こんにちは(✿✪‿✪。)ノ
梅雨に入り、ジメジメ蒸し暑い日が続きますが、
元気を出してさっそく、那覇教室の5月の様子をお届けします♪♪
【壁画・玄関】
今月は、兜(カブト)をイメージした壁画にしました🌼
背景は子どもたちみんなで、スポンジやローラーを使って
絵の具まみれになって、楽しみながら作成しました♪
男の子は、戦国武将の衣装✨ 女の子は、お姫さまの衣装💕
【進級式】
少し遅れましたが…4月の後半、進級式を行いました!!!
お菓子のレイを貰って、大喜びの子ども達(≧▽≦)
今年度も頑張って行こう‼の意味を込め、職員みんなで、手作りしました♪
【こどもの日】
宜野湾にある、トロピカルビーチに行って、
おっきなこいのぼりをみてきましたぁあああ!!!
すこ~しビーチを散歩して、最後にこいのぼりとパシャリッ📸✨
【母の日】
母の日に渡す、プレゼント作成(*^▽^*)
オーブン粘土を好きな形に整え、繰り返しオーブンで焼き、色を塗って
キーホルダーやネックレス、ブローチにして仕上げました♪
「お母さん、いつもありがとう。これからもよろしくね😊。」
【制作活動】
紙皿を使って、こいのぼりを作りましたぁ(≧▽≦)
絵を描いたり、シールを貼ったり、簡単に完成!
なんと‼ゆらゆら揺れるこいのぼりになってます(^^)♪
【プリント学習】
聞いてください!那覇教室の子はみんな、優秀なんですっ!!!
一人一人、プリント学習に対しての意欲があり、そして
集中力がすごく、積極的に、1人3枚は仕上げてます🌟(拍手)
【楽器遊び・手話教室】
楽器遊びでは、音楽に合わせて、リズムを取る練習🎵
みんな、歌を口ずさみながら、楽器を鳴らしてました( ´∀` )
そして、うえま教室の坂口先生から、本格的な手話で、
子ども達が、普段から使えそうな身近な手話を教えてもらいました!
ありがとうございましたっ( ^)o(^ )
【課外活動】
課外活動は、おきなわワールドに行って参りました!!
迫力のあるエイサーショーも見れて、さらに、
玉泉洞に入り、地底の空間を味わえることができました✨
最後には自然のお水も試飲し、たくさんの熱帯果樹を観察してきました🍎
今月も、いろいろなことを体験し、楽しく過ごしている様子でした!
ご覧いただき、ありがとうございます♪
次回の投稿もお楽しみに~💛💛
こんにちは!那覇教室です(^^)/
4月の様子をお届けします♪
【壁紙・玄関⛅】
壁画…背景の虹や空は、子ども達が仕上げてくれました(^^)♩
スポンジに絵の具を染み込ませ、ポンポン押していくだけで完成です!
枠からはみ出ちゃったり、味がでて、いい感じっ(≧▽≦)
玄関・ホワイトボード…
あらためて、入園・入学・進級、おめでとうございます!!
今年度も、子ども達にとって、ワクワク那覇教室に来れるよう そして
楽しく元気に過ごせるよう思いを込めながら、作成し、お出迎えしています♪
【絵画教室】
クレヨンや色鉛筆で好きな絵を描いたりもしますが、
絵の具のついたスポンジで絵を描いたり、なが~い筆を使って絵を描いたり、
いろいろな描き方に挑戦し、楽しんでいます✨
【制作活動✂】
新聞紙でカブトをつくりました!✨
自分だけの帽子ができて、みんな大喜び(≧▽≦)♩
連絡帳にも、保護者様より「カブト、気に入ったようです。」や、
「お家でもずっと被ってます~。」という嬉しいコメントが💕
指先訓練にもなるので、オススメです(^▽^)/
【読み聞かせ】
課外活動に出る前や、空いた時間を使って読み聞かせ♪
集中し、静かに座る事があたりまえのように出来たり、
後ろの子の事を考え、少し自分も後ろに寄ってみたり、
そんな姿が見れてとっても感動しました✨✨
【サーキット運動⚽】
みんな運動が大好きのようで、毎回順番の取り合いです( ´∀` )笑
お友達の番の時は、応援をして盛り上がっています♬
【課外活動】
マスクはきちんとして、アルコールは常備し、
人が少ない場所を探して、散歩をしたり、遊んできましたっ(^▽^)/
コロナの影響などで、長時間は居れなかったのですが、
少しの時間でも喜んでくれ、楽しく遊んでいる姿をみると、
「やっぱり来てよかったなぁ。」と、職員も嬉しくなりました(^ω^)
【おまけ】
お友達と遊んで、満面の笑みの、みうちゃん(≧▽≦)
紙粘土をコロコロしたり、製作に取り組むにいなちゃん(*^▽^*)
みんなで仲良く、おままごとターイムッ(^ω^)/
今回はここまで!!
