みなさん、こんにちは!
うきうきわくわく♪
えがおいっぱい♪なつ
まあるいこころ♪
うえま教室ですっ♬
「せんせ~い、おはよう!」「今日の活動はなにするの?」
と、夏休みに入り、子供たちは朝から元気いっぱい、楽しそうに
来所してきます💖
さっそく、7月の様子をお届けします\(^^)/
✨【壁画】✨
◆【七夕まつり】◆
★7月7日 七夕まつり★
笹の葉に飾りつけ♪ 七夕さまを歌って♪ お願い事♪
その日のおやつは、七夕アイスに七夕ゼリー(*’ω’*)
短冊には、「なにをお願いしようかな~❔」と、悩むお友達もいれば、
「ママが健康でいられますように。」と、書くお友達もいました✨
◆【手話教室・空手教室・リズムダンス】◆
坂口先生による、手話教室&空手教室!!!
☆手話教室
手話の復習をしても、記憶力がすごくあり、すぐに答えられます(^O^)/
この日は新しい手話で、いぬ・ねこ・ライオンなど、動物の手話を学習しました。
「イルカは?」「キリンは?」「うさぎは、こんなかな❓」
と、イメージを膨らませて、手を動かして表現しています。
☆空手教室
空手教室では、構え・呼吸法で、気持ちを整えました。
すり足で、形を決め、えい!えい!ヤー!!みんな決まってます。
「これでママを守るぞぉお!」と、
キラキラした眼差しで、一生懸命習っています✨✨
そしてリズムダンスは、毎度毎度、ノリノリです( ´∀` )
★【プリント学習・宿題】★
夏休みが始まってからは、教室に来所して、朝の涼しい時間帯、
「朝」に取り組むようにしているお勉強会( ^)o(^ )
離席することなく、静かに集中し、そして字も丁寧で、
とっても優秀な、うえま教室の子供たちです✨✨
【絵画教室】
スポンジを使って、絵を描く作業では、ハートの形に大喜び
いろんな色を工夫して、「車」を描くお友達もいました(‘ω’)
最近、うえま教室の子供たちは、ぬりえにハマっているようです。
はみ出さないようにゆっくり塗ったり、色使いがとても上手なんです(^^♪
制作や壁画の色塗りも、積極的に行ってくれます✨✨
★【サーキット運動】★
サーキット運動には、段ボールで作ったキャタピラーや、
踏み台で、下半身や体感のトレーニングを取り入れたり、
遊び感覚のケンケンパーなどで、運動を楽しんでいます⚾⚽
「がんばれ~」「もう少しだよ~♪」「最後まであきらめるな~」
と、手をたたいてお友達の応援も盛り上げ、ナイスチームワークです。
運動会などで使われる音楽を流すと、さらにノリノリ( ´∀` )♪
♪【夏祭り】♪
待ちに待った、ナツマツリ~ッ🎶
ヨーヨーつりの看板は、うえま教室が担当しました(^^)
会場の入り口に置く看板は、広伸会を代表して、
かりんさんが、上手に描いてれました✨
7月25日(月)26日(火)の二日間に分けて🌟
沖縄広伸会の夏祭りがありました。
うえま教室は、初日の午前中で、朝からみんなわくわく💗
「金魚すくい」や「ヨーヨー釣り」、「お菓子釣り」、
「キックボードまと当て」など、
楽しいゲームがいっぱいでき、美味しい焼きそばも、
昼食でほおばり大満足な子供たち。
わたあめ体験や、ポップコーン・かき氷🍧も貰って、
満面の笑みで帰っていきました( ´艸`)笑
ご父兄からも
「コロナで、夏休みの祭りや・イベントは中止でどこも行かせてやれないと
諦めてましたが、子供が楽しかったと、満足そうに話してくれ、うれしかったです。
本当にありがとうございました。」
とお礼のおことばを頂戴しました(*^▽^*)
◆【クッキング】‿◆
<メニュー>
・カレー🍛
・ちくわときゅうりの和え物
・マシュマロクッキー
初めてのクッキングは、皆からのリクエストで大好きなカレー🍛です🎶
かわいいエプロンと、三角巾をつけて、手袋もきちんとはめ、準備万端!
子供たちは、カニカマを割いたり♪
ちくわをハサミでチョキチョキしたり♪ レタスをちぎったり♪
キュウリの和え物を、お手伝いしてくれました✨
「おいしい、おいしい☺」とおかわりする子が多く、
炊飯器のごはんは、空っぽ!!
職員みんな、ビックリでした( ´∀` )( ´∀` )
★【課外活動】★
みんなダイスキ、課外活動💛
海に貝殻を拾いにいったり、公園で遊んだり♬
コロナに負けず、太陽に負けずの子供たち!!
