こんにちは、宜野湾教室です♪
沖縄は10月に入ってもまだまだ暑い日が続いてます
少しアップが遅くなりましたが・・・
10/2(土)に沖縄電力主催の火力発電所見学に行ってきました♪
なんと!!!!!このイベントはすべてが無料な上に、いろいろな体験ができてものすごく児童も楽しんでいました☆
外のブースでは、風船滑り台に乗ることができ、小学生チームも大盛り上がり!!
室内でも、色塗り体験や、ソーラーカー作りに夢中になっています♪
こんなにも真剣な顔 (^0^)/ 集中しています☆
できあがったソーラーカーをみんなで飛ばして実験です♪
地域のイベントに積極的に参加して、交流を楽しんでいきます♪
こんにちは♪宜野湾教室です♪
9月は夏祭り週間を設定し、プラバン作りをしたり、
流しそうめんやスイカ割り?!をしました♪
くす玉ならぬ・・・くす玉スイカをしました♪
みんなでボールを投げてなかなか割れず・・・・・全員で投げてようやく・・・・われました!!!!!!!
パッカーーーン!!!!!!!!
宜野湾教室は夏休み、いろいろなところへ体験したり遊んだりしました♪
みんな宿題もちゃんとしつつ、遊びもたくさんしました♪
大好きな水遊び
時間を忘れて大いに楽しんでいます♪♪
~宜野座の道の駅~♪大きなプールでみんな大満足♪
恩納村にある☆JAXA宇宙航空研究開発機構に行ってきました♪
男の子はとくに、大興奮!!!! ロケットを見たり、ゲームコーナーもありますよ♪
沖縄のきれいな海で、サバニ体験!!!なかなかできない体験にみんな大喜び!!!!
はいさーーーい\(^o^)/
沖縄県宜野湾教室です♪
5がつといえば…こどもの日!!!
ということで…こいのぼりおいなりさんを皆で作ってみました~♬
こいのぼりの鱗になるキュウリの皮むきやウインナーを刻んだりと、みんな集中して楽しそうに取り組んでいました(*^▽^*)
こいのぼりの目となる、のり・チーズの型どりの細かい作業もしながら一生懸命頑張っていました~♬
自分の好きな具材を選んで~お好みの量の酢飯を自分で入れて~いざっ実食!!!
自分で作ったこいのぼりおいなりさん、「いただきま~す」
お味はとても美味しかったようです♡ 自分たちで作ったご飯はもっと美味しいね~♡
こんにちは!!宜野湾教室です!!
ながーーいゴールデンウイークも子どもたちは元気いっぱい
みんなで海に行ったりプールにいったりと、
充実した連休を過ごしました♪
5月2日は平和記念公園の鯉のぼり祭りへGOー!!v
新しくなった遊具にみんな大喜び!沖縄のあつーい日差しにも負けずたくさん遊びました!
5月3日の午後はプールへGO-!!!プールでたくさん遊べるように午前中は学校の宿題をみんな集中して頑張りました!
「宿題しない人はプールいけないよ~」という掛け声からスタート!せっせと宿題を終わらせて昼食を食べて水着へお着替え
曇り空の沖縄は少し水も冷たかったけど、滑り台や色々なアトラクションに大はしゃぎ(^^♪
「キャーキャー」言いながらみんなで楽しみました!!
5月4日は中城公園へGO-!!!!
とくかく人、人、人だらけ~~大きなトランポリンの遊具で遊んだり、大きな滑り台を滑ったりと楽しい時間を過ごしました。
あまりの暑さに、職員がバテバテ子ども達の体力にはかないません
ゴールデンウイークも最終日!最終日は海へ行ってきました!
みんな水も怖がらずに潜ったり、水鉄砲で遊んだりと大興奮!!小さい子ども達も、小学生のお兄ちゃん達に
負けないぐらい大はしゃぎ!!!海がきれいな沖縄で良かった~と思う瞬間です♪
こんにちは!!!沖縄宜野湾教室です(^^♪
春休みもそろそろ終わりだけど
まだまだ終わりたくない!!!もっともっと思い出作るぞ( `ー´)ノ
ということで沖縄宜野湾教室では4月3日におやつ作りでケーキを作りをしました!
お兄ちゃん達と一緒に生クリームを混ぜて混ぜて♪
ふわっふわになった生クリームをスポンジにぬって~
みんなで飾り付け♡♡♡
完成したケーキどーーーーーん!!!!
可愛く上手に出来ました\(^o^)/
みんなで作ったケーキは美味しくてペロッと食べちゃいました♡♡♡
次の日の4月4日はうるま市にあるミニミニ動物園に行ってきました!
お姉ちゃんと手をつないでお魚見学(*^^*)
みんなでヤギに餌やりをしたりして楽しみました♬
「わあ!すごーい」「キャー!!!!」と歓声が聞こえた先を見てみると
こんなナイスショットに遭遇!!!!
クジャクの羽を広げている姿を見て子ども達は大喜びでした(*^^*)
4月5日は名護市にある国際海洋環境情報センターGODACに行ってきました(*^^)v
GODACには海と地球の不思議がいーーーーーっぱい!!!
工作のコーナーでは“しおり・浮き絵・紙工作”の3つから選んで作りました(^O^)
みんなそれぞれ好きなものを選んで作りお家にお土産にしました♪
体験活動はみんな集中して作業し、お土産もあるので大満足な日となりました!
はいさい★☆宜野湾教室です(‘◇’)ゞ
3月になったばかりですが
春を飛び越して
夏のような暑さの沖縄(*´ω`)✾
こんな暑いときは…海に行きたーーーーーい♥
ということで…行ってきました(#^.^#)
夏を先取りっ!!!(∩´∀`)∩
潮干狩り~~~~~♬
………その前に!!!