最後までご覧いただきありがとうございます♪
次回もお楽しみに~★★
こんにちは♪
いつも元気な那覇教室です(≧▽≦)/
それでは!3月の子ども達の様子を届けします♬
【壁画・玄関】
玄関は、春の桜🌸が舞い、ウグイス🐤がとび、さらに!!
「おだいりさま」と「おひなさま」がお出迎えしてくれてます♪
壁面は、卒園・卒業をイメージした絵に、
曲「思い出のアルバム」を描きました(*^▽^*)
【ひな祭り🎎】
3月と言えば!!!
「ひな祭り~!」ですよね~ウンウン(^^♪
職員が、ひな壇の形を描き、その中を子ども達が
手に赤色の絵の具を付けて、塗ってくれました!✋
紙に自分の手形が付き、大喜びの子ども達💗💗
最後は、職員手作りのおひなさま達を
子ども達が、ひな壇に貼り付けてくれました🎎🌟
【プリント学習📓】
今月から取り組み始めたプリント学習!!
簡単な問題をパパっと終わらし、自ら難しい問題に取り組んだり
みんな、チャレンジ精神が旺盛です👏👏
写真を撮られていることも気付かないくらい、
集中して、取り組んでいるみんながカッコよくみえます(≧▽≦)💗
【制作活動】
3月用で制作活動として作ったつるしびなは、
とても可愛くできて、吊り下げてますッ🐥🌼
①紙皿の後ろに、絵の具を塗り、青空を作る⛅
②職員が型撮った鳥に、クレヨンで色を塗る🎨
③青空の絵の具が乾いたら、紙皿の下の方だけに、
鳥の巣のような色の毛糸を、ボンドで貼り付ける。
④白い紙ねんどを卵の形に丸めて、ボンドでくっつけたら、鳥の巣が完成です✨
一人一人の個性がでて、とってもいい感じに仕上がりました😎
【課外活動】
コロナ渦ですが、感染防止対策をしておでかけ♪♪♪
マスクをしながらでも、大はしゃぎの子ども達。
川を見学しに行ったり、芝滑りをしたり、
遊具がなくても思いっきり楽しんでいます😆🎵
【手話教室】
職員も勉強になる手話教室🌟(笑)
毎回、発表が混雑になるくらい、
積極的に発表してくれる子がとても多いです(≧▽≦)♪
子ども達の記憶力が良く、
日頃の会話で使ってくれる子もいますよ😊👍
【いろいろな活動】
◇室内スポーツ◇
風船運びゲームをしました🎈
チームに分かれての勝負!
各チームの応援で大盛り上がりです♪
◇ボール遊び◇
ペットボトルボーリング🎳
自分たちでペットボトルを立て直し、
順番を守って、仲良く遊んでいます♪
◇小麦粉・片栗粉粘土◇
那覇教室では、久しぶりに片栗粉粘土をしました♪
警戒することもなく、興味津々で、長時間座っていました😂
最後までご覧いただき、ありがとうございます☺!
次回の投稿もお楽しみに~💚💚
こんにちは!那覇教室です(≧▽≦)/
2022年がスタートして、早くも2か月が経ちますが、
変わらず、明るく元気いっぱいの子ども達です(^^)
そんな那覇教室の2月の様子をお届けします♪
【壁画・玄関】
まずは今月の壁画から♪
アイキャッチ画像のウグイスは、紙ねんどで職員の手作りです。
玄関は、少しアレンジを加えました!
