こんにちは!南風原教室です☆彡
新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が経ちました
少しずつ新しい環境にも慣れてきて、子どもたちの笑顔も増えたように感じられます(⌒∇⌒)☆
5月も様々な活動を行い、元気いっぱい楽しく過ごしました(^^♪
それでは、5月の子どもたちの成長記録をお届けします(^^)/
☆課外活動
天気が良い日に皆で糸満海人工房資料館に行きました 😛
到着して公園内を少し散歩し、昔ながらの家(瓦屋)でお弁当を食べました🍱
気持ち良い風にあたりながらみんなでお弁当を食べる事が出来、
とても大満足な子ども達でした(^▽^)/
昔の家の台所やタンス、仏壇など様々な家具や道具に興味を示し、
「これ、なに~?」と眼をキラキラさせながら
探検している子どもの姿が見られました✨
子ども達が興味津々になった瓦屋の様子がこちら!! 😀
美味しいお弁当をモグモグ~( ˘ω˘ )
皆で食べるとおいしいね(⌒∇⌒)♪
みんなで写真を撮りました~✨
瓦屋だけでなく、資料館も見学させていただきました!
昔の漁師が使用していた水中ゴーグル「ミーカガン」や枕として使われてた
「ウミフゾー」などの様々な小道具を近くで見学しました✨
また、魚を運ぶために使われていた「ガンシナ」を実際に触って体験することが出来ました(^^)
大きなサメの模型もあり、「わあ!サメだー!」とサメの口に頭を入れてみたり、
「歯が大きいね」と触っている姿が見られました(⌒∇⌒) ♪
糸満海人工房資料館の皆様、貴重な体験をありがとうございました(^▽^)✨
☆ボール遊び
梅雨の時期に入り、中々外にお出掛けする事が出来ないので、
教室内で楽しく遊ぼう!とボールプールをしました(o^―^o)
沢山のカラーボールに子ども達は大はしゃぎ!!
寝転がったり、「プールみたい!」と泳ぐ子もいました 😀
皆でカラーボールの感触を楽しみました~!(^^♪
大きいバランスボールでも遊びました~!!
☆個別訓練
一人ひとりの発達ペースに合わせて、教材を活用しながら個別訓練を行っています!
「やってみたい!」という気持ちを大切にし、興味関心があるものも取り組んでいます(⌒∇⌒)
集中して個別訓練に一生懸命取り組む子ども達をご覧ください✨
☆製作
今の時期にぴったり!雨傘とカタツムリの製作を行いました☔
絵の具やマスキングテープ、クレヨンなどを使ってそれぞれ自分の好きなようにデザインしました☺☆彡
傘の形も自分の好きな形にチョキチョキ~✄
☆感覚遊び
①輪を使ってケンケンパー
数字をよく見て順番よく踏んでいく練習も行いました(^^♪
くまさん歩きにも挑戦!!
②お箸使う練習
お箸を使って毛糸を隣のお皿まで運ぶ練習を行いました(^▽^)/
③手形遊び
紙に手を置き、鉛筆でなぞって手形をつくり、器用さや手元の集中力をアップする練習を行いました✋✍
④前庭感遊び
トランポリンで大ジャンプをして、上下の動きで体の中心軸を鍛える練習を行いました(^O^)♪
感覚遊びが楽しくてニッコリ笑顔~(⌒∇⌒)☆
☆コーナー遊び
ブロック遊びやお人形遊び、ままごと遊び、大好きな数字を並べて遊んだりと
それぞれ好きな遊びを楽しんでいます(^^♪
とある児童が作った作品 😎
遊園地とプールをイメージして作ったそうです✨ ✨
大きなトラックも二人で協力して一緒に作り上げます ✨
↓難しいゲームにチャレンジ! ↓大きなゴジラを作りました!
毎日取り組んでいる全身運動をくまさんに教えてあげているようです🐻❤
☆お誕生日会
5月生まれのお友達のお誕生日会をしました~!🎂
「おめでとう!」と皆にお祝いしてもらえるとやっぱり嬉しいね(o^―^o)♪
今年も一緒に沢山の楽しい思い出をつくろうね 😀
お誕生日おめでとうございます (^O^)🎉
☆ネギ収穫
広伸会で育てていたネギを収穫しました~!
