こんにちは(*^_^*)江戸川教室です♪
今回はGWの様子をお届け致します♪
今年のGWは新型コロナウィルスが流行りだしてから
何も規制のないGWでした!
感染予防は忘れずにですが、久しぶりのお出かけをしようと
考えた行先は・・・
千葉県船橋市にある「ふなばし三番瀬海浜公園」
その敷地内にある「環境学習館」へ行ってきました!
あいにくの雨でしたが、久しぶりのお出かけに
みんな楽しそうでした(*^_^*)
ゲームができたり・・・
海の生き物について学べたり
広い空間に入ると海の中にいるみたいに映像が動いていたりと
みんな興味津々で遊んでいました(*^_^*)
疲れたら休憩もして・・・(笑)
雨だったから人も少なくて安全にたくさん遊べて大満足でした♪
そして次に行ったのは
お台場の観覧車を通り越して・・・
レインボーブリッジを渡って・・・
たどり着いたのは「東京タワー」です!
でもGWの東京タワーは混み方がすごくて
子どもを降ろすのは危険だと考え、車の中からこいのぼりを見ました(*^_^*)
うまく写真は撮れずでしたがこいのぼりを見れました(*^_^*)
車の中も楽しくてこの笑顔(*^_^*)かわいい♪
やっぱりお出かけは楽しいね♪
これからもっといろいろな所に行けるようになるといいね(*^_^*)
まったりした日も作ろうと、手作りおやつもしました♪
この日のメニューは
「フルーチェ」「ソーセージロールパイ」「クッキー」でした(#^.^#)
自分の分は自分で作ろうとみんな頑張っています!
フルーチェをぐるぐるまぜまぜ・・・
パイでくるくるソーセージを包んだり
クッキーの生地を型抜きしたり・・・
焼いている間にとてもいい匂いが教室中に広がります♪
完成したおやつをもってパシャリ♪
自分で作ったから美味しさも倍増したかな♪
みんな美味しそうにパクパク食べていました(*^_^*)
他にも森の中を散歩したりもしました♪
今年の江戸川教室のGWはこんな感じで過ごしました♪
最後に5月の活動の様子を少しお届けします(*^_^*)
風船バレー
みんな必死で風船を落とさないように戦っていました♪
筋力トレーニング
30秒同じ体制をキープ!!
スタッフも一緒にやっています♪
ボクササイズ
マットに思いっきりパンチ!!!
優しく軽いタッチのパンチだったり
マットを持ってるスタッフが「うっ」となるような重いパンチだったり(笑)
ストレス発散ができたようで、みんな楽しそうに参加してくれました(*^_^*)
工作もたくさんしているのですが
作品に関しては6月にある美術展で公開するので
楽しみにして頂けたらと思います(*^_^*)
今年の美術展も子ども達とてもとても頑張りました!!
とても素晴らしい作品がたくさんあります♪
お時間がありましたら、ぜひ会場に来て頂けたら嬉しいです(*^_^*)
今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(*^_^*)
こんにちは(*^_^*)江戸川教室です♪
今回は春休みの様子をお届け致します(*^_^*)
今年の春休みは感染対策で遠出はせずに近場で
楽しく過ごせるように計画を立てました!
まずお買いもの体験では何でも売ってる
シャトレーゼに行っておやつを買ってきました(*^_^*)
空いている時間帯で行ったのですが
さすがシャトレーゼ・・・人気です!
なので今回写真はないのですが
みんな楽しそうにお買いものしてくれました♪
春休み・・・春の季節と言えば桜ですよね?
今年は新川の桜を見てきました(*^_^*)
満開になった時だったのでとってもキレイ!!
新川の水門の所にある櫓にも登りました♪
風がとっても気持ちよかったね♪
大島小松川の千本桜も見に行ったのですが
人が多すぎて写真だけ撮ってきました(*^_^*)
でもとてもキレイな桜が見れました(*^_^*)
そして週末には北区にある新荒川大橋緑地に
芝桜を見に行ってきました!!