トトロのゆかいな仲間たちと、お花を添えて
春の雰囲気が、感じるようになっています(⌒∇⌒)
壁紙は、2月の行事!「節分」で、鬼に豆をまき、
「バレンタイン」にちなみ、ハートをちりばめました💗
【節分行事】
お豆を拾って、「せーーーの!!」「おには~そと~っ♪」「ふくは~うち~っ♪」
「強そうな鬼を作るぞぉ~!」と、お面作りに取り組むカワイ子ちゃんたち♡
完成したお面は、靴箱や天井に飾り、
悪い子がいないか、見張ってくれています(≧▽≦)
【ボール遊び】
みんなで座っての、コロコロドッチボール🎵
立ってやるより難しいようで、逃げるのに必死になってます(^^)
ボールに当たっても外野に出て、「次は当てる番だぞ~!」と
鬼の目になり、忙しい子ども達です( ´∀` )
【制作・感触遊び】
3月に飾るモビールを制作してます!
職員が、ウグイスやおひなさまなどの形を作り、
子ども達が、お顔や絵を描いて、のりで紐を付けて完成です♪
飾っている画像は、3月に載せますのでお楽しみに!
絵の具を使った感触遊びもしました(^^)/
画用紙の上に絵の具をたらして、透明ビニールに入れて、
絵の具を手でつぶしたり、延ばしたりして、
感触を楽しみました♬ 個性が出ていますね~。
【自由遊び】
おもちゃ遊びやプラレール、風船遊びなど、
好きなことをして、楽しく遊ぶ時間(≧▽≦)♡
時々ケンカもあるけれど、素直に謝る事が出来、
それ以上に仲良しの子ども達!!
おかげで笑いの絶えない那覇教室です💗
最後までご覧いただきありがとうございます★
次回もお楽しみに~★
明けましておめでとうございます(^O^)/
2022年(令和4年) 寅年がスタートしました。
今年も、いろんなことに「チャレンジ」、「とらイ」していきたいと思います。
沖縄では、新型コロナウイルス拡大・まん延防止重点措置に伴い、
身近でも感染者が広がり、学校も休校・分散登校・休園が続いています。
そのため、課外活動や、公園、施設での規制がありますが、
子ども達は教室内で,元気いっぱいに、活動しています。
それでは、1月の那覇教室での様子をお届けします。
【1月の壁画・玄関】
今年は寅年なので、玄関はトラの門松でお出迎え(*^_^*)
壁画は子ども達が、フォーマル衣装に身を包み、おめかししています。
人気の「鬼滅の刃」のたんじろうやぜんいつの格好をした男の子。
かわいい振袖姿の女の子達が、ニコニコ笑顔です。
【もちつき大会】
1月15日に行われたもちつき大会!
ハッピを着て、小さい子も気合を入れて、重いきねを背負って「よいしょ♪こらしょ♪」
ついたお餅は、粉を振って丸めたり、こねたりして感触遊びを楽しみました。
「おいしそう~」「やわらか~い」「すご~い!」「お米がもちになってる~✨」
と、子ども達からは嬉しそうな、感激の声が上がっていました。
残念ながら、お餅は食べれませんでしたが・・・みんなで力を合わせ頑張ってくれました。
最後は、みんなカッコよく「ハイッ、ポーズ❕」
【避難訓練】
地震や津波が起こった想定で、避難訓練を行いました!
なるべく車の往来の少ない安全な道を歩きました。
列を乱さないよう,職員が声を掛け合いながら、子ども達と手を繋ぎ
20分かけて、避難場所に到着しました。
教室の周りは、坂や階段が多いですが、子ども達は最後まで弱音を吐かず
頑張りました!(^^)!