お家で美味しく食べてね(^▽^)♪
こんにちは!南風原教室です☆彡
ご入学、ご進級おめでとうございます🌸
お兄さんお姉さんになり、ドキドキ、わくわくしながら迎えた4月 😀
今年度も、子どもたちそれぞれ一人ひとりのペースを大切にしながら、色々なことを
皆で思いっきり楽しんでいきたいと思います(^▽^)☆
それでは、4月の子どもたちの成長記録をお届けします(^^)/
☆入学・進級式
バルーンアーチからキラキラ笑顔で入場した子どもたち☺✨
新年度がスタートし、ソワソワしながらも嬉しそうな姿が見られました(o^―^o)
職員から一人ひとり「入学、進級おめでとう」と書かれたチューリップと
お菓子をもらい、じっと見つめてメッセージを読んでいる子や
「学校始まるの楽しみだなぁ~」と新しく始まる学校生活に
ワクワクしている子もいましたよ(⌒∇⌒)♪
☆ドリームコート&お散歩(課外活動)
とても天気が良かったので、久しぶりにドリームコート&お散歩に行きました🌞
広い広場に大はしゃぎな子どもたち!
ゴールを目指して”よーいドン!”☆彡
いっぱい体を動かした時には、水分補給も忘れずにね(^▽^)/
ふぅ、ひと休み( ˘ω˘ )🍃
みんなで課外活動を楽しむ事が出来て、大満足な子どもたちでした(⌒∇⌒)✌
体を思いっきり動かした後には、家族の愛情が沢山詰まったお弁当を食べます🍱❤
「おいしいね!」とモグモグにっこり😋
沢山食べて、大きくなってね (o^―^o)🌼
☆アイロンビーズ
アイロンビーズで”自分の好きなキャラクターを作ってみよう!”と挑戦しました♪
「私はすみっこぐらしを作る!」「ミッキーマウス作る!」と
それぞれ思い思いに楽しんで作っていました(⌒∇⌒)
ビーズが小さく、難しい作業をピンセットを使いながら
器用に取り組んでいます!👀
完成~!!✨
集中してよくできました💯
自分で作った作品を大事に持って、
「見てみて~!」と自慢する姿が見られました(^O^)
☆おやつ作り
アイスクリームの上にそれぞれ好きなお菓子をトッピングして食べました!
4月でもとても暑い沖縄!!🌺
みんなで食べるアイスクリームはおいしいね😋
☆製作
5月の子どもの日に向けてこいのぼり製作を行いました🎏
子どもたちはマーブリングに挑戦(^▽^)/
自分の好きな色を選んで、水の中に入れていきました♪
水の流れで、模様が変わっていく様子を不思議そうに見つめる姿が見られました☺
「すご~い!」「きれい!」と目をキラキラさせて夢中になって取り組んでいましたよ(^^♪
完成したこいのぼりがこちら🎏✨
☆運動遊び
南風原教室では毎日、全身運動を行っています!
とても上手に全身を使って運動をする子ども達をご覧ください 😀
運動が楽しくてニコニコ笑顔~(⌒∇⌒)♪
☆お誕生日会
四月生まれのお友達の誕生日会を行いました🎂✨
お誕生日おめでとうございます!
今年一年もさらに大きく成長して、楽しい思い出をいっぱいつくろうね☺☆
お祝いしていたお友達も「おめでとう~!」とケーキを食べて
にっこり笑顔でした(^▽^)/
こんにちは!南風原教室です☆彡
新年度もスタートしました。
この1年を振り返り、一人ひとりが自分のペースで大きく、たくましく成長した姿を嬉しく感じているこの頃です(o^―^o)☆
それでは、3月の子どもたちの成長記録をお届けします☺
☆雛祭り🎎
3月3日に雛祭り会を行いました🌸
ひな祭りの由来を学び、「嬉しい雛祭り」を歌った後に、みんなで貝合わせ遊びを行いました☺
様々な形をしたタッパーの蓋に縁起の良い絵が貼られていて、蓋と同じ絵、形をしたタッパーを探し合わせていく遊びです(^O^)
子ども達は夢中になって探していました👀
遊びが終わった後には、自分で見つけた貝合わせとお菓子を貰ってニコニコ笑顔でした(⌒∇⌒)♪
☆感覚遊び
ピアノの様々な音に合わせて、動物になりきる運動を行いました🐇
子ども達はよくピアノの音を聞いていて、ピアノのリズムや音色が変わると
すぐに気づき、「ぴょんぴょんウサギさんだ~!」「ギャロップだよ~!
