こんにちは。あげだ教室です!(^^)!
梅雨入りした沖縄。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
あげだ教室1のお友達は毎日元気に体験活動をしてたくさんの刺激を受けながら
日々成長しています♪
その様子をお届けしますね~~~(^^♪
↓エンジョイ沖縄市プロジェクトに参加した様子↓
沖縄アリーナで「超巨大迷路」・「ストラックアウト」・「Goカート」・「地球ジャンピングバルーン」・「4Dリプレイ体験」・「4Fシアター」などを体験させてもらいました!
お土産もたくさん頂き、子ども達すごく喜んでいましたヽ(^o^)丿
色んな体験をさせていただき本当に感謝です♬
↓黒の袋をつなげてトンネルくぐり遊びの様子↓
トンネルが大きくなったり小さくなったり、袋の音と感触が子ども達の心を揺さぶり、とても楽しそうです。
↓アート活動(春のたんぽぽ作り)↓
すずらんテープを指先でビリビリ開きタンポポにして~
綺麗に仕上がりましたよ!
↓あげだ公民館で行われた農産まつりの様子↓
地域の方々との交流してきましたよ。
10円くじをしたり、老人会の方より「ちんすこう」をお土産でもらったり、「かわいいね」と声をかけてもらったり
楽しい時間を過ごしました。
あげだ公民館の方や、開催してくださった地域のみなさまありがとうございました。
↓おきなわこどもの国へ見学↓
新しくなった園内はすごく歩きやすくなっていて、動物たちもたくさん!
ぜひ行ってみてください!一日遊べますよ~(^^♪
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
あげだ教室からこんにちは!!
今回は『初詣・外屋活動・お餅つき大会』の
活動風景をアップしてきますね(❤´艸`❤)
★初詣★
第一あげだ教室・第二あげだ教室合同で泡瀬の
ビジュル神社へお参りに行ってきました!
まずは、手を洗って(* ̄3 ̄)╭
お賽銭をいれて~~(. ❛ ᴗ ❛.)
お願いをしました~☆彡
『身長大きくなりたい!』『算数が出来ますように~』
『ころなが早く治まるように』
などの願いを込めています:((❁´◡`❁)
☆☆最後に記念撮影☆☆
★屋外活動★
コロナ感染予防のため、人が少ない場所に行き
子ども達も楽しく過ごしていますq(≧▽≦q)
💖ミニミニ動物園💖
あげだ教室から車で10分という近さなので、
子ども達からも『ミニミニ動物園いきた~い!』とのリクエスト
がありミニミニ動物園にはよくいっています(笑)
🐐入口付近には黒やぎさん🐐
🐐駐車場付近には白やぎさん🐐
お手紙交換でもしていますかね(ノ*ФωФ)ノ
金魚も発見しました!!
子ども達は『おさかな!』『あかいろ』
『いち~にぃ~さ~ん』と数えるお友達もいました(*^-^*)
しまうまさんやたぬきさん、大きいゴリさんと可愛く
シャッターチャンスo((>ω< ))o
🌷🌷コスモス畑🌷🌷
沖縄では1月~3月にかけてコスモスが盛んに咲く事と話を聞いたの
で読谷村にある、ピンク一面のコスモス畑を見てきました!!
子ども達は『きれいなコスモスだぁ~』『ピンク色だ~!』
『私の好きなピンク色だらけだ~』と笑顔いっぱい
コスモス畑に癒されました~~\(≧▽≦)/~
✨エイサー会館✨
コロナの影響でエイサーを見れてないので
沖縄市にある、エイサー会館にて
エイサーの文化について学びに行きました~!!\(@^0^@)/
ちゃんとソーシャルディスタンスを守りながらエイサー鑑賞しました(@^0^@)/
エイサーをくつろいで見ているお友達もいます♪
☆お餅つき大会☆
ハッピを着て、うすを持って
ペッタン!ペッタン!と力ずよく餅をつくお友達や
先生と一緒にペッタン!ペッタンつくお友達💖
お餅つきのお歌をうたいながらするお友達など、思う存分
お餅つき大会を楽しみました\( ̄︶ ̄*\))
おまけ付きですo(* ̄▽ ̄*)
💖💖最後までご覧頂きありがとうございます💖💖
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
あげだ教室からこんにちは!