注意事項&危険生物についてのお話。
沖縄の海にはきれいな生き物もたくさんいるけど
触ると危険な生き物もたくさんいるので注意して!という大事な話(‘ω’)ノ
みんなも沖縄の海に来た時には
気を付けて楽しんでね♪
しっかり話も聞いたところで
潮干狩りスタート☆★☆★
「貝はどこにいるかな~~?」と
それぞれ貝がいそうな場所を探して、スコップでほりほり(∩´∀`)∩
緑のアーサはたくさんあるけど
みんなでいろんな種類の貝を見つけました~~(^o^)丿
貝以外にも、おもしろい生き物を発見!!!
エビやカニを見つけたよ☆★
疲れておなかがぺっこぺこ(*´Д`)
今日は外でお弁当(⋈◍>◡<◍)。✧♡
頑張った後の弁当は、最高に美味しかったね♪
「また行きたい!今度はたくさんとれるといいね♪」
と、楽しめたという声も聞きました(*^^*)
新しいお友達も一緒に活動することができて
とっても充実した1日になりました!!!
本格的な夏が来るのが楽しみです(*‘ω‘ *)
こんにちは~~~~~(‘ω’)
2月なのに、雨が続いたり、25度まで気温が上がっている
沖縄宜野湾教室です(‘◇’)ゞ
2月からOPENした、
広いグラウンドと、素敵な庭付きの南城教室で
【3教室合同★BBQ】をしました★
前日まで雨の続いた沖縄でしたが
子ども達の日ごろの行いが良かったおかげで
午前中はみんなで食材の準備&会場づくり(^o^)丿
宜野湾教室の子どもの中でも
初めて合同の活動に参加する子もいましたが
少しずつ雰囲気にも慣れて
友達と一緒に協力しながら、準備することができました。
BBQメニューは…
✾焼きそば ✾ウインナー ✾コーン ✾みかんシャーベット
焼きそば作りでは
お祭りの屋台気分で、はっぴを着てカッコよく焼きました(^^♪
みんなカッコいいでしょ??(⋈◍>◡<◍)。✧♡
鉄板で焼くと熱いけど
みんなおいしい焼きそばを作るために
頑張っていました♪
作るとおなかもすいてきますよね~~(*´з`)
みんなで焼いて…完成☆★☆★
広いグラウンドに円になって
みんなで
いただきま~~~す(*^^*)
食後の運動は…
コロコロドッチボール&バスケットボールで
思いっきり楽しみました(/・ω・)/
初めて会った友達とも仲良くなって
「また、みんなで遊びたい」と
すてきな交流の機会にもなって、子ども達にとってもスタッフにとっても
有意義な1日になりました♡♥
こんにちは(^▽^)宜野湾教室です♪
2月も後半。
沖縄はだんだん暖かくなってきて桜も5分咲きになってきました✾
暖かくなってきたから、沢山遊びに行きたいな~~(/・ω・)/♬
…ということで
宜野湾教室in課外活動編でお送りしま~~~す(*^^)
まずは…『沖縄青少年科学作品展』★☆
シャトルバスに乗って出発!!
ロボットのデモンストレーションや、体験型実験コーナー、サイエンスショーなどなど…
たくさんのコーナーの中から 好きなコーナーを選んで
不思議な科学体験をしてきました☟
そして…『沖縄こどもの国&ワンダーミュージアム』
【カメレオンボール】では、ライトで色がわからなくなるボールを 画面の手本のとおりに並べ変えたり、
【のせのせ1㎏】では、
ちょうど1㎏になるように おもりを乗せたり☟
【色絵テーブル】では、
カラフルなパズルのようなものを並べて いろんな形を作ったり☟
みんなコロコロとボールが転がっていく作業を分担して
ハマっていました( ´∀` )☟
いろいろな遊びができて、とっても楽しそうでした(*^^*)
そのあとは、動物園見学( *´艸`)
なんと!!!像の餌やり体験があったので、間近で像をみて触ることができました~~~
間近で見る像は迫力があり、
子どもたちも少し怖がっていたけど、
触ることができた子もいましたよ(#^.^#)
思ったよりザラザラで硬い肌でした☆
これからもまた、いろいろな体験や見学ができる活動を見つけて
みんなで楽しんでいきます (⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんにちは(‘◇’)ゞ 宜野湾教室です☆★
2月は寒い日が続いていますが 子どもたちはとっても元気に過ごしています(*‘ω‘ *)
2月と言えば…節分!!
皆さんはどんな節分をしましたか???
宜野湾教室では、 魔除けの『柊鰯』の絵馬を作ったり、
恵方巻を作って食べたりして、悪~~~~~い鬼を退治しました(/・ω・)/
『柊鰯』は柊のチクチクした葉で鬼の目をチクッ( `ー´)ノ
鰯の臭いで鬼を家に近づけない!という思いを込めて、
絵の具やクレヨンを使ったり、
折り紙で鰯の頭としっぽを作ったり
公園で葉っぱと枝を拾ってきて貼りつけたりと工夫しながら
みんなで作りました☟
個性的な『柊鰯』が完成しました~~☟
恵方巻はご飯を炊くところから挑戦 !!!
米を洗って☟
材料を洗ったり、切ったり、混ぜたり、焼いたり☟
もちろん、洗い物も♡♥
そして、好きな具材を選んでゆっくり巻き巻きして……完成☆★☆★
美味しくできました~~~(*^^)
口いっぱいになるくらい大きな恵方巻( ´∀` )
みんなで作った恵方巻はやっぱりおいしいね(^^♬
今年もみんなが元気に楽しく過ごせますように(*^-^*)