走って~!」と言いながら楽しく体を動かす事が出来ましたよ(^▽^)♪
動物になりきるのが上手な子ども達でした ☺✨
☆ぴょんぴょんウサギさん↓
☆ギャロップ↓
☆アヒルさん↓ ☆くまさん↓
☆かめさん(表) ☆かめさん(裏)
☆英語教室
「ABCソング」の音楽に合わせてアルファベットの形を表現するダンスをしたり、
タンバリンのリズムに合わせて、フォニックスの練習を行っています💃
また、子どもたちがアルファベットに慣れてきた頃に「ABCビンゴゲーム」と
海の生き物に隠れている「アルファベット探しゲーム」も行いました🎵
「う~!ビンゴ!」と言ってビンゴゲームを楽しんでいる子や、
ご褒美カードを貰って嬉しそうにしている子の姿が見られました(⌒∇⌒)!
☆「アルファベット探しゲーム」で見つけたアルファベットをお友達の前で
発表する事が出来た子もいましたよ(o^―^o)
☆お誕生日会
今月は2人のお友達のお誕生日会を行いました🍰
お誕生日おめでとうございます🎉
美味しいケーキを食べてニコニコ~(⌒∇⌒)
今年1年もみんなで一緒に楽しく過ごそうね♪
☆お別れ会
4月から新しい場所で頑張るお友達のお別れ会を行いました。
一人ひとり気持ちを込めて折ったチューリップを渡して、「新しい場所でも頑張ってね」「元気でね」などそれぞれメッセージを伝えていました🌷
お別れはとても寂しいですが、またどこかでお互いに成長した姿で会えますように☆彡
☆卒業式
南風原教室最年長のお姉さんの卒業式を行いました🌼
長いようであっという間だった思い出いっぱいの日々を振り返り、
成長した姿に嬉しい気持ちと同時に寂しくもありました。
職員から卒業証書を受け取っている姿はたくましく、感動しました。😿
お友達や職員から沢山のプレゼントをもらい、ニコニコ笑顔でした!
思い出が詰まったスライドショーやお友達からの手話ソング披露も行い、楽しく過ごしました(^▽^)♪
ご卒業おめでとうございます(⌒∇⌒)🌸
新たなステージでも頑張ってください☺
職員一同これからもずっと応援してます!
こんにちは!南風原教室です☆彡
暖かな日差しに春の訪れを感じ、様々な場所で奇麗な桜が咲いていますね🌸
満開の桜に子ども達も大喜びです!
それでは…2月の子ども達の様子をお届けします(^^)/
☆節分(豆まき)
2月3日(節分の日)に豆まきを行いました👹
最初に「行事の絵本」を読み聞かせし、節分の由来やどうして豆まきをするのかを学びました。
子ども達は興味津々で、夢中になって聞いていました👂
そしていよいよ豆まき本番!子ども達が新聞紙を丸めて作った豆を使って、豆まきを行いました!
鬼の登場は一人かな~と思っていたら、二人登場し、びっくりして動きが固まってしまう子や「鬼は外~!、福は内!」と元気よく豆まきをする子もいました(^▽^)
また、自分で製作した鬼のお面を気に入り、お面を被って鬼になりきる子もいました
最後には「鬼さん怖いよ~」と言っていた子も鬼の近くまで行き、一緒に仲良く記念写真を撮ることが出来ましたよ♪
☆ドッグセラピー
リリーちゃんと久しぶりの再会(^^♪
「可愛い」と自分から近づき触れ合う子もいれば、本当は近づきたいけどちょっぴり怖くて近づけなく、遠くから様子を見ている子もいました。
リードを持って一緒に散歩を楽しんだり、自分のお膝に乗せて外の気持ち良い風を一緒に感じたりと可愛がる姿が多く見られました☺♡
最初は怖がっていた子も、お友達や職員が可愛がる姿を見て、一緒に抱っこしたり、おやつをあげたりとリリーちゃんとの触れ合いを楽しんでいました(^O^)
☆リトミック
「どんな色が好き?」の歌をみんなで歌いながらバルーンを使って遊びました!