令和3年12月の報告が遅くなりました( ;∀;)
12月も『クリスマス会・お誕生日会・大そうじ大会・年越しそば』とイベント盛りだくさんのあげだ教室でしたよ♬
まずはじめに・・・課外活動の様子をお伝えしますね!
北谷の町へサンタさん探しGO♬
いろんな所にサンタさんやトナカイさん♬
大きなプレゼントを前にパシャ☆かわいい子ども達です!
公園活動の様子(^^♪
少し寒かったけど、公園の遊具を前にしたら心も体もポカポカになるまでたくさん遊びましたよ~
12月25日土曜日にあげだ第一教室とあげだ第二教室の合同イベントを開催しました~
第一部のクリスマス会では
レクリエーションでサンタ帽回しやクリスマスソングを歌って踊って
サンタさんからのクリスマスプレゼントに大喜びな子どもたちでした♬
第二部のお誕生日会!
正義のヒーロー!?登場!!
お誕生日メンバーへの質問コーナーや、職員出し物のヒーロー劇場で大盛り上がりでした~
イベントの最後は、みんなでケーキを食べて大満足な子どもたちでした♪
大そうじ大会
「きれいにするぞー」と力を合わせて大そうじ頑張りました!(^^)!
雑巾がけレースも楽しんでいます☆
最後に❤
2021年も新型コロナウイルスの影響で活動の制限など、企画していたイベントが出来なかったり
色んな気持ちの中過ごしてきましたが、そんな中、職員が出来る事をみつけて児童と一緒に盛り上げてくれました。
また、保護者のみなさまにはたくさんのご協力・ご理解をして頂き本当に感謝申しあげます。
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
こんにちは!あげだ教室です(≧▽≦)
お散歩の足取りもすごく軽くなる気持ちいい季節ですね~♡
10月もあげだ教室の子どもたちは元気いっぱい過ごしていましたよ(^^♪
さて、10月の活動の様子をお届けしま~す❤
♬ピクニック♬
少し遠出してピクニックに行ってきましたよ(≧▽≦)
お外で食べるお弁当は「まいう~!」
子どもたちは笑顔で完食していましたよ。
(いつも愛情いっぱいのお弁当作りしてくれる保護者さま♡おつかれさまです)
★運動プログラムの様子★
ボールを上手く使えるかな?
手でボールを持ってラダーの上を歩いて、ゴール前では足を使ってキック~!
ナイスシュートを目指します(^O^)/かっこいいぞ~!!!
ハロウィンパーティー☆彡
毎年恒例のハロウィンパーティー(*^^*)
子どもたちひとりひとり好きな仮装を着て、仮装行列出発~!!!
教室周辺と教室裏にある水辺公園を歩いていると・・・
保護者さまがお菓子を配ってくれました~!(^^)!
子どもたちは英語教室で教わった「トリックオアトリートー」と言いながら
お菓子をゲット!!!
保護者さま♡毎年ハロウィンを盛り上げてくださりありがとうございます(^O^)/感謝です❤
10月の活動の様子はここまで(*´ω`)
次回もまたお楽しみに~♡♡♡
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
朝・夕は気温が少しずつ下がってきて過ごしやすくなってきたように思えます。
お散歩の出ると、気持ちのいい風が吹いてマスクの中から深呼吸~(^O^)
コロナ感染予防対策も引き続きしっかり行い元気に過ごしている
あげだ教室の子ども達です!!!
さて、子どもたちの活動の様子をupしていきますね♥
職員手作りの輪っかを上手にジャンプ!(^^)!