土手一面に咲く芝桜・・・!!
めっちゃキレイで圧巻です(*^_^*)
みんなで並んで写真を撮りました(*^_^*)
そして!春休みのメインイベントはBBQです♪
BBQは前にも行った事があるのですが
前回と同じように教室横の駐車場で行いました!!
焼きそばやソーセージ・お肉に野菜など・・・
たくさん焼いて食べました♪
みんな焼けるのをわくわくして待っていました(*^_^*)
焼きたてのお肉や焼きそばをとても美味しそうに食べていました♪
3月のお誕生日会では手作りハンバーガーを♪
大きなハンバーガーにみんなかぶりついていました(笑)
活動の様子も♪
けんけんぱで体幹を鍛えたり・・・
高得点を狙ってボールを転がす「ピンポンボール」
高い数字を狙って頑張っていました(*^_^*)
5月に向けての工作も・・・
みんな頑張っています!!
そして・・・
何やらみんなで色を塗ったり・・・?
何かを染めているのかな・・・?
6月の作品展に向けて、動き出しています♪
さぁて今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(*^_^*)
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今回は3月の様子をお届け致します♪
まず3月の行事と言えばひなまつりですよね?
子ども達みんなで壁画作りです♪
お雛様の顔を書いていきます(*^_^*)
ひなまつりの文字を書いて・・・
ペタペタ貼っていきます♪
とっても可愛いお雛様の完成でーす(*^_^*)
子ども達が書いたお雛様の顔が特徴ありすぎて
見るたびにクスッと笑ってしまいます(笑)
そして3月と言えば桜の季節ですよね?
江戸川の木に桜を咲かせる為にみんな頑張っています(#^.^#)
お花紙にボンドを塗って・・・
一生懸命ペタペタ貼ってくれました!
じゃーん!
みんなが頑張ってくれたおかげで桜が満開になりましたぁ(*^_^*)
教室の中が一気に鮮やかになりました♪
そして活動では
2チームに分かれて対決したペットボトル倒し
どちらが先にすべてのペットボトルを倒すか!
とても接戦でした!!
そしてトイレットペーパーの芯と紙でタワーを作り
「男子」対「女子」でどっちが高く積み上げられるか対決
ぐらぐらタワー
両チーム共めっちゃ白熱!!!
タワーがずれると協力して直したりとてもチームワークよく戦っていました!
玉入れ対決!!
みんな上手に玉を入れていました!
工作も頑張って作っています♪
何が出来るかお楽しみに♪
こんな感じで3月の前半は楽しく過ぎたのですが
後半はとっても淋しいお別れの季節です・・・
今年の江戸川教室は1人の卒業生がいます
今年も感染防止の為、教室内で卒業生を送る会をしました!
送る会が始まって在校生のあいさつをいつも一緒に遊んでいた
仲良しのお友達が読んでくれました(#^.^#)
広伸会に来た時からの写真をみんなで見ながら
スタッフから思い出話をしました!
泣かないで話そうと思ったのに・・・
ハンカチで涙をぬぐう姿を見たら無理でした(T_T)
スライドショーが終わったら卒業証書授与です
とても立派な姿で受け取っていました!!
最後に門出の言葉をスタッフから贈ってもらい
送る会は無事に終わりました(*^_^*)
送る会の後はみんなでケーキでお祝いして
乾杯!卒業おめでとう!!
食べた後は写真タイムです♪
最後はスタッフと(*^_^*)
この笑顔を忘れずに新しい所でも頑張ってね♪
広伸会のスタッフ・お友達はいつまでもあなたの味方です♪
本当に卒業おめでとう!!!
さぁ!これからは春休みに突入です!!
どんな事が起こるかなぁ?
今回はこの辺でおーしまい♪
さぁて次回は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみ(*^_^*)
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今回は2月の様子をお届け致します♪
まず2月と言えば節分です!