バルーンの上に小さなボールを載せて、「どんな色が好き?」「赤!赤い色が好き~♪」と歌ったら、ボールを落とさないように動かして赤色の場所に乗せる遊びを行いました!
元気よく歌を歌いながら、上手にバルーンを動かすことが出来ました(o^―^o)
最後には、みんなでバルーンの中に入って大はしゃぎでした♪
☆2月のお誕生日会🍰
お誕生日おめでとうございます♪
みんなからお祝いされて、満面の笑みが見られました☺
司会の可愛いお友達2人に挟まれて、にっこりポーズ(^^♪
今年も沢山の思い出を一緒につくっていこうね(^O^)/
こんにちは。南風原教室です☆彡
2022年も子供たちの元気な姿をお届けしていきます(≧▽≦)
それでは、1月の活動の様子をご覧ください!
正月遊び
正月遊びは、かるた遊びとすごろくをグループに分かれてみんなで楽しみました♪
サイコロをうまく転がす事が難しい児童もいましたが、職員が「こうしてみて」と
ジェスチャーを交えて伝えると上手に転がす事が出来て駒を進める事が出来ました!
「三つすすむ」「一回休み」「スタートに戻る」などマスに書かれたコメントで両手を上げて喜ぶ子、落ち込んでも気持ちを切り替えて最後まで楽しく参加する子、児童の喜怒哀楽を見る中、新年早々成長を感じる一面が見られ、終始楽しい時間を過ごす事が出来ました。
かるた遊びでは、職員が文字札を読むとすぐ絵札を取る児童、絵札を取るのが難しい児童は職員が誘導すると絵札をゲットして、みんな嬉しそうな表情が見られましたよ(≧▽≦)
餅つき
無病息災を願って餅つきをしました!
初めは職員と一緒に杵を持ち上げつきましたが、すぐ慣れて自力で杵を持ち上げる事が出来ましたよ。
「よいしょ~!」「1.2.3.4…」とお友達を応援する掛け声も力強くて頼もしかったです。感染予防対策の為つきたてお餅は食べずに、感触・造形遊びを楽しみました。
こねこねしながら「餅温かい!」「ぷにゅぷにゅして気持ちいい~!!」と歓声を
上げ、手粉をつけないと餅が引っ付き手がベタベタしてしまう事を不思議がっていました(^^♪
誕生日会
お誕生日おめでとうございます(≧▽≦)
今年も一緒にたくさんの思い出作ろうね♪
紙芝居の読み聞かせ
「さるとかに」の読み聞かせを職員と一緒に挑戦!!
読み手も聞き手も最後まで集中して参加する事が出来ました~ (≧▽≦)
来月の更新もお楽しみに…○o。.
新年のご挨拶遅れてしまいましたが、
新年明けましておめでとうございます!
では、12月の活動の様子をご覧ください✨
🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄☆🎄
☆紅葉🍁の葉っぱでハイ!ポーズ
沖縄では見たことのない紅葉の葉っぱで記念撮影を行いました♪
初めて紅葉の葉っぱを触ったという事もあり、匂いを嗅いでみる児童や「ふ~」と
優しく息を吹きかける児童もいましたよ(≧▽≦)
☆小川のある公園へお出かけ
4日(土)は課外活動で沖縄市にある、公園までお出かけしましたヽ(^o^)丿
高速に乗ってドライブしながらの遠出は楽しかったようで
笑顔の多い子供たちです♪
小鳥のさえずりが聞こえる中、小川にある岩の橋渡りに挑戦しました。誤って足首まで川に浸かってしまう児童もいましたが、
慌てることなく渡りきる事が出来てほとんどの児童が職員の手を繋いで
上手に渡る事が出来ていました!