子ども達はジャンプが好きですよね♡
ジャンプは地面を踏みしめる足底、足指の筋力、跳躍のためのバネとなるふくろはぎや
太ももの筋肉、飛び上がった空中で姿勢を制御する体幹を鍛える事ができると言われています。
両足ジャンプが上手に出来るようになったら、片足ケンケンジャンプにレベルアップしていきます。
ダンスも楽しんでいますよ~☆イエ~イ!
未就学児のかわいい子どもたちがイスとりゲームをしています♥
音楽に合わせてイスをまわり、ピ~ッ♪の合図で上手に座れていますね。
負けてしまったら悔しくて涙を流す子もいましたが、「つぎがんばるもん!」と気持ちを切り替えて
勝ち残ったお友達を応援していました。負けても相手を思いやる気持ちは凄いぞ!!!成長だ!
階段と坂道の登り下りをしている様子です。
子どもたちが登りくだりを何度も繰り返していると。。。
地域の人達がその様子を見て「頑張って歩いているね~。おじ~おば~もがんばるよ~はいっ。1.2.3~♪」
と声を掛けてくれました。
コレもあるきのプログラムの様子です。
長い階段~(;´∀`)職員はキツイが、子どもたちは楽しそうです☆
長い階段のゴールの先には。。。長いスベリ台~♪♪♪
スイス~イ★スベリ台は気持ちよかったです~(笑)
大きな紙に字を書いてみましたよ。
少しずつ筆の使い方も身についてきたように感じます。
なんて上手なんでしょう~♥♡♥♡嬉しいです。
あまり人がいない時間帯を狙って、貸し切り状態の公園へGO~!
感染予防対策をしっかり行いながら活動している様子です。
公園でたくさん体を動かして、表情もすごくいい子どもたち♥
アスレチック遊具でハッスル~ハッスル~!!!
(お外でのお弁当は美味しいね!)
今回はここまで。
10月もイベントいっぱいのあげだ教室です。
次回もお楽しみに~♪
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
はいさい!あげだ教室です。
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言中なので、大好きな課外活動も出来ていませんが、
子どもたち、職員みんなで出来る事を最大限に活かし日々過ごしています。
今回は7月・8月の活動の様子をアップしますね♥
☆たなばたの様子☆
地域の方から笹の葉を提供していただきました。
みんなで笹飾りを作り、短冊に願いを込めて上手に、綺麗に飾りましたよ(*^^*)
笹の葉が枯れないようにと水をかける優しい一面も見られホッコリしました♡
みんなの願いが叶いますように(^^♪
夏はやっぱり水遊びでしょ~^o^)丿
子どもたちが大好きな水遊び~
小さいプールでも、とても楽しそうな表情を見せてくれます(^O^)
気持ちよさそう♥
この後、「まだあそぶ~」とプールから出たがらないという・・・(笑)
楽しかったんだろうな~。。。次は大きなプールに行こうね!
(^-^)クッキング活動(^-^)
お野菜が苦手な子どもたちが多いので、
今回は野菜そのものの「味・におい・カタチ・色・感触」を学ぶため
夏野菜を使いました。
「やさいキライ~たべない!」「さわりたくない」と言ったり、
表情から少し曇り顔の子ども達でしたが、1人が食べ始めると
となりのお友達が食べ始め・・・興味津々の子どもたち♡
手作りドレッシングで味を変えるとまたパクパク!!!
みんなで食べると美味しかったようです。
~スライム作り~
スライムになる材料をカップに入れたら ~
すばやくまぜまぜ~!!!
とろ~りスライム、かた~いスライム。
いろんな色のスライム完成(笑)
上手に出来ていますね。
☆夏遊び☆かき氷☆
夏気分を味わうために、ヨーヨー釣りとかき氷をしました。
ヨーヨー釣りはすきな色をゲットするために真剣な顔(*´ω`)
次はお祭りごっこを計画しているので、楽しもうね!
本日はここまで!
