが、みんなで頑張りました。





自分が植えた球根の位置を覚えて芽が出るのを楽しみにしています。
花が咲くまで待ち遠しいです 。
【クッキング】
今回のクッキングは「お好み焼き」を作りました!
まず、キャベツを手でちぎります。みんな上手に出来ました。


次に水、小麦粉、卵を用意します。
水、小麦粉は慎重に量っていました。


お肉を加えて焼いていきます。
裏返す際はドキドキ💦
形が崩れないように慎重に行いました。



上手に出来上がりました‼✨


みんなもりもり食べていました🥄



【おやつ作り】
今回のおやつ作りは、「月見団子」を作りました!
まず、上新粉と水を量ってボウルに入れます!


材料を入れたらよく混ぜます🥣
手でこねると弾力がでてきました。




生地ができたら丸めて、茹でていきます。
手のひらサイズに丸める子もいれば、小さく丸める子もいました!




次に餡を作りました。
みたらし、きなこ、あんこの3種類です。
簡単に作ることができみんな驚いていました。


最後に、団子に好きな餡をかけたら完成✨


子ども達にはきなこが人気でした。
自分で作るとよりおいしいですね~(^▽^)/



【避難訓練】
今回は「不審者がでたときについて」の話をしてから動画を視聴しました。
「いかのおすし」について初めて知る子も多く真剣に学ぶ様子が見られました。
動画視聴後にクイズを行い理解を深めました。



【制作活動】
たけトンボとトンボのめがねを制作しました。
たけトンボはストローと紙を合わせて完成です。簡単に制作できるので2個目を制作している子もたくさんいました。
完成したらみんなで飛ばしました。初めは上手に飛ばせない子もコツを掴んで楽しそうに遊んでいました。







トンボのめがねは割り箸に目と羽を付けて完成です。目の色や羽の模様をどうするか考えながら制作していました。
かわいいトンボがたくさん完成しました。







今月は、おやつ作りや制作活動を通して、秋を感じながら楽しく過ごせました。今後も季節に合わせた活動を企画していきます。
来月も、子どもたちが安心して楽しめる活動を沢山用意して、元気いっぱいの毎日を過ごしていきたいと思います!
次回の更新も、楽しみにお待ちください👋