先に橋を渡り終えた児童は、お友達が渡るまでちゃんと座って待つことも
出来ていましたよ(≧◇≦)
日陰にておやつを頂いた後は、あげだ教室2にお邪魔しました~(*^^*)
一緒にブロックやボール遊びをして親交を深めました♪
あげだ教室2のお友達と先生方、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました (^^)
☆点灯式
大きなクリスマスツリーと手作りミニツリーをライトアップしました!!!
照明を消した部屋に、皆で威勢のいいカウントダウンが響き、
スイッチON♪
ライトが灯ると「わあ~!」と拍手し、お友達のピアノ伴奏に合わせて
ジングルベルを合唱しました。
自分で作った紙粘土のミニツリーは、児童それぞれが星やモールのデコレーションの位置にこだわりがあり、世界で一つだけの作品に仕上がりました。
小さな穴から光り出てくる柔らかな灯りを、じっと見つめている子もいました。
「サンタさーん!来て下さ~い!!」と空に向かって叫び、クリスマスへの期待が
高まりました。
☆ブロッコリーの成長記録
学校でやったことあるのかな…?
子どもたちも上手に水やりのお手伝いしてくれています(≧▽≦)
・こんなに大きくなりました!!
☆リトミック
今月はクリスマスソングの「あわてんぼうのサンタクロース」「あかはなのトナカイ」「サンタクロースが町にやってくる」を中心に楽しんでいます!
お友達とペアになり「サンタクロースが町にやってくる」の歌に合わせて
手をたたいたり体を動かして楽しく踊っています♪
「あわてんぼうのサンタクロース」では歌を歌いながらタンバリンと鈴を使いますが、「タンバリンを鳴らしている時は鈴は鳴らさないでね」の先生の話をちゃんと聞いて、「リンリンリン」の時に上手に鈴を鳴らす事が出来ていましたよ(≧▽≦)
鈴を持っていても鳴らす事なく待つことが出来るなんてすごい成長ですね!!
「あかはなのトナカイ」は手話を取り入れていますが
以前まで先生の指先を見ることに
集中して歌う事までは難しかった児童もいましたが、最近は手話を覚えている児童が多く手話をしながら歌う事が出来ています!
☆雪だるま製作
毛糸を使って雪だるま作りを行いました!
職員が見本として毛糸の巻き方を見せると、集中して紙皿の形に添って丁寧に毛糸を巻く事が出来ました。
☆おやつ作り
今月はポップコーン作りに挑戦しましたよ~✌
大きなお鍋にポップコーン豆を入れ・・・
しばらく待っていると゛ポンポン”という音が聞こえてきて
お鍋の中で弾けてきました~
初めてポップコーンが出来るまでの過程を見た子どもたちの反応は
「お~!!」と驚く子もいれば、ちょっぴり怖がる子も(笑)
さあお次は出来上がったポップコーンの実食♫
う~ん、塩がいいくらいにかかっていて美味しいです😋
美味しすぎておかわりをする子が続出~(*´▽`*)♡
ポップコーン作り大成功です✌
☆クリスマスパーティ🎄
23日に広伸会ではパーティーをしていてみんなが楽しくダンスを踊っている途中に
゛ピンポーン!!”とインターホンが。
出てみると、そこにはなんと!なんと!なんと!
サンタさんの姿が~(≧▽≦)
大喜びの大興奮♪あっ、怖がる子もいましたが💦
一緒に写真を撮ったり、握手してもらったりと
素敵な思い出となりました(*^^)v
24日には沖縄製粉様より頂きましたクリスマスケーキを食べました~♪
みんな大好きチョコレートケーキ🎂
美味しかったです(*´з`)
ありがとうございました(*_ _)ペコリ
☆クッキング
今月はクッキングは年越しそば(沖縄そば)、ジューシーを作りを行いました!
人参の皮むきから切る、ネギを切る事まで子どもたちが行いました!!