今年の節分の時期は新型コロナウィルスの感染が
尋常じゃない程増えてしまいましたよね・・・
今回は衛生上、毎年作っていた恵方巻き作りは断念(T_T)
代わりに工作で恵方巻きを作りました♪
カラフルなお花紙をくるくる巻いて・・・
恵方巻きの完成(#^.^#)
みんな上手に作ってくれました♪
昔の遊びシリーズ第一弾として
「けんけんぱ」をしました!!
ふらつきながらもスタッフと一緒に頑張ってくれました!
昔の遊びシリーズの第二弾は何をするのか
楽しみに待っててくださいね(#^.^#)
そして2月といえばバレンタインですよね♪
今年は簡単に作れるおやつとして
ビスケットのマリーと生クリームでビスケットケーキを♪
スタッフからのバレンタインにしました(#^.^#)
あっという間に食べてしまって食べている写真が
撮れませんでした・・・(T_T)
そして3月のひな祭りに向けて工作もしています!
とってもかわいい「おひなさま」の完成です♪
おうちで飾ってもらえると嬉しいです♪
あとは感染防止の為のお話を子ども達にしました!
まずは改めて手洗いの練習!
まずスタッフのお手本を見て・・・
子ども達の手にはスタンプをポン!
一生懸命ゴシゴシ・・・
ちゃんと洗えたかな?
きれいになった手を見せてくれました(#^.^#)
みんな上手に洗えていました♪
次にマスクのつけ方のお話もしました!!
ちゃんとお鼻とお口を隠せてるかな?
江戸川教室に通っている子の中には
感覚過敏を持っている子が多いのですが
少しづつマスクをつける練習をしてきました!
最初のうちはマスクをつけた途端に外してしまったり
すぐに噛んでしまったりが多かったのですが
少しづつつけられるようになってきました(#^.^#)
鼻が出てしまっている事や顎マスクをしてる事も多々ありますが
スタッフが「鼻出てるよ!」「マスク直すよ」と声をかけたり
マスクをトントンする合図を見せると鼻を隠せるようになったり
とても頑張ってマスクをしようとしてくれています♪
これ以上感染が広まらない為にもスタッフはもちろんのこと
子ども達がきちんとマスクをつけられるように練習して
いけたらいいなと思っています!!
いつになったら落ち着いてくれるのか
まったくわからないコロナウィルス・・・
少しでも感染を防げるように
ウィルスを「持ち込まない・持ち出さない・広げない」を
守って今後も感染対策をしていきたいと思います!
今回はこの辺でおーしまい♪
さぁて次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
新年あけましておめでとうございます!!
今回は冬休みの様子をお届け致します♪
まず冬休みが始まって12月27日には墨田区にある
「本所防災館」に行ってきました!
地震体験や消火体験など・・・
たくさんの防災に関する体験をしてきました♪
まずは地震体験
座って低い体勢になって頭を下げます!
机などがなくなってマットの上での体験でしたが
みんな怖がらずに体験できました!!
そして消火体験もしました!
「火事だー!!!」大声で叫んだ後に
一斉に火の元に向けて消火器を噴射します!!
みんなで協力したから消火成功しました!
他にも煙体験や水害体験もしてたくさん勉強してきました(#^.^#)
ソーシャルディスタンスを守って
ちゃんと座ってお話も聞けました(#^.^#)
また機会があれば行こうね♪
そして28日は「千葉市動物公園」に行ってきました!
とっても寒かったのでみんな防寒はバッチリです!!
午前中に到着して、まずはお昼ご飯!
みんなお腹がいっぱいになったところで
動物さんに会いに行こう♪
とっても寒い日だったのですが、動物さんたちはとても
元気に動き回っていました(#^.^#)
あっ!かわいいパンダさんも(笑)
かわいい動物たちにみんなニコニコ(#^.^#)
何年ぶりかで遠出のお出かけができて
子ども達を始めスタッフも楽しく過ごす事ができました♪
そして2022年!!
年初めには教室近くの香取神社へ初詣に♪
2人ずつ少人数で行ってきました!
