こんにちは奥戸教室です。
夏休みが終わり、学校が始まりました。
コロナウイルスの心配はまだありますが
子どもたちの力強さに負けないように
支援していきたいと思います。
さて、遅くなりましたが、夏休み中のイベントの様子をお届けしたいと思います。
夏祭り
夏祭りを少しずつ楽しもうと1週間かけていろいろな催し物を行いました。
射的とUFOキャッチャー、輪投げとヨーヨー釣り、そしてひもくじを楽しみました。
そして、夏祭りっぽいおやつのたこせんべいとカキ氷フラッペを食べました。
すいか割り
ボールのすいか目指して狙いを定めて振り下ろします。
本物のすいかは美味しくいただきました。
手作りランチ
みんなが大好きなカレーライスを作り、そしてデザートにパフェを食べました。
まだまだ暑く、天候不順が続いていますが
熱中症予防、感染症対策をしっかりしていきたいと思います。
こんにちは。
亀有教室です。
先日、高架下の公園でたくさんのかわいい犬と触れあう機会がありました。
恐る恐る触ってみたり、、
膝の上に乗せても全く動じない子もいたり、、、
普段はなかなか動物と触れ合う機会が少ない子どもたち。
とてもいい経験になりました(*^▽^*)
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の投稿では夏休みの子どもたちの様子を前編・後編に分けてお届けいたします。
お楽しみに・・・(*^^*)
みなさんこんにちは!
西新小岩教室です( *´艸`)
今回は夏休み中の子供たちの様子をお届けしたいと思います♪
カレー作り
野菜の皮むきや包丁を使った作業を行いました!
手を切らないように慎重に、丁寧に作業できました★
自分たちで作ったカレーはおいしいね☆
スイカ割り
夏といえばスイカ割りです(^^♪
「みぎ!!ひだり!まっすぐー!!」
と大盛り上がりのスイカ割りでした♪
とても美味しかったようで、「おかわり!!」の声も♪
夏祭り
今年の夏祭りは二日間に分けて行いました!
3蜜を避けるべく、保護者様の参加は無く、子供たちとスタッフのみで行いました。
スーパーボールすくい
ヨーヨーすくい
射的
くじ引き
屋台はかき氷とプチアメリカンドックをご用意いたしました(^^♪
今年の夏祭りもとても盛り上がりました(*’▽’)
最後までご覧いただきありがとうございました♪
また次回の投稿もお楽しみに( *´艸`)
コロナ禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私たち松川教室は、沖縄県独自の緊急事態宣言発令中により、自粛生活をしております。
自粛生活を余儀なくされている子どもたちは、元気を無くして・・・
いるなんてこと全然ありません!!
毎日元気いっぱいで、子どもたちからたくさんのパワーをもらっています♪
さて今回は、松川教室の子どもたちが8月をどのように過ごしたのかを振り返ってみたいと思います。
最後までご覧いただけると幸いです♪
★プリント学習★
はじまりの会終了後、午前中はみんなでプリント学習を行いました。
学校からの宿題やその子のレベルにあった学習教材を職員の見守り・指導の下、頑張りました。
★製作★
製作活動では、9月のカレンダー作りと敬老の日へ向けたプレゼントの風鈴作りを行いました♪
カレンダー作りでは、日にちや曜日の記入から季節の塗り絵など、ぞれぞれできることを役割分担しました。
風鈴作りでは、ペットボトルを再利用して作りました。
おじいちゃん、おばあちゃんへ感謝の気持ちを伝えるため、一生懸命取り組んでいました!
★がんばったことを見える化★
松川教室では、子どもたちの頑張ったことを目に見えるかたちで評価するために、「きょうは、なにをがんばったかな?」と題した表を作り、1日の終わりに子どもたちにシールを貼ってもらっています。
シールが貯まると、折り紙のメダルで作った「おかし引換券」がもらえるので、子どもたちもやる気満々です!
沖縄県はまだ自粛生活が続きそうですが、1日も早いコロナ終息と子どもたちをはじめご家族の皆様の健康を願いつつ、職員一同子どもたちと元気に過ごしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
来月号もまたよろしくお願いします♪