人参は硬くて切るのに苦戦でしたが、職員と一緒に頑張りましたよ~✌
自分たちで作ったおそばにジューシーはとても美味しくあっという間の
ペロリ賞😋でした♪
今年もたくさんの笑顔が見られるよう職員一同力を合わせて頑張っていきますので
どうぞよろしくお願い致します。
年が明けてコロナが再び増加していますね( ノД`)
引き続き感染予防で室内の換気、マスク着用、手洗い・うがい、キエルキンでの
消毒を徹底して行っていきます。
また休校、分散登校時の療育の際、子どもたち同士の密を避けるため早めの送迎への
ご協力ありがとうございます。
こんにちは!南風原教室です☆彡
コロナも落ち着いてきましたが、引き続き体調管理はしっかり行っていきましょう!
それでは…11月の子供たちの様子をお届けします(^^)/
〇クリスマスツリー製作
紙粘土を使ってクリスマスツリー作りを行いました♪
見本をしっかり見て上手に作る児童や「ツリーの下の方には飾りをつけないよ」
「モール同士を結んだらボンドを使わなくてもいいよ」と
自分で考えて完成させる児童の個性が見られ、世界に一つだけのクリスマスツリーが出来上がりました(≧▽≦)
〇生育体験
ブロッコリーとペチュニア(花)の苗植えを行いました!
「やったことある」と手慣れた様子で土を触る児童や初めて土に触れる児童も職員と一緒に苗を植え、その周りに土をかぶせ優しく水やりをすることが出来ていました(^^♪
毎日水やりを行い観察日記をつけることでみんなで一つの物を作り上げる大切さ、
植物を育てる大切さをお勉強しながら育てていきます(^^ゞ
〇中城村にある公園へお出かけ
20日土曜日に課外活動で中城村にある、吉の浦公園までお出かけしました~(≧▽≦)
絶好の公園日和で子ども達も早くお出かけしたいようで
「公園行く?公園行く?」と質問攻めにあいました💦(笑)
今回は残念ながら遊具で遊ぶ事は出来なかったのですが・・・
ウォーキングコースをお散歩しました♫♪
コースから少し離れ寄り道をしてみると
その先には、な・な・な・なんと!!!海があるではありませんか~ヽ(^o^)丿
海を見てもうそれはそれは大喜びです(≧◇≦)
きれいな海を背景に記念写真を撮りたかったのですが・・・
すいません(>_<) カメラマンの後ろに海が見えます!!
涼しい木陰でおやつも頂き児童たちも大満足でした 😉
〇クッキング
今月は餃子、チャーハン、たまごスープ作りを行いました(^^)/
初めにお友達が餃子の包み方を見せると、職員が手添えしなくても上手に包む事が出来ていました!
お家で餃子作りをやったことあるのかな?…ひだをつけるように包む児童やひだを
つけず八つ橋のような形にする児童もいてみんな餃子作りを楽しんいましたヽ(^o^)丿
チャーハンを丸くして一つのお皿に盛り付けしてバイキングのような雰囲気にして
いただきました(^^♪
野菜が苦手な児童は餃子の皮だけ食べる子もいましたが、自分で包んだ餃子は格別
美味しかったようでみんなお代わりしていましたよ(≧◇≦)
〇お店屋さんごっこ
実際は近隣のスーパーに行き学習体験をさせてあげたかったのですが、
未だコロナ感染は安心できず、教室で職員がたくさんの商品を用意して
の体験となりました。
お店屋さんごっこでは、まず、お金について学びました。
今回は1円から500円まで普段子供たちが使いやすい硬貨の
学習からはじめました。お金の認識をしている児童が思ったより少なく
興味津々の子供たちでした。
☆店長で~す!!
いらっしゃいませ!!
お釣りの計算頑張りました!! ☆美味しそうなケーキ1ホール買いま~す!!
☆お財布を持って商品の支払いをします!!☆先生の好きなたこ焼き買いま~す!!
☆自分の好きな商品をお買い物かごにいれました!!☆可愛らしい商品をお買い物
できて満足!!!
✨11月のお誕生日会
お誕生日おめでとうございますヽ(^o^)丿
職員の手作りケーキとメッセージカードをもらいみんなにお祝いしてもらって
ニコニコ笑顔が見られましたよ(≧◇≦)
今年もたくさんの思い出をみんなと一緒に作っていこうね ♪
〇おやつ作り
今月はクレープ作りを行いました!