【制作活動】
2月の節分の日に向けて、ステンドグラスを制作しました。
アクリル板に好きな絵を下書きし、色を塗り、アルミホイルをグジャグジャにして
額をかぶせれば、素敵なステンドグラスが出来上がりました(*^_^*)
玄関の靴箱の上に飾れば、光がさして、キラキラ☆きれいに輝いています✨
「はやくお家に持って帰りたいな~♪」「○○くんのカッコいい~!」
と、子ども達は、品評会を開いてます。
【自由遊び】
朝から利用の子ども達も多くなり、知育遊び・ままごと・パズルなど
自分たちで考えて、取り組んでいます。
寒い時は、室内運動で体操・アスレチック運動・「かごめかごめ♪」で
リトミックし、体を動かす活動をしています。
みんな、仲良く,元気いっぱいの日々を過ごしています♡
沖縄では、『まん延防止等重点措置』が適用され、2月中旬まで
延長になりました。(´;ω;`)ウゥゥ
那覇教室では、手洗いはもちろんですが、窓を開け、空気の入れ替え・
換気・アルコール消毒も、徹底的に行っています。
未就学の子達も、マスクをきちんとして、来所してきます。
早くコロナが終息し、青い空と緑の中で、子ども達の笑い声が
響き渡る、明るい日常に戻ってほしいですね(*’ω’*)
今年も、明るく爽やかな那覇教室♪
コロナに負けず、元気いっぱいの那覇教室の子ども達🎵
どうぞよろしくお願いいたします(≧▽≦)
💗2月もお楽しみに💗
こんにちは!那覇教室です(*^_^*)
朝夕のひんやりとした、冬の訪れを感じるころとなりました。
街中のイルミネーションが、クリスマス雰囲気を色鮮やかに
輝き始めたかと思えば…(*^_^*)
今年も、早いものであとわずか!
おかげさまで那覇教室の子ども達も、みんな元気に過ごす事が
できました。ありがとうございます(*^▽^*)
それでは、12月の子ども達の様子をお届けしますね。
【12月の壁画・掲示物】
沖縄は雪が降らないので、靴箱の上の木々には、綿をちりばめ雪を表現し、
トイレットペーパーで作ったサンタさんや、スーパーの入り口にある傘入れの
ビニールで、かわいい雪だるま⛄がお出迎え(*^_^*)
「真っ赤なお鼻の♪トナカイさんは♬」の歌に合わせ、手話ダンスも楽しみました。
リースも、好きな色を選び、子ども達それぞれが、チョイスした小物をレイアウト❕
素敵に仕上げ、お父さん・お母さんも大喜びでした!(^^)!
【いろいろな活動】
◆小麦粉ねんど
小麦粉ねんどで、コネコネしたり丸めたり、感触あそびを楽しんでいます。
「ほら見て~♪ロールパンだよ。」
「僕は、どら焼きにしよう♬」
と、みんな職人の様に、真剣な表情です。
◆年賀状作り
いつもお世話になっている、パパ・ママへ年賀状を書きました。
手のひらや、グーをした手型で来年の干支!トラを描きました🐯
慣れない筆ペンで、趣のある年賀状に仕上げる事が出来ました(*^_^*)
◆大学生のボランティア先生💗
教室近くに大学があり、そこに通う大学生のお兄ちゃん先生が
月に3回程、ボランティアで子ども達と触れ合ってくれました!(^^)!
ハツラツとした、若い先生に子ども達も大喜びです。
スポーツ運動はもちろん、声かけもとても上手、フレッシュで、楽しく活動できました。
【おやつ作り・クッキング】
◆ケーキ作り・お誕生日会
12月のお誕生日会も兼ねて、おやつ作りをしました🍰
ハッピーバースデー🎵をみんなで歌い、クリスマスソングや
紙芝居を見ながら優雅な、午後のひと時を過ごしました(*^▽^*)
◆年越しそば・おむすび
今年、最後のクッキングは、みんなの大好きな沖縄そば🍜
元気いっぱい広伸会那覇教室で過ごし、来年も健康で明るく
笑顔いっぱいで活動できるように願いを込め、年越しそばを
ほおばりましたヽ(^o^)丿
おかわりもして、みんな間食し大満足でした。
【課外活動】
寒さも、なんのその!
