広伸会ブログ

広伸会ブログ

うえま教室

2025.07.19

🌻うえま教室🌻令和7年7月号①

🌽うえま畑🌽

トウモロコシサツマイモ

雑草を抜いたり、水かけをしたりと

大事に大事に

愛情をかけて育てました。

葉っぱが大きくなったことや

トウモロコシがなると

大きくなってる

「アリ🐜がたくさん来てる~トウモロコシ甘いのかな」

と、子ども達も興味を示しよく観察していました。

   

   

   

お水をたっぷりかけて

ぼくにも栄養を・・・と

ーーーー

頭から水をかぶってる!!!😲WWW

ハプニング笑顔いっぱい(o^―^o)ニコ

   

  

大きくなったトウモロコシ

自分たちで収穫!!!

収穫が一番楽しいですよね😁

みんな真剣!!!

夢中になって手を動かしていました。

形はきれいではないけど、つぶつぶはしっかりと実ってて

みんな大満足です。

「わぁ~ちゃんとトウモロコシだ🌽」

「ここからヒゲが生えてるんだね!」

 

    

    

 

    

    

 

    

収穫したトウモロコシの皮をむいてみよう✨✨

匂いを嗅いだり

皮を一枚一枚むいて

「わぁー!黄色が見えてきた!!」と大はしゃぎ(^▽^)/🌽

みんなで見せ合いっこして

楽しんでいました🙌

    

    

 

   

トウモロコシ野菜スタンプも試しました💗

えのぐをたっぷり付けて

実験タイム~ヾ(≧▽≦)ノ🎶

自分達で育てた野菜

療育に活かし

トウモロコシの形や

ざらざらつぶつぶの感触を体験し

友だち同士、作品を見せ合って

取り組む様子が見られました。

を触り、

アリ🐜やミミズ

たくさんの生き物を発見する。

葉っぱの形ひげ根の伸び方など

植物の面白さを肌で感じることができました。

     

  

🥬うえま畑🥬

またみんなで土を耕し

栄養をたっぷりと蓄えて💗💗💗

続いては

ピーマンスイカオクラに挑戦します🍉

お楽しみに💗💗💗

 

来週からいよいよ夏休みが始まります!

いろいろ計画しているのでその様子はまた次回に

紹介しますね!(^^)!