みんなのお願い事叶いますように・・・♪
「お餅つき」もしました!
みんなで「よいしょー!」と声をかけます!
大きくなった江戸川教室の子ども達
スタッフの手助けなしで自分でお餅をつける子も増えました♪
衛生上ついたお餅は食べずにみんなに触ってもらいました(#^.^#)
おそるおそる触る子や躊躇なくお餅に手を突っ込む子も(笑)
今年のお餅の味は・・・
定番のきな粉・磯部の他にフルーツ大福やキムチチーズ・おはぎまで♪
お雑煮も今年はユッケジャンスープ味にしました(#^.^#)
みんなパクパク止まりません♪
たくさんおかわりしてくれました(#^.^#)
今年はコロナも落ち着いて、たくさんイベントが出来るかなと
思った矢先にコロナの変異種オミクロン株が入ってきて
年始早々に感染者が一気に増えています。
学校が始まったら感染者の数が大幅に増えちゃうのかな?
など考えてとても不安があります・・・
今年も感染予防は徹底して行っていきます!
また緊急事態宣言などが出た際には
保護者の皆様にご協力をお願いすることもあるかと思いますが
子ども達の安全を第一に考えて
楽しく・元気に笑顔あふれる毎日を過ごせるように
スタッフ一同頑張ります!!
今年もよろしくお願い致します♪
さぁて今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今年最後のブログをお届けします♪
12月に入ってからみんなでクリスマスツリーの飾り付けをしました♪
順番でオーナメントを飾っていきます♪
みんなが上手に飾ってくれて、とても綺麗なツリーができました(#^.^#)
そして壁画でもクリスマスツリーを作りました(#^.^#)
教室の中が一気に華やかになりました(#^.^#)
そしてクリスマスリースも作りました♪
みんな上手に作ってくれました(#^.^#)
とっても可愛いクリスマスリースの完成です♪
そして24日のクリスマスイブにパーティーをしました♪
じゃーーん♪手作りクリスマスケーキです(#^.^#)
みんなでいただきまーす♪
アレルギーを持っている子・甘いものが苦手で食べられない子用に
ポテトも用意しました♪
クリスマスソングが流れる中、あっという間に完食でした♪
クリスマスの衣装に着替えてポーズ(#^.^#)
そして11月のお話ですが、まだコロナが落ち着いていた頃に
草加にあるおせんべい焼き体験に行ってきました(#^.^#)
みんなとても楽しそうに焼いていました♪
焼きたてのおせんべいがとってもいい匂い(#^.^#)
みんな上手に焼けました♪
最後は12月に行った活動の様子を♪
シーツブランコ♪
冬至の日にはゆずを浮かべて足湯をしました♪
スタッフのマッサージにくすぐったくてニコニコ♪
足もポカポカになってほっこり(#^.^#)
楽しく過ごしました♪
今年は初めての学芸会をはじめ、たくさんの活動をしてきました!
相変わらず新型コロナウィルスで制限がたくさんありましたが
子ども達はたくさんの笑顔を見せてくれました(#^.^#)
今年も保護者の皆様には大変お世話になりました!
保護者の皆様がイベントに参加出来なく、とても残念でしたが
皆様のご協力のおかげでこの限られた状況の中でも
たくさんの楽しい思い出ができました(#^.^#)
来年こそは保護者の皆様も参加できるイベントが
出来るといいなと思っています!!
また来年も年明け早々に保護者の皆様には
ご協力をお願いするかと思いますが
江戸川教室の子ども達と笑顔いっぱいで
楽しく元気に過ごしていけたらと思っています(#^.^#)
さぁて今年のブログはこれでおーしまい♪
来年は何しよっかなぁ?
来年もお楽しみに(#^.^#)
皆様よいお年をお迎えください♪
こんにちは♪江戸川教室です(#^.^#)
今回は学芸会と美術展の様子をお届けします♪
新型コロナウィルスで今年も運動会が出来なかったので
広伸会では初めての学芸会を開催しました!