新型コロナウイルス感染が、拡大していますが、人混みを避け
短時間で、課外活動を行いお外の空気と、おひさまを浴びています。
もちろん、教室の空気の入れ替え・喚起を徹底し、マスク着用・手洗い・
消毒をしっかり行い、感染予防に努めています。
今月も元気いっぱいのうえま教室でしたっ。
最後までご覧いただき、ありがとうございます(*^▽^*)
次回の投稿も、おたのしみに~
暑さも厳しなり、新型コロナ感染拡大も広がってきた沖縄ですが…
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
うきうきわくわく♬
えがおいっぱい♪
まあるいこころ♬
うえま教室ですっ(^O^)/
遅くなりましたが、6月の様子をお届けします!(^^)!
☆【壁画作成】
「ちぎり絵って楽しいな~」 一生懸命貼っている姿がステキです☆
ちぎり絵で、✨「虹」✨を作成しましたっ♪♪
折り紙をちぎり、のりで張り付けるまで、
すべて、子供たちの丁寧な作業で、仕上がりました!
外からも見えるようになっていて、明るい虹が目立っています(^^)/
☆【父の日のプレゼント作成】
肩もみ券、お手伝い券などを作り、プレゼントしました(*^-^*)
ダイスキなパパに「いつもありがとう」と思いを込めて、
「なんて書いたら喜ぶかな~❔」「お仕事頑張ってるから、肩もみ券にする~❕」
パパの笑顔を想像しながら、作業に取り組む子供たちでした(*^_^*)
☆【虫歯予防デー】
シャカシャカシュコシュコ🎶 みんな一生懸命磨いています✨
毎年6月4日は、「6(む)4(し)」にちなんで、虫歯予防の日
職員が、虫歯の怖さや、正しい磨き方などを教えてくれ、
歯の大切さを知る時間となりました。そして最後には、
いざ!実践!!! ちゃんと上手に磨けたかな~❔❔
☆【国旗ゲーム】
職員手作りのカードをつかって、国旗ゲーム
みんな、真剣な表情です。
同じ国旗のカードを当てたら、ゲットできる仕組み(^^♪
見たことのない絵ばかりでも、興味津々な子供たちでした✨
☆【課外活動】
大里城趾公園へ行って、シャボン玉で遊びました~っ🌟
意外にも、シャボン玉が大きくてびっくり!!
中に入れないかな~とか思ったりして...( ´∀` )笑
広場なので、周りを気にせず、思いっきり楽しみました💕
☆【手話教室】
週に一度のペースで行われる手話教室(*^▽^*)
赤・青・黄色の、ブロックを手話で表現して、小さな先生になって発表しています♬
みんながみんな、普段の会話の中から、少しづつ手話を使うようになっていて、
自分の思い・お願いを、相手の目や、顔をみてゆっくり手話で伝え、喜びを感じている子供たちです!(^^)!
ろう者の坂口先生と、身振り手振り表情豊かにコミュニケーションを取っている姿に感動します🌟
心から嬉しい、うえま教室の職員たちです😄✨
☆【室内運動】
広々とした室内で思いっきり運動❕
子供たちが作ったキャタピラや、ケンパー、ハードル、アンパンマンボールなど
さまざまな課題をクリアしてゴール★★★
みんな汗を流して楽しんでいました(∩´∀`)∩
💕【6月お誕生日会】
「ハッピーバースデー♪お誕生日おめでとう♬」と、みんなで歌を歌い
6月のお誕生日会をしました(*^^*)
プレゼントをもらってかっこいいポーズ✨
この日のために着てきた衣装も似合っています💓
かわいいケーキを食べて嬉しそうな子供たち(*‘ω‘ *)🎂
「おいしい~」と言いながらペロリと完食していました😋💓
☆【制作活動】
プラスチックのコップと、ペットボトルのフタを使ってけん玉作りです❕
シールを貼って自分だけのオリジナルけん玉の完成🌟
マイけん玉で楽しく遊びました😄
☆【水遊び】
バシャン!「水の中きもちいい~」 道具を使って水遊びに夢中です💛💚
うえま教室、はじめての水遊び❕
プールはみんな大好き💕
水分補給もしっかり行い、休憩もしながら思う存分楽しみました!(^^)!