子ども達は、汗をかきかき大自然の公園を、動き回り
おもいっきりはしゃぎ、楽しそうです(*^_^*)
年上の子が、小さい子を誘い
「大丈夫だよ。怖くないからね。」「順番よく並ぼうね♪」
と、優しく声かけして、教室では見せない表情を課外活動では見せてくれました💕
今年は、コロナの影響で緊急事態宣言発令で、学校もお休みが続きました。
でも、子ども達は、毎日元気いっぱいの笑顔で、教室に来てくれ、限られた活動で
楽しく過ごす事ができました(*^_^*)
ご父兄の皆様、ご協力ありがとうございました。
来年は、寅年です!!
色んな事に「チャレンジ・トライ」しながら
これからも、「えガオー(笑顔)」で子ども達の「できること」を、どんどん伸ばして
やる気に繋げていきたい思っております。
年末年始を迎えるにあたり、忙しい日々が続くと思いますが、引き続き
ご家庭での、感染対策、子ども達の体調管理をよろしくお願いします。
来年もよろしくお願いいたします。
こんにちは~♪那覇教室です(*^_^*)
すっかり秋めいて、朝・夕と過ごしやすい季節になりましたね。
子ども達は、衣替えしセーターや、長袖で来所してきますが・・・
教室では、元気いっぱい活動し、汗をかきかき💦いつの間にか半袖(;^ω^)
沖縄の昼間は、まだまだ暑く、半袖でオッケーです👌
そこで、少しでも『季節』を感じ、秋の雰囲気を出すため、
『芸術の秋』『スポーツの秋』を取り入れ、様々な活動を行いました!(^^)!
そんな、元気いっぱい、活発な那覇教室の子ども達の様子をお届けしますね🎵
【11月の壁画・玄関】
沖縄の子ども達は、紅葉・イチョウ・栗など、本物を見たことがない子が多いんです。
それなら、「手作りしよう❕」と、手形で、もみじを作り、公園で拾った枯葉をはり、壁画にしました。
靴箱の上には、フェルトで作った、かわいいみのむしたち達が、「おかえり~♪」と、出迎えてくれますヽ(^o^)丿
そしてなにより、玄関には秋の味覚や、みんなの大好きな【トトロとメイ】が、
子ども達だけではなく、教室前を通る人々や、ドライバーの方々をほっこりさせ、幸せにしてくれてます(*^_^*)
トトロは、ちぎり絵で趣のある、仕上がりになり味があります。
本物の栗・ドングリは、職員の故郷からのおみやげです。
みんな、珍しそうに「わあ~!トゲトゲだ~。」「これがくりなの?中に入ってるの?」
と初めて見る物に、興味津々でした。
◆「鬼滅の刃のたんじろうだよ。」 ◆アンパンマン・ドキンちゃん「かっこいいでしょ~♪」
◆「赤信号は止まれなんだよ~。」 ◆かわいいハロウィン行列🎃大集合(*^_^*)
◆郵便局前で、局長さんも一緒に♡ハイ!チーズ!パチリ(*^^)v
◆コープ国場の店内も、散策させてもらい、店長さんからキーホルダーのおもちゃもいただきました(*^^*)
お忙しい中、スタッフの皆さん!快く接してくださり、ありがとうございました。
【ハロウィン行列】
子ども達のリクエストを聞いて、職員手作りのキャラクターを身に着け
近くの郵便局や、スーパーへ、那覇教室軍団❕徒歩でお菓子をいただきにレッツゴー。
(職員が、前日にお菓子を預け、アポを取り当日は大成功💕)
きちんと列を作り、信号も手をあげてわたり、あいさつ・お礼も上手に
言えて、また来年もいらしゃいね~♪と言ってもらえました。
◆「どんぶりに模様をかこう!」 ◆「めんは、ほぐして,見た目が大事!」
◆「メンマも玉子もふたつにしょう。」 ◆「真剣にぬって職人みたいでしょ?」
◆「食べたいな~♪」 ◆「僕の好きな色を、ていねいにぬるぞ~。」
【制作活動】
最近、那覇教室ではリズムダンスや、帰りの会で「ラーメン体操♪」が流行ってて、みんな腰をふりふり
元気いっぱい踊ってます(*^_^*)
踊った後は「あ~、ラーメンが食べたい。」とみんな口々に言います❕
そこで、毛糸でラーメン。色画用紙で、のり・メンマ・なると・たまごをトッピング。
オリジナルラーメンの完成です!(^^)!