江戸川教室では「ももたろう」の劇を発表です!
夏休みの間に撮影をしたのですが
子ども達は本当によく頑張ってくれました(*^_^*)
背景を作るのに巨大な模造紙に絵を書いてみんなで色塗り♪
大きすぎてなかなか塗り終わらない・・・(・_・;)
それでもみんな頑張って完成させてくれました!!
何回も衣装を着替えたり、撮り直したりで大変だったけど
とても上手に演技をしてくれました(*^_^*)
一生懸命頑張っている姿に感動です・・・
衣装もみんな似合っていて可愛かったです♪
本当に本当によく頑張りました!!!!
そして公開された動画には美術展も公開されました!!
今年の美術展のテーマは各教室で決めたのですが
緊急事態宣言や自粛が多かった事もあり
江戸川教室では 「#おうち時間~癒し~」
をテーマにしました!
まずは~音の癒し・風鈴~です♪
マニキュアやガラス絵の具で自由にペイントしていきました♪
みんな楽しそうにペイントしてくれました(#^.^#)
同じ素材を使っているのに違うものが出来るのって
見ていてとっても楽しいですよね♪
世界に1つだけの自分の風鈴に子ども達も嬉しそうに
耳を傾けて風鈴の音色を聞いていました♪
次は~香りの癒し・ポプリ~です♪
まずはポプリを包む布を染めました!
好きな色を何色か選んで染めていきます♪
染まりやすいように袋に入れてモミモミ(#^.^#)
布が乾いたら中にポプリを包んでいきます!
一生懸命リボンを結んで♪
みんな可愛く作ってくれました(#^.^#)
いろんな色の綺麗なポプリができました♪
最後が灯りの癒しです♪あかりの癒しと読みます(#^.^#)
灯りの癒しでは2つの作品を作りました♪
まずは~灯りの癒し・ビーズランプ~です♪
ワイヤーをくるくる巻いたら、そこにビーズを入れていきます!
思った以上に集中力が必要だったのですが
みんなビックリするくらい真剣に集中して作っていました!!
出来たランプを手に乗せて見せてくれました(#^.^#)
そしてランプをつけたバージョンはこちらです♪
これを見た時に本当に感動してとても癒されました(*^_^*)
そして~灯りの癒し・ステンドグラス~です♪
ステンドグラスは江戸川教室全員で協力して作りました(#^.^#)
牛乳パックにカラーセロファンで大量にグラスを作って・・・
教室の扉に貼っていきます♪
グラスの中には海の生き物がたくさん♪
とても綺麗なステンドグラスができました(*^_^*)
これで全ての作品紹介はおしまいです♪
最初にも書いたように初めての学芸会は
夏休みから撮り始めたのですが本当によく頑張ってくれたんです!!
正直、どういう風にできるのかな・・・って思っていました
でも撮影を始めてみたら本当に上手で・・・
子ども達が誇らしく本当にやってよかったと思えるイベントでした!
さぁて今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)
こんにちは(#^.^#)江戸川教室です♪
今回は10月の様子をお届けします(#^.^#)
10月と言えば・・・ハロウィンですよね♪
今年のハロウィンは1週間まるごとハロウィンウィークとして楽しみました(#^.^#)
まずは文字ラリーをしました♪
教室内に隠されている8つの文字を探します!
みんなあちこちウロウロして・・・
見つけた文字を同じ数字の所に書くと・・・質問が!
質問がわかったら今度はスタッフから答えのヒントをもらえます!
スタッフも分かりずらいように難しいヒントから伝えます(笑)
わかった子はスタッフに小さい声で答えを伝えます!
正解したらお菓子のプレゼントもらってニコニコ♪
頑張ってもらったお菓子を美味しそうに食べていました(#^.^#)
次は手作りおやつでスイートポテトパイを作りました♪
みんなアツアツのパイをとても美味しそうに食べていました(#^.^#)
2層になったジュースもとても綺麗だったね♪
お次は今回のメインイベントでもあったピニャータです!