みんないい笑顔(*^^*)
【6月23日 平和学習】
6月23日は慰霊の日。
沖縄戦の組織的な戦闘が終結した日でした。
「命の大切さ・命はつながり、私たちは生かされている❕」
「戦争は二度と起こさないようにしましょう❕」
ということを学びました。
プロジェクターを使っての資料やマットで作った壕での体験を通して、
沖縄戦について学びました。
みんなおとなしくお話を聞き、
「かわいそう~。」「ケガしてる~。」「おかあさんは?」
と、映し出される沖縄戦の写真に見入って、離席することなく
平和学習ができました。
最後は、「月桃の花」をみんなで歌って♪
これからも平和であることをお祈りしました✨
本物の月桃の花にみんな興味津々な様子でした( *´艸`)
広伸会「うえま教室」オープンし三か月♬
まだ少ない人数の利用児童ですが、濃く・深い療育
一人ひとりの個性を大切に、チャレンジし、達成感を味わっています。
うきうきわくわく♪
えがおいっぱい♪
まあるいこころ♬で、今日もみんな元気な「うえま教室」の子供たちです!(^^)!
最後まで、読んでくださりありがとうございます。
7月号も、すぐアップしますのでお楽しみに(*^^*)
皆さんこんにちは!
令和4年4月1日に、オープンしました、「うえま教室」です♪
広伸会沖縄教室8教室目で、広々とした明るく、ステキな教室です!(^^)!
【正面玄関】
うきうきわくわく♪
えがおいっぱい♪
まあるいこころ♬
「うえま教室」として、これからよろしくお願いします(^^)/
ブログを送信するのが遅くなりましたが、4月・5月の様子をお届けします✨
【輪投げゲーム】
「見ててよ~!いれるぞ~!」 「ねらいを定めていくわよ~♪」
「手首を使ってヒョイと!」
みんなコーンに向かって一生懸命輪投げをしていました!
やっていくうちにコツをつかんできたのか、命中するようになっていましたよ(*’ω’*)
【手話教室】
みんな手話教室に積極的に参加していました♪
ろうあ者の職員,坂口先生と一緒に、指文字でなまえや、手話であいさつ♪好きな色♪
前に出て堂々と発表してくれました。
「せんせい~、お兄さんは?兄弟は?」
と、質問も飛び出し、手話に興味・関心を持ち
手話で家族紹介することもできました。( ^o^ )★★
活きた言語を学び、言葉以上の思いを伝えようとしている子供たち🎵
コミュニケーション・伝える事を工夫し、通じた時の喜びを味わい笑顔の子供たち💛
温かな雰囲気で活動できました。
【大型こいのぼり作成】
ローラーや、ハケ、大筆を使い、自分たちよりも大きな紙に、思いっきり描きました。
「どんな色にする?」と言う投げかけに、
「ピンクがいいな~❤」「青はお父さんにしよう!」「手形もしよう!」
と、子供たち自ら、いろいろなアイデアを出しあいながら、思い思いに、真剣なまなざしで、
取り組み、協力しながら形にしていきました。
【こいのぼりバック作成】
おりがみ・ハサミや・のりを上手に使い、かわいい、こいのぼりバックを製作しました。
「ママにみせる~♡」「これにお菓子を入れて公園へ行きたい。」
と、お気に入りのマイバックの完成です❤
【課外活動~糸満~】
糸満の平和祈念公園で、本物の大きなこいのぼりを、見てきました。
この日は、晴天で、こいのぼりも風に吹かれ気持ちよく、泳いでいました(*^▽^*)
「やねよりたかい~♪こいのぼ~り🎵」
と、いつしか合唱になり、心地よい風に吹かれて、リフレッシュできました。
【いろいろな活動】
☆真剣な後姿の子供たち!カッコイイ💛
☆細かい作業も、おてものです♡
☆「お母さん~よろこんでくれるかな~?」
・プリント学習は、一人一人に合った課題で、みんな真剣に取り組んでいます。
・「母の日」の製作も、バランスを考え、レイアウトも上手に仕上げました(*^▽^*)
・感触遊びも、パン屋さんや、お寿司屋さん、ラーメン屋さんになって、みんなで作品の品評会
を楽しみました。
【5月お誕生日会🎂】
「うえま教室」第一号のお誕生日会🎂
豪華に、大きなケーキでお祝いです💛
ぺろりと、おいしい笑顔で大満足です!(^^)!
あっという間に、6月!!
ジメジメと梅雨に入り、憂鬱な日々が続きますが…。
「だだいま~♬」「今日の活動はな~に❓」「せんせ~い🎵」
と、毎日、子供たちは、元気に楽しく来所してくれます。
うきうきわくわく♪ えがおいっぱい♪ まあるいこころ♬
でいられる「うえま教室」をモットーに、できることを伸ばしながら
苦手なことができる喜び・達成感を味わわせ、育み、
子供たちと共に成長、創り上げていきたいと思います(^o^)
どうぞこれから、よろしくお願いします。