バナナも上手に切ってくれたりとお手伝いもしてくれました(^^)
生クリームの上にバナナとチョコレートソースとトッピングを全部入れる児童や
「バナナは苦手」とチョコレートソースと生クリームだけを入れて包む児童も
いましたが、みんな上手に巻いて完成!
自分で作ったクレープは格別美味しいようで満面の笑みが見られましたよ
12月はクリスマスパーティなどたくさんの企画を予定しております(≧▽≦)
それでは12月の子供たちの様子もお楽しみに…♫
こんにちは、南風原教室です☆
朝晩肌寒くなり体調崩しやすい季節になりましたが、
子ども達はいつも元気いっぱいです!
それでは10月の活動の様子をお届けしますヽ(^o^)丿
ピアノ
鍵盤にふれたり指の使い方を楽しくお勉強しています!
ボール遊び
2人一組で片手だけを使ってボールを持ち、お友達と協力してゴールまで
ボールを運びます!
ドリームコート
久しぶりの外遊びでテンションも高く、走り回ったりシャボン玉をしたりと
思いっきり体を動かし大喜びの子ども達(^o^)
お散歩
水分補給をしっかり行い、安全確認し手を挙げて横断歩道を渡る事が出来ました。
珍しいマンホールを見つけたりヤギさんに遭遇したりお散歩を楽しみました(^^)
自由活動
ブロックで滑り台 ボール遊び
✨10月のお誕生日会
お誕生日おめでとうございます♪
みんなにお祝いしてもらい笑顔がいっぱい‼
たくさんの思い出を作って楽しい一年にしようね(^O^)
ハロウィン製作
折り紙で作ったこうもり、キャンディー、おばけ、パンプキンを糊で貼り
ハロウィンリースの完成(^^)/
おやつ作り
チョコレートソースでクモの巣を描いたり、カボチャ入りスポンジケーキの上に
生クリームとカボチャをトッピングしてハロウィンケーキの出来上がり♪
食わず嫌いで「食べたくな~い」と言う子もいましたが、「一口挑戦して
みよう!」と応援するとペロリ。 「カボチャって美味しいんだね。」
「おかわりした~い」と嬉しい声が聞けて、成長を感じる一面が見られました。
ハロウィンパーティー☆彡
衣装を見てテンションが上がり自分で好きな物を選んだり、仮装を楽しみました。
そのまま「お菓子をもらいにいくよ」と伝えると「やったー」と嬉しそうな
子ども達!緊張していた子もいましたが、「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうよ」と初めて行く場所でも楽しみながら活動に参加している子ども達がほとんどでした!お菓子をもらうとしっかり「ありがとうございます」とお礼を言う事が出来ていました(^o^)
センチュリー21エッジさん、西崎自動車工業さん
ご協力ありがとうございました(^^ゞ
クッキング
10月のクッキングは「ポトフ」作りを行いました!
野菜をちゃんとつかみ上手に皮むきや切る工程を行う事が出来ていました!
お家でのお手伝いや広伸会でのクッキングで子ども達の手つきは慣れたものです!
子どもたちの成長はすごいですね♪
野菜がたくさん入っていましたが、「美味しい」と言ってほとんどの子が
おかわりしていました(^^)
それでは11月の子供たちの様子もお楽しみに…♪
こんにちは ☆
夏休みからの分散登校が終わり通常登校がスタートしました。
久しぶりの学校が始まり生活スタイルが変わった子供たちですが、
毎日元気いっぱいの子供たち!!
遅くなりましたが、9月の子ども達の様子をお届けします☆
スイカ割り
大きなスイカを1玉頂いたので、早速スイカ割りを行いました!
タオルで目隠しをしてお友達の「まっすぐだよ」「右、左・・」の掛け声で上手に
スイカを叩くことができていましたよ。
その日のおやつは、フルーツポンチとスイカケーキを作って
美味しくいただきました(^^)
〇リトミック
9月は「うさぎのダンス」と「ぼくたちぶどう」の曲を中心に
楽しく体を動かしています♪
「うさぎのダンス」では、曲に合わせてうさぎの指人形を
よちよち歩きさせてかわいい姿も見られました☆
〇クッキング
今月のクッキングは三色丼とそうめん汁を作りしました!