巨大なジャックオーランタンにたくさんのお菓子をつめていきます!
すごい量のお菓子です(笑)
吊るされたランタンをみんなで叩きます!!!
でも全力で叩いてるのになかなか割れません(笑)
そしてやっと割れた!!!!
中からお菓子がドバーッと降ってきました(#^.^#)
みんなでお菓子をわけて仲良く食べました♪
ハロウィン当日の日曜日は手作りランチをしました♪
ジャックオーランタンオムライスにミイラ男ソーセージ
そしてミネストローネです♪
嬉しそうにみんな食べていました(#^.^#)
その日は手にペイントしたりしてハロウィンを満喫しました♪
江戸川教室の今年の仮装姿を大公開(#^.^#)
みんなよく似合ってて可愛すぎるぅ♡
そして前回のブログでお伝えしたガイコツの人形の仕掛けは
紐がついていてそばを通る時に急に落ちてくるでした(笑)
最後に新型コロナウィルスが少し落ち着いてきましたが
これから真冬の寒い時期になります
新型コロナウィルスだけでなくインフルエンザやノロウィルスなど
たくさんの感染症が増える時期になりますね・・・
そんな菌をやっつける気持ちでみんなでアマビエを作りました!
今年の冬もみんなで頑張って乗り切ろうね!!!
今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)
こんにちは(#^.^#)江戸川教室です♪
今回は9月の様子をお届けいたします(#^.^#)
まず夏休みが終わり新学期が始まりました!
久しぶりの学校でみんな少しお疲れ気味・・・
そんな時は無理をせずゆっくり過ごしてもらいます♪
絵本を読んだり、すごろくやトランプしたり・・・
みんな各自でやりたい事を探して遊んでいます(#^.^#)
そして江戸川教室では筋トレブームがきています!!
1回も腹筋が出来なかった子どもが出来るようになって
最初は5回・・・10・20・30と回数が増えていき
「今日は腹筋60回する!」「30回する!」
中には腹筋100回できるようになった子も(#^.^#)
スタッフに手を添えてもらって頑張ったり・・・
他にも腕立てや体幹鍛えるポーズをしたり・・・
背筋を鍛える運動をしたり・・・
スタッフの手に頭でハイタッチ!!
立って乗るブルブルマシンも順番で乗っています!!
あり余ってる体力はこうして発散しています!!
そしてお月見の時には黄色い蒸しパンをお月様に見立てて
蒸しパンを好きなように飾りつけしてもらいました!
この形から飾り付けスタート!!
みんな楽しそうに飾りつけて見せてくれました♪
その後はあっという間にみんな完食です(笑)
9月のお誕生日会もしました!
おやつはピザトーストです♪
パクパク止まりません!!
もちろんこの日もあっという間の完食でした♪
お誕生日おめでとう!!!
そして10月のハロウィンに向けて
教室の中も飾り付けが進んできました♪
江戸川教室では毎年ガイコツの人形が飾られるのですが
そのガイコツには仕掛けがかけられていて・・・
子ども同様にスタッフも\(◎o◎)/!!ってなります(笑)
どんな仕掛けかは次回のブログで・・・
最後にある日の活動の1コマを♪
紙相撲をしました!!
みんな必死で土俵をダンダン叩きます(笑)
周りも盛り上がって声援を送っていました!!
天気のいい日には公園にも行きました♪
ポカポカ陽気で気持ちよかったね♪
今回はこの辺でおーしまい♪
次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに(#^.^#)
こんにちは(#^.^#)江戸川教室です♪
今回は夏休みの様子をお届けします(#^.^#)
まず江戸川教室では朝のあいさつの後に体操をしています!
体操の後は個別の時間で1人10分と短い時間ですが
学校の宿題をしたり、1人1人に合わせた教材を使ってお勉強しています♪
名前書き・文字書き・漢字の練習・裁縫・塗り絵・紐結び
立位の練習・体の取り組み・指先の運動・感触遊び・筋トレなどなど・・・
その子に合ったプログラムをやっています!