次回、またお楽しみに(≧▽≦)
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
こんにちわ♬
広伸会あげだ教室です。
さて、今日は児童発達支援クラスの活動風景をアップしますね!
★クッキング レモンムース作り★
子ども達が楽しみにしている・・・💗
クッキング教室ではレモンムースを作りました。
子ども達は楽しくレモンムース作りに夢中💗
「おいしくな~れ!」とおまじないをかけて~★
ちょっと酸っぱいレモンムース完成!!!
子ども達は、ペロリと食べちゃいました~😊
★公園活動(桃原公園にて)★
ポカポカ陽気の中、公園に行ってきましたよ💗
子ども達は嬉しくて、テンションたかぁ~い(^▽^)/
長いローラーすべり台は2回以上滑るとお尻が痛かった・・・ですが、
でも、子ども達はそんな事関係ないょ~😊
スイスイのス~イ
遊んだ後は、ちゃんと水分補給・・・(後ろ姿がかわいいですね)
★PT・リハビリ・ストレッチの様子★
こんなに柔らかくなりましたよ(^▽^)/・・・スゴイ‼
(僕痛くないよぉ~って、頑張っています。)
↑PTの先生も頑張って個別にてリハビリを対応しています(*^_^*)
★避難訓練の様子★
避難訓練をしました。
「お・か・し・も」のお話
子ども達は、火事のお話しを真剣に聞いています
「火事だ~」の職員の声に、子ども達は、避難する練習をしました。
ビックリして泣いてしまう子もいましたが、
子ども達は、先生たちに誘導されながら教わったように避難することが出来ました。
★個別学習プログラムの様子★
毎日子ども達は、お勉強をしていますよ😊
(1人1人の成長に合わせた個別プログラムを提供しています。)
個別プログラムを1年かけて行った児童が落ち着いて座ることが出来るようになったり、
自分のお名前を書けた事に自信がついて、次は大好きなお母さんにお手紙を書けるように
なりたいと目標を立て頑張っています!
何かをきっかけとして子ども達が自信を付け、チャレンジをする気持ちを伸ばせるように
私たちは日々のサポート内容を見直していくことが本当に大切だと思います。
↑「僕も」頑張ってるよ😊
今日はここまで・・・(^▽^)/
次回のブログもお楽しみにして下さい
ご閲覧ありがとうございました
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
こんにちわ♬
広伸会あげだ教室です。
今日は放デイの活動風景をアップしますね!
★ひなまつり会★
ひなまつり会をしましたよ~
子ども達みんなで、ひなあられを食べました(^^♪
★お散歩活動★
天気がよくポカポカ陽気の中、あげだ教室の裏にある川を見にお散歩に出かけましたよ♪
お魚も、泳いでいますよ~テラピアがたくさんいて子どもたちはじっと観察しています(^^♪
★クッキング★
毎月クッキングをしていますよ!
まとめて、アップしますね★
ー餃子ピザ作りー
餃子の皮にコーンやチーズをトッピングしています。
子どもたちはペロリと食べましたよ! 子ども達の表情みたら、美味しかったのがわかりますね★
★ヒラヤーチ作り★
ヒラヤーチを作りましたよ~。
ホットプレートは熱いので、安全に気を付けながら・・・(^^;)
魚肉ソーセージをたっぷり入れました
大きなお口でペロリと食べている姿・・・可愛いですね💗
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
こんにちは!!! 広伸会あげだ教室です(≧▽≦)
さて今日もブログアップしますね~★
★個別学習プログラムの様子★
日々の子ども達のステップアップにつながるよう、生活動作の自立を目的として支援しております。
継続は力なり!毎日コツコツ頑張っています。
★アート活動の様子・桜の木つくり★
沖縄では2・3月は桜のシーズンです
桜の絵を描きましたよ!
