🌻うえま教室🌻令和7年9月号
うきうきわくわく♪
えがおいっぱい♪
まあるいこころ♪
うえま教室です
沖縄尚学🏅優勝おめでとう⚾
夏の甲子園初優勝!!!
ついにやりましたね~~~!!!
野球大好き💖うえま職員💗
そんな職員に
子どもたちも一緒に
大盛り上がり🙌
買い物学習をしながら、ジャスコでパブリックビューイング!!
隣のおじちゃん・おばちゃん方と観戦しながら感動と興奮を共有しました!(^^)!
沖縄にパワーをありがとう✨✨
⚾高校球児⚾
『夢をあきらめないで』
3歳の頃から野球を始めた日賀琉斗さん。
保育園の頃も、ずっと野球ボールを追いかけ
「さぁ~こーい!!!」と大きな声で
お家の中でも外でも
走り回っていたそうです。
高校は県外の『東海大相模』への進学を決め
親元を離れ、甲子園を夢に努力を積み重ねてきました。
高校2年生の頃、甲子園の出場を決め
大学でも野球を続け、プロを目指したい!と夢を語ってくれました。
「できない」と諦めるのでなく
「自分に出来る方法を見つけていく」という言葉に
子どもたちも興味深く聞いていました。
「ぼくにもできることがある」
「何でも挑戦していいんだ」と
うえまっ子の表情が明るくやる気を見せていました💗
運動あそび(^O^)/
友だちと息を合わせて取り組むことが
とても上手になっています。
体幹やバランスがよくなり
いろんな技にも挑戦しています。
ペアで取り組む運動は、
力加減やコミュニケションなど
学ぶことがた~くさん✨✨✨
野球をしたり⚾
かけっこをしたり
玉入れにバランスあそび
体をた~くさん動かして
気持ちも発散!!!
身体を動かすと笑顔も自然に出てきます( *´艸`)
🌸敬老の日🌸
大好きなおじいちゃん・おばあちゃん
いつもありがとう
けんこうでいてね
だいすきだよ
ずっとえがおでいてね
みんなそれぞれ
気持ちを添えて💗💗💗
チューリップのお花と🌷
メッセージカードのプレゼント🎁
おりがみもみんな上手です💖
ちびーずも
活動がんばってま~す💗
自分のペースで顔にもかきかき~WWW
👻ハロウィン制作👻
ビー玉コロコロ~
今回は、オレンジ・黒・白の
ハロウィンカラーで模様付け✨
箱の片寄せ方で、ビー玉の模様も全然違う!!!
楽しさ発見!!!うえまっ子😊
楽しさを見つけると集中力も違いますWWW
ヤモリを探せ👓
ロッカーを移動させ
カバンもぜ~んぶ寄せて
何をしてるんだ~い😲WWW
実は、ヤモリの赤ちゃんが潜り込んでしまい💦
脱出させたい!という
子どもの強い気持ちを受けて
職員もお手伝いヾ(≧▽≦)ノ
捕獲成功🙌
小さい赤ちゃんヤモリ
「かわいい~(≧▽≦))」
お弁当のデザートをおっそわけ💗
食欲の秋🍐🍎🍇
食べるのだ~い好き
昼食もモリモリ食べて
元気いっぱいヾ(≧▽≦)ノ
暑い日はかき氷を作り
えがおいっぱーい💖💗💛
🐓課外活動🐓
虫の観察をしたり
畑活動をしたり
自然を身近に感じるうえまっ子(o^―^o)ニコ
『おこだてませんように』
先日、ある児童が読み聞かせをしてくれた
『おこだてませんように』という絵本。
まるで、子どもたちの願いのように思い
すごく胸を打たれました。
子どもたちは日々の生活の中で
失敗をする事がある。
意味がある事でも
私たち大人の余裕のなさ
見逃しで
叱ったり・受け流したり…
子どもに
どんな言葉をかけたらいいか
どんなまなざしで見守るか
母親目線
職員目線で
すごく考えさせられた日でした。
そして
Aさんの筆箱に、お母さんからの小さな応援メッセージが
貼られていました。
「まいにち がんばっているよ」
メッセージカードの周りには
たくさんの花丸シール💮💮💮
時には叱る時もありますが、
「見守っているよ」
「信じているよ」
「大丈夫」
お母さんの言葉のパワー!!!
子どもを支える力にすごく感動しました( *´艸`)
💗💗💗笑顔いっぱい💗💗💗
HAPPYのお届け💖💜💛
ぴぴぴ~
9月号もここまで✋
夏休みも終わり
気持ちを切り替えながら
子ども達も学校&デイと
日々がんばっております。
宿題イヤだー
疲れたー
ねむたいー
そんな日もあるある(^O^)/
こども達の気持ちに寄り添いながら
「やる時はやる!」「休むときは休む」
大丈夫🍀
毎日少しずつ💗💗💗
9月もみんなで
楽しんでいこーーーー!!!!