どう?本物みたいで、おいしそうでしょ。ハイ!一丁出来上がり(^^♪
◆みんな大好きスパゲッティー🎵 ◆「わたし、小さいけど全部たべれるんだ~♪」
◆「早く食べたいよ~♪」 ◆「せんせ~い♪おかわりある?」
◆「ぼく、二回おかわりしたんだよ♪」 ◆「おいしくて、ほっぺたがおちそう」
◆未就学児の三人娘たち。お行儀よく待ってます。
【クッキング・おやつ作り】
今月のクッキングは、スパゲッティー・ポテト・パイナップルを作りました。
みんな、大好きなメニューなので、おかわりもして完食です。
おやつ作りは、お誕生日会を兼ねて、マドレーヌにフルーツや生クリーム、チョコなどを
トッピングし、かわいいいパティシエたち。!試行錯誤で、おいしく完成です(*^▽^*)
◆「シャボン玉、だいすき♪」 ◆「せ~の!あれ?でない?」
◆「ほら、ほら連チャンでできたよ♡」 ◆「野球、初めてだけど当たった!」
◆「落とさずに、運ぶぞ~。」 ◆「がんばれ~がんばれ~」
◆「慎重に、しんちょうにね」 ◆「ストレッチ、いち・にい・いち・にい♪」
◆手話で自己紹介がスムーズにできます♪ ◆「僕の名前は、〇〇です。」手話で上手にできました。
【いろんな活動】
シャボン玉・室内スポーツ・ストレッチ・リトミック・手話教室と、子ども達は積極的に
楽しく活動に参加し、「できる」事が日々増えて、成長してますヽ(^o^)丿
始めと、終わりのあいさつも手話でやり、自己紹介も指文字を使って、できる子もいて
子どもの吸収力には目を見張るものがあります。
未就学も多い為、年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんが優しく接し、切磋琢磨して共有し合っています。
那覇教室も、おかげさまで11月1日で、二年になりました(*^^*)
ありがとうございます。
マットも、心機一転、張り替えし、明るく広くなり、子ども達も
ふわふわマットに、感激で感触を楽しんでます🎵
これからも、ますます元気いっぱい、一人一人に合った療育・活動に
励み、笑顔いっぱいにできるよう、ほっこり♪ほんわか♪と過ごして
いきます。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは!那覇教室です(*^_^*)
朝夕、涼しく心地よい季節になり、子ども達も、楽しく
落ち着いて教室で過ごしています!(^^)!