1人ずつたまご割りに挑戦!!
初めは緊張してなかなかテーブルにトントン出来ない子もいましたが周りの応援で、
みんな上手にたまごを割ることができました(`・ω・´)b
学習タイム
学校の宿題やひらがなの運筆、シール貼りなど集中してお勉強頑張っていますよ!
○ある児童の絵画
一枚の絵の中にもストーリーがあり、登場人物の会話を想像して
楽しんで描いている姿がほっこり 😳
○お手伝い
普段お家でもお手伝いしているのかな…(・・?
洗濯物を干す時に手でトントンする子、皿洗いでは丁寧に洗剤で汚れを
落とし洗い流すまで上手にお手伝いしてくれています!
○製作活動
丸い画用紙を糊で貼り付け、秋の果物ブドウを作りました。
教室内には美味しそうなブドウが沢山実りました。
○レゴブロック
試行錯誤しながら自分のイメージの物を作り上げる子ども達!!
〇モノレール 〇飛行機
〇コウモリ 〇バイキンマン
〇クモ 〇船
〇ロボット 〇歯ブラシ
\新しいお友達の紹介/
利用初日に製作活動(染め物体験)を行いました。
敬老の日に向けて大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへの
プレゼントを仕上げる事が出来ました。
完成品を手にすると喜びのポーズを見せてくれました。
一日も早く新しい環境に慣れて、お友達と一緒にいっぱい遊ぼうね(*^^)v
10月はハロウィンパーティーを予定しております!
次回の更新もお楽しみに…♪
夏休み期間中はコロナ感染予防で早めの送迎のご協力ありがとうございました!
夏休みは緊急事態宣言中で外出する事は出来ませんでしたが、オリンピックや夏祭りと楽しい活動を行い教室内は毎日笑い声が響いていました(^^♪
ついに!南風原教室オリンピックが開催されました!!
1日目は…サーキット
2日目は…ボウリング
3日目は…トランポリン
4日目は…水遊び
5日目は…リボン体操・表彰式
5日間の競技を楽しく参加し自分で作ったメダルに黒・赤・緑・黄色・黄緑の
シールを貼り金メダルをもらい大喜びの子供たち!
今月のクッキングは、ハヤシライスと野菜スープ作りを行いました。
玉ねぎの皮むきと切る担当に分かれクッキングスタート!
玉ねぎの皮だけを上手に剥き、切る時もちゃんと手で玉ねぎを押さえながら
上手に切る事が出来ていました!
夏祭り
射的コーナー お菓子掴み競争コーナー
魚釣り(たい焼き)コーナー 金魚すくいコーナー
エイサー体験コーナー お菓子のお絵描きコーナー
射的コーナーでは「当たらない」と少し難しい様子でしたが当たるまで何回も
挑戦したり、金魚すくいでもポイが破けないようにゆっくり水に入れ金魚を
すくったり、最後まで祭りを楽しんでいましたよヽ(^o^)丿
キャンプごっこ
ボール遊びをしたりテントの中で涼んだりとテンション高く、
夏を感じて楽しんでいましたよ♪
ドックセラピー
リリーちゃんが教室に入ってきた瞬間から「可愛い」と自分から犬を触りに行く子や
「バイバイ」と怖がって初めは近づく事ができなかった子もしばらくすると
手だけ触る事が出来ていました!
抱っこしたりおやつをあげたりとリリーちゃんとの触れ合いを楽しんでいました♪
染め体験
敬老の日のプレゼントで染め体験を行いました。
輪ゴムの結び方によって模様が違う為、世界に一つだけのハンカチが完成しました!
おじいちゃんおばあちゃん、楽しみに待っててくださいね❤
今年の夏休みもたくさんの思い出を作りましたよ☆
南風原教室では引き続き感染予防の為、室内喚起・マスク着用の声掛け・消毒を行っていきます!
保護者の皆様、引き続きご協力よろしくお願い致します。
次回の更新もお楽しみに!!