模造紙に手のひらにピンクの絵の具をつけてペッタン、ペッタン
子ども達は、嫌がらず楽しそうにしていました♪
楽しそ~ですね♪
★お花見の様子★
あげだ教室の後ろには広場があり、桜が咲いていて、
みんなでお花見会をしてきましたよ!おやつにミニミニメロンパンを食べて
喜んでいる子ども達です(*´ω`)
桜をとても近くで見ることができました~!とても綺麗でしたよ。
↓お花見の後は、子ども達みんなでリレー対決!たくさん体を動かしましたよ(^O^)/
よ~いドン♪
また、来年もお花見行こうね🎵
★バレンタインチョコ、クッキング★
子ども達が、いつも楽しみにしている恒例のクッキング🎵
今回はクッキーの上にトッピングをしましたよ😊
つまみ食いしたいけど、ガマンガマン!!!
子ども達!とっても喜んでいました💗
美味しく頂きましたょ!
★お誕生会の様子★
子ども達が楽しみにしている。毎月のお誕生会💗
ケーキは偽物ですよ!紙粘土で作りました。(鏡もちでもありません(;´∀`)アハハ)
十八番大会の帽子回し(^▽^)/
十八番大会のダンス🎵
★ひな祭り会の様子★
3月はひな祭り、子ども達でひな祭り会をしました。
子ども達、お雛様、お内裏様にへんし~ん🎵
みんなカワ(・∀・)イイ!! ホントに可愛すぎます~★
では、では今日のブログはここまで~
ご閲覧ありがとうございました
次回のブログもお楽しみに💗
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切お子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
広伸会あげだ教室:沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118
こんにちは。
広伸会あげだ教室です!
久しぶりのブログ投稿です。スミマセン
子ども達の楽しく過ごしているイベント投稿しますね。
★1月のもちつき体験会の様子★
教室にて、もちつき体験会を行いました。
沖縄ではムーチーの日で、カーサームーチーを食べることが多く、もちつきは絵本の中での事だけだと思っていた子ども達ですが
実際、うすときねを使って白い餅米をペッタンペッタンしてみると・・・
「わぁ~餅つきってこんな感じでするんだね」と嬉しそう💗
とても興味津々でした!
(今回は安全と衛生面を考慮して食べる事は出来ませんでしたが、アート活動で鏡もちをつくり飾りました。)
楽しそうにお餅をついています(楽しそ~♪)
★伝承遊び★福笑いでの様子★
子ども達は福笑いをして楽しんでいます😊
皆、自分のお顔に似てますね・・・😊
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あっ!ホンモノ福笑いです
★たこあげの様子★
子ども達が作った凧を、広場へ行き、凧揚げしてきましたよ~
思いっきり、公園を走り回りました!たこたこ上がれぇ~!
★2月の鬼の面作りの様子★
お面作りをしましたよっ♪
紙皿に画用紙を使って、のりでペタペタ貼り付けて、子ども達みんなで製作をがんばりました!
↑完成~ みんな特徴のある鬼さんが出来上がりました。
さ~鬼さんも登場です!おにはそと~!ふくはうち~!
★PTリハビリの様子★
リハビリ専門 理学療法士による活動
ボール運動、サーキット運動等、体を使った活動を通して、心と身体のリハビリテーションを行っています。
さぁ~皆で柔軟体操!
子ども達それぞれに合わせてリハビリをしています。
ちょっと痛いかなぁ~!でも子ども達がんばってますょ!!
今日はここまでです。ご閲覧ありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに😊
♪広伸会の想い♪
広伸会では、一人ひとりの個性を大切にお子さまの可能性を引き出して伸ばしていくことを考えています。
広伸会では、たくさん遊び、たくさん体験学習をし、子ども達が毎日楽しく行きたくなる場所となるように努めています。
広伸会では、お子さま、ご家庭のお役に立てるように全力でサポートいたします。
※詳細は広伸会ホームページをご覧ください。
http://www.koushinkai.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〒902-0075
沖縄市住吉1-2-26 住吉ビル1-A
TEL:098-923-2118