そんな、那覇教室の10月の活動の様子をお届けいたします。
【10月壁画・制作】
10月と言えば?「ハロウィン~!!」教室内・外玄関までハロウィンの雰囲気に大変身(*’ω’*)
先月の、お月さまをリメイクし、ほうきに乗った魔女を乗せ、子ども達は夜空を舞って楽しそうです。
玄関のかぼちゃは、シュレッターの紙を入れて再利用でいい感じ~。
おかえりなさい🎵と、お迎えしてくれます。
「♪おばけなんてないさ~🎵オバケなんてうそさ~♪」と、みんなで口ずさんでいます(^^♪
【いろんな制作】
◆コットンボール作り◆
「かわいくできたよ~。」 「一緒におでかけ行きましょ~。」
「ほらほら~!みてみて~。」「お洋服の色とおそろいだよ🎵」
風船にボンドをしみこませた糸を巻き付けボンボンやフェルトを使ってお顔を貼りつけました。
個性的で、かわいらしく、できあげると!ナント❕
作った子ども達に似てるんです(*^▽^*)
「お部屋にかざろう~。」「ママのお誕生日にあげるんだ~。」
と、出来上がった作品に大満足の子ども達です。
玄関には、愛くるしいコットンボールたちがお出迎えです。
◆感触あそび◆
新聞紙を丸め、固めたり、ちぎり、繋げたりと、いろんな形にして感触あそびを楽しみました。
そして、紙粘土でいろんな色を混ぜ、お野菜・くだもの・お寿司などを作り、できあがった作品に
「すご~い!」「おいしそう~。」「赤と青を混ぜたらむらさきになるんだね~。」
と、新しい発見に子ども達もびっくり😲❕
未就学児も、「つまみ」「とる」「つかむ」の指先訓練で、楽しく取り組みました(*^▽^*)
◆手話教室・紙芝居◆
読書の秋❕
紙芝居や、大型絵本の読み聞かせをしてからの、手話教室に入ります。
時には、子ども達、自ら小さな先生になり、読み聞かせをする場面もあり積極的です ♫
登場人物の洋服の色や、動物の種類(ぶた・ねこ・いぬ…)を、手話で表現し
みんな真剣に手を動かし、前に出て発表も手をあげて堂々としてます。
「この風船の色は何色❓」「きいろです。」
と、ちゃんと手話で上手にできました。
『どんな色が好き~?🎵』の曲に合わせ「赤・青・黄色・緑…」色は、子ども達
しっかり覚えていて、最後は手話ダンスで盛り上がり活動してます。
◆クッキング・おやつ作り◆
「みんなで作ったカレーおいしいなあ~」「先生~おかわりある❔」
おやつ作りは、ミニカップケーキに、チョコや生クリームをデコレーションし
くだもの・お菓子をトッピングし、10月のお誕生会をしました。
それぞれかわいく出来上がり、食べるのがもったいな~いと、しばらくは見つめていました!(^^)!
◆いろんな活動◆
「大きなしゃぼん玉つくるぞ~🎵」「風船バレー♪さあ~こい!」
しゃぼん玉や、風船バレー、🎈サーキット運動など、毎日、いろんな活動を取り入れて
みんな、元気いっぱい取り組んでます。
未就学児は朝からなので、手作りお弁当を持ってきます🍱
上手に、自分でスプーンを使って食べれるようになりました!(^^)!
コロナも落ち着き、平穏な日々に戻りつつあります。
マスク・消毒と感染対策は、今まで通りしっかりとしています。
子ども達も来所すると、すぐに手洗いへ。
職員も毎日、使ったおもちゃ・棚をていねいに消毒しており、安心して子ども達は
活動し、過ごしてます(*^▽^*)
来月は、ハロウィンの衣装に身を包んだ子ども達の様子・秋の制作などを、載せるので楽しみに
していてくださいね(*^_^*)
こんにちは。暑い日がまだまだ続きますが、
那覇教室の子ども達は、未就学児童も増え、朝から
元気いっぱい!(^^)!
9月の那覇教室活動の様子を、お届けします♪
【9月の壁画・制作】
緊急事態宣言が延長で、公園やお出かけへは行けず、
イベントも中止で、お外へ出られない日々が続く中・・・(>_<)
少しでも季節を感じられるよう、教室内を秋の空間で過ごしました。
「9月と言えば❓」の質問に
「盆踊り~!」「ぶどうだよ~!」「お祭り~」と、子ども達から
楽しいアイデア・イメージが出てきます(*^_^*)
そこで、形にしようといろんな制作に取りかかりました。
「紙ねんどを、丸めボンドでくっつけ、ぶどうの出来上がり(*^^)v」
「いろんな黄色をちぎって、大きなお月さまをペタペタはって、上手にのりをつかえるよ~🎵」
【サンゴのランプシェード】
去年の課外活動で、浜辺で拾ってきたサンゴや、貝殻・シーグラスをくっつけてランプシェードを
作りました。
明かりを灯すと!なんと幻想的なことでしょう🎵
「わあ~!きれ~い!!」「ママにあげる~♪」「お部屋に飾りた~い。」と、子ども達は大感激ヽ(^o^)丿
【いろんな活動】
学校も分散登校があり、朝から時間割を決めて、絵画・手話・スポーツ教室
リズムダンスと、楽しく取り組みました。
「こわいけど、がんばるぞ~。」 「シャボン玉♪飛んだ🎵屋根まで飛んだ♪」
「ここを、くるりんぱしてはめてごらん♪」 「何見てんのよ!わたし、すごいでしょ💗」
【クッキング】【おやつ作り】
おやつ作りはアメリカンドックを作ったよ。
キッチンバサミを上手に使い、ホットケーキミックスで作ったタネにウインナーを絡めて
お祭りの屋台みたいだったね(*^_^*)
今回のクッキングは・・
「沖縄そば」「ぎょうざ」「おむすび」を作りました。
エプロンを着て、手も消毒したぞ!さあ!沖縄そば作ろう!(^^)!