出来なかった紐結びが出来るようになったり、名前を上手に書けるようになったり
とても成長した姿が見られています(#^.^#)
今年の夏休み前はスタッフで夏休みについてたくさん話し合ってきました。
おでかけするならどこにしよう?どんなイベントが出来るかな?
でもこれ以上感染者が増えたらどこにも行けないかも・・・
不安な気持ちもありましたが、少しでも子ども達に楽しんでもらえるように
楽しく過ごせる場所・熱中症にならない場所・密にならない場所など・・・
たくさん考えて計画していました!
でも一気に感染者が増えた事と緊急事態宣言が出たことによって
不要不急の外出が出来なくなりました。
このコロナ禍でどこにもお出かけが出来なくなってしまい計画はすべて白紙に・・・
なら室内で楽しめる事をしよう!!と考えたイベントが
去年もやって好評だった「梨狩り」です♪
千葉県の梨直売所で買ってきた新鮮な梨とみんなで作ったいろいろなフルーツを
ネットにぶら下げます(#^.^#)
グルグル回って「よーいスタート!」
フラフラしながらも楽しそうに梨に向かって一直線!!
みんな上手に梨を取っていました♪
みんなが取った梨はスタッフが皮をむいておやつで食べました(#^.^#)
みずみずしくて甘い梨にみんなおかわりが止まりません(笑)
たくさん食べてみんな満足そうでした(#^.^#)
そして毎年やっていた流しそうめんも感染防止の為できず( ;∀;)
でもせっかくの夏だし、流しそうめんの雰囲気を味わってほしいと思ったスタッフは
そうめんの代わりにカップに入ったゼリーやお菓子を流すようにしました♪
食べたいお菓子が流れてきたら上手にキャッチ!!
取ったお菓子は袋に入れて、教室の中でおやつに食べました(#^.^#)
少しでも雰囲気を楽しんでもらえたかな?
8月のお誕生日会もしました♪
みんなでハッピーバースデーの歌のプレゼント♪
みんな大きな声で「おめでとう!」
8月のおやつはクレープです(#^.^#)
とっても美味しそうなクレープが出来ました♪
お誕生日おめでとう!!
あとは手作りランチもしました♪
あんかけスパにあんトースト・クリームシチュー・菜飯田楽
カレーうどん・そうめんなど・・・
写真ないのもありますが全て大人気であっという間に完食でした(#^.^#)
夏の楽しみと言えば?
水遊びですよね♪
スタッフもびしょ濡れになって全力で遊びます!!
暑い日の水遊びはとても気持ち良かったね♪
たくさん遊んだ後は・・・
スヤスヤ・・・お昼寝を(#^.^#)
お買いもの学習にも行きました!
密にならないように少人数で行きました!
みんないい子にお買いものができました♪
そして夏の大イベント「夏祭り」
今年は焼きそば・フランクフルト・ポテト・冷やしきゅうり・ベビーカステラ
食べたい分だけよそってもらいます♪
みんなでいただきまーーーす♪
パクパク・モグモグたくさんおかわりしていました(#^.^#)
保護者の方には今年もたくさんご協力して頂き本当にありがとうございました!!
緊急事態宣言の中で限られた行動範囲の中でしたが
今年も子ども達の笑顔をたくさん見られてよかったです♪
まだまだ新型コロナウィルスが落ち着かないですが
今まで以上に感染防止の徹底をスタッフ一同で頑張ります!
最後に江戸川教室で約3年間一緒に過ごしてきた
森丘先生が他の教室に異動になりました・・・
子ども達から手作りのプレゼントが♪
最後に子ども達とツーショットを撮りました(#^.^#)
とても淋しいですが新しい教室でも頑張ってください♪
いつでも遊びに来てねぇ(#^.^#)
今回はこの辺でおーしまい♪
さぁて次は何しよっかなぁ?
次回をお楽しみに( *´艸`)