おにぎりは、一人ひとりラップに包み、にぎにぎして、いろんな形に出来上がり。
「おいしいなあ~。あ!Tくん、食べるの早いな」 「おにぎり、にぎるの僕うまいでしょ!」
未就学児童の三人娘💗「おそば、おいしいね」 「大好物の沖縄そば💛私のおかわりもある~❓」
今月も、朝から利用の子ども達が多く、てんやわんやでしたが、コロナに負けずみんな元気に
利用してくれました(*^_^*)
「今日も楽しかった~。」「明日も広伸会来るね💗」という声が聞こえて、職員も子ども達から
パワーをもらいました!(^^)!
次回も素直な、かわいい子供たちの表情をお楽しみにしてくださいね。
こんにちは。那覇教室です !(^^)!
緊急事態宣言も延長になり、沖縄でも感染者が増加する中、
夏休みに入り、朝から教室は元気のいい子ども達の声でにぎやかです。
いつもなら緑豊かな公園や、青々としたエメラルドグリーンの沖縄の海で
散策などをして、思いっきり遊べたのに・・(´;ω;`)ウゥゥ
せっかくの夏休みも室内で過ごす事が多くなる中・・・
自分たちでダンボール・ビニール・紙皿など、いろいろなもので試行錯誤し、
アイディアを出し合い、遊びを考え、楽しく・ワイワイと過ごしています!
それでは、8月の那覇教室の元気いっぱい子どもたちの様子をご紹介しますね🎵
【8月の壁画・玄関の制作】
・紙皿でスイカや、花火を作り、夏を感じ涼しくなったよ!
・みんな真剣な表情で、スイカ作り、「おいしくなあれ~♪」と細かいタネも小筆を使って描いています🍉
【手話教室】
※手話教室で楽器を使って楽しく覚えたよ!(^^)!
「大きなたいこ、ドーンドン♬小さなたいこ、トントントン♪」と、表情豊かに体を縮めたり、胸を張ったりと
かわいい鼓笛隊です(^^♪
ひとりずつ、前に出て音楽に合わせ発表会をしました。
【プール活動でコロナを吹き飛ばせ!!
・コロナでお外に出かけられないので、ベランダに出て、大好きなプールで水遊び!
水着に着替え、水でっぽう・水ふうせんで、「キャーキャー♪たのしい~♪」とみんな大はしゃぎ(^^♪
お兄ちゃんたちは、年下の子に道具を渡してあげたりと、教室では見せない優しさも見られました。
その後は、かき氷で夏を満喫し、小さい子はプールで疲れてお昼寝中。
【クッキング作り】
夏休みも後半なので、8月のクッキングは毎日笑顔で・元気に来所してくれる子ども達に「お子様ランチ」を
ご褒美として、パワーをつけるために、豪華に作りました。
「うわあ~広伸会の旗だ~♪」「すごーいデザートもある🎵」
と、みんなおかわりもして、ぺろりと完食しました。
また、二学期から頑張ろうね。
まだまだコロナで緊急事態は続きそうですが、那覇教室の子ども達は朝から、
「おはようございま~す!」と元気に教室にきてくれます!(^^)!ありがとう(^^)
沖縄はこれからも暑さが厳しくなりますが、気持ちはさわやかに、明るく・笑顔で過ごしましょうね。